

更新日: 2024年2月20日
茨城【つくば】のサイエンススポット
宇宙をはじめ、さまざまな最先端科学の研究開発が行なわれているつくば。市内には見学できる研究施設や博物館もいっぱいある。
目次
つくばエキスポセンター
サイエンスショーなどイベントも多彩な科学館
昭和60(1985)年開催の「国際科学技術博覧会」のため建造され、博覧会終了後に科学館としてオープン。科学技術に関する展示のほか、世界最大級のプラネタリウムや体験展示を楽しめる。
見学時間 約90分
未来ビジョン
科学が開く未来を映し出す。あふれ出す夢の湧き水が宇宙・ナノなど5つのゾーンに浸透し挑戦の樹を育てる。
プラネタリウム
最新鋭のシステムを導入したプラネタリウム。満天の星が広がる美しい宇宙を楽しもう。
DATA
開始時間:平日10:10(団体専用)~、11:30{hlb}~、13:00~、14:30~、16:30~/土・日曜、祝日、春・夏休み10:10~、11:30~、13:00~、14:10~、15:30~、16:50~
所要時間:約40分
料金:プラネタリウム(入館含む)820円、4歳〜高校生410円
宇宙や星空について楽しく解説する番組や独自企画のオリジナル番組がある
サイエンスショー (予約不要)
身近な科学の実験&実演
身近なテーマで、あっと驚く不思議で楽しい実験ショーを開催している。科学のおもしろさを体感でき、発見がいっぱいだ。
テーマは静電気や光など生活のなかに隠れている身近な科学。毎月テーマが変わるので、訪れるたびに楽しめる。
DATA
集合時間:毎月隔週土・日曜、祝日の11:00~、13:30~
所要時間:約20分
料金:無料
つくばエキスポセンター
- 住所
- 茨城県つくば市吾妻2丁目9
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:50~17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 入館料=大人500円、小人250円/プラネタリウム券(入館料含む)=大人1000円、小人500円/(小人:4歳から高校生まで、3歳以下は無料)
サイエンス・スクエア つくば
未来を支える科学技術を紹介
映像や試作品の展示を交えて、産業技術総合研究所(産総研)の最新研究成果を紹介している「産業技術のショールーム」。新しい科学技術が生活に役立っていく様子がわかる。
見学時間 約40分
AISTヒストリー
産総研の長い歴史が生み出した膨大な研究成果の一部をパネル展示する。
イノベーションゾーン
グリーン、ライフ、ものづくりの3ジャンルで構成される展示コーナー。
ワンダーオブサイエンス
当たり前に思っている現象にも、科学の不思議が隠れている。日常の不思議を見つけるきっかけになるかも。
ロボットコーナーに注目!
私たちの身のまわりのいたるところで活躍するロボットたちに会えるコーナー。
ヒューマノイド
これまでに産総研で研究開発されたヒューマノイドたちを展示している。それぞれに特徴があり、現在のロボット研究に活かされている。
ガイドツアー (要予約)
深く知れば、夢が広がる
展示についてより詳しく知りたいなら、ガイドツアーがおすすめ。難しそうな科学技術のこともわかりやすく説明してもらえる。
事前に予約すれば、ガイド付ツアー方式でも見学可能。生活や社会を支える最先端技術がどんなふうに役立っているのか解説してくれる。
DATA
0029-862-6215(予約受付平日9:30~17:00)
ガイド開始時間:10:00〜、11:00〜、13:30〜、14:30〜、15:30〜
所要時間:約40分
料金:無料
サイエンス・スクエア つくば
- 住所
- 茨城県つくば市東1丁目1-1産総研つくばセンター中央事業所
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道荒川沖駅行きバスで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、ガイド付見学は10:00~、11:00~、13:30~、14:30~、15:30~(団体のみ開催、要予約、要HP確認)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休、臨時休館日あり)
- 料金
- 入館料=無料/ガイドツアー=無料/
セグウェイシティガイドツアー in つくば
世界中で人気のセグウェイに乗ろう
アクセルやブレーキではなく、重心移動で操作するセグウェイを公道で体験できる日本唯一のツアー。つくばの街の名所をめぐる。
体験時間 約150分(18歳以上)
サイバーダインスタジオ
最先端のロボット技術を間近で見学する
世界的にも注目度の高いロボットスーツHALをはじめ、先端の技術を間近に見学できる施設。展示エリアは無料で、ガイド付のスタジオ案内と団体見学ツアー(有料、予約制)もある。
見学時間 約30分
最先端の福祉ロボットなども展示されている
サイバーダインスタジオ
- 住所
- 茨城県つくば市研究学園5丁目19イーアスつくば 2階
- 交通
- つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料、ガイドツアー・デモンストレーション(要予約)は別料金
国土地理院「地図と測量の科学館」
地図と測量について遊びながら学習できる
日本列島球体模型・3D地図・測量機器など、さまざまな展示を通して、地図の歴史や作成の秘密などを学ぶことができる。また、企画展や、地図に関する学習イベントなども開催している。
見学時間 約90分
国土地理院「地図と測量の科学館」
- 住所
- 茨城県つくば市北郷1国土交通省国土地理院内
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関鉄パープルバス下妻駅行きで10分、国土地理院下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 無料
地質標本館
地球の成り立ちを楽しく学べる展示
世界的にも珍しい地球科学専門の博物館。地質調査の研究成果を、日本の地質、地球環境、地下資源などのテーマに分けて展示している。映像や模型、パネルなどを使ってわかりやすく解説。
見学時間 約60分
地質標本館
- 住所
- 茨城県つくば市東1丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス荒川沖駅行きで15分、並木2丁目下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 無料
国立科学博物館筑波実験植物園
日本をはじめ世界中のさまざまな植物が集合
東京・上野の国立科学博物館が設立した実験植物園で、敷地面積は約14ha。園内には国内外で収集した植物がコンパクトに植栽され、公開されているだけでも約3000種類の植物を観察できる。
見学時間 約60分
広大な植物園には初めて見る植物もあるかも
国立科学博物館筑波実験植物園
- 住所
- 茨城県つくば市天久保4丁目1-1
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バステクノパーク大穂行きで10分、筑波実験植物園前下車、徒歩3分または筑波大学循環左回りコースバスで10分、天久保2丁目下車、徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、時期により異なる
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日、土・日曜の場合は開園(12月28日~翌1月4日休、臨時休あり)
- 料金
- 一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上無料(要証明書等提示)(20名以上は団体割引250円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
つくば・霞ヶ浦の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。