トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 札幌・小樽 > 小樽 > 南小樽・築港 > 

目次

【小みやげ×土産】限定商品も見逃せない スイーツ

【小樽みやげ×スイーツ】りんごのケーキは小樽本館限定「北菓楼 小樽本館」

バウムクーヘン「妖精の森」や限定のフルーツケーキ「果樹園の六月」が人気。【堺町通り】

【小樽みやげ×スイーツ】バウムクーヘン「妖精の森」 1458~2916円

日本一しっとりと称されるバウムクーヘン。高さは4cm・6cm・8cmがある
賞味期限:2週間前後

【小樽みやげ×スイーツ】バウムクーヘン「妖精の森」 1458~2916円

【小樽みやげ×スイーツ】フルーツケーキ「果樹園の六月」1512円

りんごの果汁と果肉をたっぷり使用したフルーツケーキ。冷やすとさらにおいしい
賞味期限:1週間前後

【小樽みやげ×スイーツ】フルーツケーキ「果樹園の六月」1512円

北菓楼 小樽本館

住所
北海道小樽市堺町7-22
交通
JR函館本線南小樽駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店)、冬期は~18:00(閉店)、要確認
休業日
無休(1月1日休)
料金
果樹園の六月(小樽本館限定)=1512円/バウムクーヘンホール=1458円(4cm)/北の夢ドーム=324円(1個)/

【小樽みやげ×スイーツ】一口サイズの素朴な”おやき”「桑田屋本店」

年齢を問わず愛されている小樽ならではのローカルフード「ぱんじゅう」の専門店。【小樽運河周辺】

【小樽みやげ×スイーツ】ぱんじゅう 1個110円~

たこ焼き大のおやきの中には、こしあんなど、全9種の味がぎっしり
賞味期限:製造日の翌日

【小樽みやげ×スイーツ】ぱんじゅう 1個110円~

桑田屋本店

住所
北海道小樽市色内1丁目1-12
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休
料金
ぱんじゅう=110円~(1個)/

【小樽みやげ×スイーツ】発売以来大人気のクッキー「あまとう本店」

昭和4(1929)年創業の老舗洋菓子店。本店2階の喫茶ではレトロな雰囲気のなかでくつろげる。【小樽駅周辺】

【小樽みやげ×スイーツ】マロンコロン 10個入2600円

昭和35(1960)年の発売以来、人気。3枚重ねのサブレとチョコレートの相性が抜群
賞味期限:製造日から60日

【小樽みやげ×スイーツ】マロンコロン 10個入2600円

あまとう

住所
北海道小樽市稲穂2丁目16-18都通りアーケード街
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、2階喫茶は10:30~18:30(L.O.)
休業日
木曜不定休(臨時休、時間短縮営業あり)
料金
クリームぜんざい=470円(S)・650円(M)/クリームあんみつ=650円/チョコレートパフェ=710円/ケーキセット=730円/

【小樽みやげ×スイーツ】米の風味を生かした串だんご「新倉屋総本舗」

添加物を使わずに、米の風味を100%生かした串だんごが楽しめる。【小樽築港】

【小樽みやげ×スイーツ】花園三色団子 3本入388円

つぶあんを求肥で包み、黒胡麻、コイロ、青海苔をまぶしたお団子
賞味期限:10日

【小樽みやげ×スイーツ】花園三色団子 3本入388円

新倉屋総本舗

住所
北海道小樽市築港5-1
交通
JR函館本線小樽築港駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉店)
休業日
無休
料金
花園だんご=110円(1本)/花園三色だんご=480円(3本入り)/どらやき=180円/

【小樽みやげ】ユニークな商品が充実 海産物

【小樽みやげ×海産物】昆布製品が種類豊富にそろう「利尻屋みのや 本店」

道内でも珍しい昆布の専門店。店内では昆布茶や昆布のおつまみの試食ができる。【堺町通り】

【小樽みやげ×海産物】ホラ吹き昆布茶 780円

小さな昆布がそのまま入った珍しい昆布茶。飲み終わったら昆布も食べられる
賞味期限:製造日から1年

【小樽みやげ×海産物】ホラ吹き昆布茶 780円

利尻屋みのや 本店

住所
北海道小樽市堺町1-20
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店、11~翌4月は~18:00)
休業日
無休
料金
湯どうふ昆布=1380円(150g)/アラジンの秘密=1200円(100g)/ホラ吹き昆布茶(醤油・梅)=各780円(50g)/
1 2 3

北海道の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。