

更新日: 2024年9月6日
【ねこ・ドライブ】房総半島で猫に会おう!猫まみれのドライブコースをご紹介
テレビで話題のローズガーデンやSNSでバズったお寺などなど…。
今回もたくさんのねこにまみれに、さあ、出発〜!
房総半島1泊2日縦断のドライブ旅。何匹のねこに会えるかな?
(本記事は、昭文社ムック「にゃっぷる2匹め」の特集記事から作成しています)
目次
【房総半島ねこまみれドライブコース スポット1】ドリプレ・ ローズガーデン
そう、ここは!NHK「もふもふモフモフ」でもおなじみ“ねこの楽園”。
ここでは9匹のねこがスローライフ中。広い園内で気ままに過ごしています。
いらっしゃーい! オーナーご夫婦
お昼寝中はそっとしておいてね
膝の上に乗ってきてくれることも
お見送りはこの姿www
他にも遊びに来るねこがいるそうですよ。
【房総半島ねこまみれドライブコース スポット2】ペンション アトカ
ねこ好きが集まるアットホームな宿
高台にあるリゾート感たっぷりのペンション。ねこ好きのオーナー一家が、アットホームなもてなしで迎えてくれます。海を望む展望風呂も人気です。子どもの宿泊も大歓迎。
美味しい洋食のディナー ねこづくしビアセット!
ペンションアトカで会えるねこちゃん達
モツ(メス)
高いところが好きなの
ハツ(オス)
モツと兄弟
サンチュ(オス)
気づくとそばにいます
チビ(メス)
ちょっと恥ずかしがり屋さん
シオ(オス)
一番の年長さん
ペンションアトカでのねこ達のおもてなしの様子をご紹介
群がるごはんシーンを見られるかも!?
食事中も見守ってくれます
出発までじゃれ合います
寂しいけれどチェックアウト…!
【房総半島ねこまみれドライブコース スポット3】広済寺
“手を貸さないねこ”がいる寺
のどかな田園風景の中にある1196年建立の由緒ある寺。8月16日に開催される、800年続く仏教劇「鬼来迎」(きらいごう)は国の重要無形民俗文化財です。
いらっしゃい!ごゆっくり~
(左)宮内 美世子さん、(右)宮内 智美さん※ご住職はお留守でした
御朱印もいただけます
ねこは手を貸してくれないのよ…
広済寺のねこたち
ラム(メス)おてんば娘
紅一点なのよ
茶々丸(オス)ちょっぴり反抗期
成田山新勝寺から来ました
【房総半島ねこまみれドライブコース スポット4】松山庭園美術館
ここはねこ好きのオーナー造形作家此木三紅大氏のアトリエを兼ねた私設美術館。本館、別館ギャラリーの企画展、庭園に点在する野外彫刻を静かな環境で鑑賞できます。
素敵な日本庭園とねこのコラボです!
松山庭園美術館のねこたち
全部で11匹のねこがいるんです。
広い庭で気持ちよさそう
チケット、拝見します!
紅葉スポットでもあるんです
【房総半島ねこまみれドライブコース スポット5】ザ・プラウマン カフェ
ほっこり過ごせる農家カフェ
石神貴子さん、フィル・ギブスさん夫妻が、自然との共存をテーマに始めた農家カフェ。オーガニック野菜がたっぷりのランチや手作りケーキがいただけます。
人気のランチは野菜たっぷり 1650円
ザ・プラウマン カフェのねこたち
キャット(キャサリン(メス))
日本生まれ。夫婦に拾われて一緒に暮らしています
ゲストにゃんこのBig B(オス)
地域のボスねこ。ほぼ毎日遊びに来ます
ザ・プラウマン カフェのねこ達の様子をご紹介
この日はフィルさんと畑仕事へ
にんにくを植えました
ネコさんは休憩中
後ろ髪をひかれつつカフェを後にします
旅はこれにて終了~!
今回の旅では27匹に会えました。
次回はどこに出かけようかな…
東西南北に広い房総半島。効率よく移動するなら自動車道を活用しよう。
今回訪れたスポットは、里山や田園地帯の狭い道も多いので運転は慎重に。
内房の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】にゃっぷる編集部
にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。
SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl