トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 外房 > 

【千葉・房総でねこに会える!】松山庭園美術館で会えるねこたちをご紹介

にゃっぷる編集部

更新日: 2024年7月26日

【千葉・房総でねこに会える!】松山庭園美術館で会えるねこたちをご紹介

田園風景が広がる小高い丘の上にある美術館。四季の表情が美しい和風庭園には造形作家此木三紅大氏の作品が点在しています。ここでのびのび暮らすねこたちと触れ合いながらアートが楽しめる、今注目のスポットをご紹介します。


(本記事は、昭文社ムック「にゃっぷる2匹め」の特集記事から作成しています)

外房の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

鴨川館

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
2024年大浴場リニューアル&インドアテラス客室誕生!人気の鴨川シーワールドまで徒歩3分
4.63
[最安料金]13,750円〜

三日月シーパークホテル安房鴨川

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
太平洋を一望!地上35mの展望温泉が自慢★水着で遊べるスパ満喫♪
4.13
[最安料金]10,700円〜

魚彩和みの宿 三水

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
温泉半露天風呂付き客室と個室の食事処。プライベートを重視した温泉宿。
4.33
[最安料金]16,500円〜

こみなと漁師料理 海の庭

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
歴史と伝承が香る小湊。夕景色に染まる海が観える貸切露天風呂と美味しい地魚が食せる寛ぎの宿。
4.63
[最安料金]15,400円〜

「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
2024年3月リニューアル
4.47
[最安料金]17,100円〜

鴨川温泉 魚眠庵 マルキ本館

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
外房産の新鮮な素材を使った磯懐石料理。新設の露天風呂、貸切露天風呂が自慢です。
4.5
[最安料金]15,400円〜

養老温泉 秘湯の宿 滝見苑

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
名瀑、粟又の滝近くの温泉宿。高台にある見晴らしの良い露天風呂からは養老渓谷の山並みが一望できます。
4.22
[最安料金]10,600円〜

海鮮問屋の宿 くろしお

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
【4年連続!楽天トラベルアワード受賞】海鮮問屋直営、地元漁港の入札権を持つ温泉宿
4.45
[最安料金]18,800円〜

渓谷別庭 もちの木

鴨川・勝浦・御宿・養老渓谷
東京から車で約90分の立地。渓谷と庭園の美しい緑に囲まれた『美と食で心癒される温泉宿』
4.59
[最安料金]19,400円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【松山庭園美術館ってどんなところ?】

【松山庭園美術館ってどんなところ?】

造形作家此木三紅大氏のアトリエを兼ねた私設美術館。本館、別館ギャラリーの企画展、庭園に点在する野外彫刻を静かな環境で鑑賞できます。

【松山庭園美術館ってどんなところ?】

ねこたちは庭園を自由に移動。いろいろな場所で出会えます

【松山庭園美術館ってどんなところ?】

此木三紅大氏の作品にもねこモチーフが多数あります

【松山庭園美術館ってどんなところ?】

京都を思わせるような本格的な和風庭園が広がります

松山庭園美術館で会えるねこたちをご紹介!

福(メス)

福(メス)

おかっぱ頭のちょっと恥ずかしがり屋さん

丸(オス)

丸(オス)

前号の「にゃっぷる」にも登場!庭園の案内人

ウー(オス)

ウー(オス)

牛のような柄が特徴。優しいお父さん的な存在です。

ミー(メス)

ミー(メス)

ミルクのように真っ白。魅惑的なオッドアイ。

桃(メス)

桃(メス)

白、黒、グレーの三毛がとってもきれい

黒豆(オス)

黒豆(オス)

庭園で暮らす猫の中で唯一長毛種のねこです。

羅羅(らら(メス))

羅羅(らら(メス))

好奇心旺盛のおてんば娘。煌とはきょうだいです。

煌(きら(オス))

煌(きら(オス))

きょうだいの羅羅とは対照的な慎重派です。

黒智尾(くろちび(メス))

黒智尾(くろちび(メス))

艶やかな漆黒の毛並み。貴婦人のような佇まいです。

健(オス)

健(オス)

江戸川の土手で保護。子ねこたちの遊び相手です。

茶尾(ちゃお(オス))

茶尾(ちゃお(オス))

「ちゃお」の名は尾が茶色いから。羅羅の子どもです。

松山庭園美術館のねこたちの様子をお届け

アートを鑑賞

アートを鑑賞

庭の別館ギャラリーも、ねこが自由に出入り。どちらがアートかな?

木登りもできるよ

木登りもできるよ

時には頭の上、木の枝にも注目して。

井戸端会議!?

井戸端会議!?

日だまりのつくばいは、ねこたちもお気に入りです。

ご案内しますにゃ

ご案内しますにゃ

庭園の入り口や駐車場、受付でお出迎えしてくれるねこたちも。すぐに仲良しになれます。

ご案内しますにゃ

紅葉の季節がおすすめです!

紅葉の季節がおすすめです!
見頃の時期:11月中旬

紅葉の名所としても知られる「松山庭園美術館」。晩秋は真っ赤に色づいた、和の風情あふれる日本庭園とねこのコラボを楽しんでくださいね。

毎年開催!猫ねこ展覧会も!

毎年開催!猫ねこ展覧会も!
展示期間中は館内がまさにねこづくしに

ねこ好き作家の作品が大集合。絵や彫刻、陶芸、手芸品など、愛くるしい表情のねこが、さまざまな形で表現されている。癒しのアート作品を満喫して。
(※2022年は4月中旬〜8月末まで開催予定)

【オーナーさんに聞きました ねこと私】

【オーナーさんに聞きました ねこと私】
ねこ好き歴80年 此木 三紅大さん

子どもの頃からねこが好き。私の絵のモデルにもなってくれました。でも自宅では思うように飼えません。「大人になったら絶対にねこを飼おう」と心に決め、この地にアトリエを移してようやく夢が叶いました。ねこたちは創作の時も寄り添ってくれます。自分自身が優しくなり、それは作品にも反映されますよ。

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

外房の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる千葉・房総’26

まっぷる千葉・房総’26

最新の千葉の情報をサーチ!フォトスポットや海鮮グルメ、大人気道の駅など魅力がいっぱい。週末あそびに何度も出かけたくなる一冊!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。

SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅