トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 東山・卯辰山 > 

【ひがし茶屋街】金沢の風情ある街を満喫! おすすめの観光・グルメスポットをご紹介!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年3月7日

【ひがし茶屋街】金沢の風情ある街を満喫! おすすめの観光・グルメスポットをご紹介!

金沢を代表する観光地、ひがし茶屋街。
風情ある石畳の道や出格子の町家、夕暮れになるとどこからか聞こえてくる三味線の音色が、旅する気持ちをいっそう盛りあげます。
江戸時代の面影を今も残すノスタルジックな町を、ゆっくり散策しませんか。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

東山・卯辰山の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

プチホテル アイビー

金沢
捕れたて新鮮な海の幸三昧!本格海鮮料理に舌鼓み。
4.85
[最安料金]10,500円〜

金沢湯涌温泉 湯の出旅館

金沢
金沢市街から車で15分〜20分。金沢の奥座敷。温泉と料理と趣贅沢にお愉しみいただける宿。
4.43
[最安料金]16,995円〜

中安旅館

金沢
市内中心老舗街、金沢城公園、兼六園、ひがし茶屋街、武家屋敷、近江町市場の近くに位置
4.67
[最安料金]11,700円〜

旅館 橋本屋

金沢
◆創業100周年◆満足度◎治部煮など金沢美食と心温まるサービスで日常の疲れを癒し、贅沢なひとときを♪
4.55
[最安料金]10,000円〜

ハイアット セントリック 金沢

金沢
金沢駅至近に位置し、歴史と文化あふれる街・金沢探索に最適なライフスタイルホテル
4.67
[最安料金]14,126円〜

金沢の宿 由屋るる犀々(ゆうやるるさいさい)

金沢
金沢市内!兼六園も21世紀美術館も徒歩圏内の好立地。犀川沿いに建ち、自然情緒もたっぷりです。
4.5
[最安料金]14,000円〜

さかえや

金沢
日本の旅館100選「小規模和風の宿10選」の一つに選ばれた総客室数7室の旅館
4.44
[最安料金]11,550円〜

お宿 やました

金沢
GW空き僅か☆1名受入日あり♪☆1室限定!格安プランあり★美人の湯と新鮮魚介の創作和会席
4.8
[最安料金]11,600円〜

浅の川

金沢
金沢町家一棟貸し 国認定の伝建地区 主計町茶屋街 茶屋建築にタイムスリップ宿泊体験!
5
[最安料金]15,000円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【金沢×ひがし茶屋街】こんなところです

【ひがし茶屋街とは】日本の華麗な茶屋文化を今に伝える貴重な町並みです

各地に残る歴史的な町並みや景観を守るため、文化財としての価値が高い伝統的な建造物群を国が選定する「重要伝統的建造物群保存地区」。ひがし茶屋街も2001年に選ばれている。

【ひがし茶屋街とは】日本の華麗な茶屋文化を今に伝える貴重な町並みです
【ひがし茶屋街とは】日本の華麗な茶屋文化を今に伝える貴重な町並みです

【ひがし茶屋街とは】約200年の歴史が息づいています

ひがし茶屋街は1820(文政3)年に、加賀藩が浅野川右岸の現在地周辺に点在していたお茶屋を集めて町割りしたのが始まり。当時の建物が今も残り、約200年の歴史が息づいている。

【ひがし茶屋街とは】約200年の歴史が息づいています
【ひがし茶屋街とは】約200年の歴史が息づいています

【ひがし茶屋街とは】風情ある茶屋建築の美しさを再確認

茶屋建築にはほかの古い町家とは異なる点がいくつかある。「志摩」や「懐華樓」のように、一般に公開している茶屋もあるので、外だけでなく中からも茶屋建築の特徴やしつらえを見てみよう。

【ひがし茶屋街とは】風情ある茶屋建築の美しさを再確認

木虫籠(きむすこ)

お茶屋に用いられる隙間の狭い格子のこと。断面が台形になっているため、外から中が見えにくい

【ひがし茶屋街とは】風情ある茶屋建築の美しさを再確認

吹き抜け

玄関から続く階段が吹き抜けになっているのは、2階で奏でられる音曲を表通りに響かせるための工夫

【ひがし茶屋街とは】風情ある茶屋建築の美しさを再確認

雨戸と戸袋

1階と比べ階高の高い2階に短いひさしを設けた雨戸とその格納用の戸袋がある点も特徴

金沢駅からひがし茶屋街への行き方

兼六園口(東口)バスターミナル

⇩ 城下まち金沢周遊バス(右回り) 10分

バス停 橋場町(ひがし・主計町茶屋街

⇩ 徒歩 3分

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

住所
石川県金沢市東山
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで10分、橋場町下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

【金沢×ひがし茶屋街】かしこくめぐるコツ

細い路地も歩こう。新しいお店を発見するかも!

メイン通りとは違った魅力がある裏通り。隠れ家的なカフェや雑貨店を発見することも!フォトジェニックな空間も多い。

 

観光目安は3時間。混雑する時間は避けよう!

まち歩きやショッピングなど、さまざまな楽しみ方ができる人気のエリアなので、滞在時間は長めの設定がおすすめ。午後は団体バスの到着が多いので、町並みをじっくり見たい人、混雑が苦手な人は午前中に足を運ぼう。

 

「まいどさん」に案内してもらうのもオススメ

「ひがし茶屋休憩館」には観光ガイドの「まいどさん」が常駐。ひがし茶屋街の歴史や金沢町家について知りたいときはガイドを頼もう。

 

着物でまち歩き。フォトジェニックな写真を撮ろう!

金沢観光で人気なのが、着物でのまち歩き。気軽にレンタルできるので早速チャレンジ! より思い出に残る時間を過ごそう。

【金沢×ひがし茶屋街】楽しみ方

ひがし茶屋街の楽しみ方を6つ紹介します!

【ひがし茶屋街の楽しみ方】①町家でランチ

グルメも充実しているひがし茶屋街。新鮮な魚介を使った料理や金沢ならではのグルメなど、“食べたいメニュー”が勢ぞろいします。

【ひがし茶屋街の楽しみ方】①町家でランチ
【ひがし茶屋街の楽しみ方】①町家でランチ

【ひがし茶屋街の楽しみ方】②町家でカフェタイム

町家をリノベーションしたカフェは、ひがし茶屋街だけの特別な空間です。ほっとひと息つける和空間でリラックスタイムを。

【ひがし茶屋街の楽しみ方】②町家でカフェタイム
【ひがし茶屋街の楽しみ方】②町家でカフェタイム

【ひがし茶屋街の楽しみ方】③立ち寄りグルメ

ひがし茶屋街は街並み保護のため食べ歩きは禁止。少しお腹が空いた時や、バスの待ち時間に店頭で気軽に食べられるグルメに注目です!

【ひがし茶屋街の楽しみ方】③立ち寄りグルメ
【ひがし茶屋街の楽しみ方】③立ち寄りグルメ
【ひがし茶屋街の楽しみ方】③立ち寄りグルメ

【ひがし茶屋街の楽しみ方】④金沢クラフトに会える店

石川県には九谷焼、加賀友禅、金沢箔など数多くの伝統工芸品が受け継がれています。個性的なデザインや手ごろな価格のアイテムも登場し、自分用やおみやげに購入する人も増えています。

【ひがし茶屋街の楽しみ方】④金沢クラフトに会える店
【ひがし茶屋街の楽しみ方】④金沢クラフトに会える店
【ひがし茶屋街の楽しみ方】④金沢クラフトに会える店
【ひがし茶屋街の楽しみ方】④金沢クラフトに会える店

【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑤おしゃれ雑貨さがし

地元作家の作品やショップオリジナルの商品など、女子の心をくすぐる色鮮やかな雑貨がいっぱい。気に入りの1点を探すのも楽しいですよ。

【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑤おしゃれ雑貨さがし
【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑤おしゃれ雑貨さがし
【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑤おしゃれ雑貨さがし
【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑤おしゃれ雑貨さがし

【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑥お茶屋さんを見学

芸妓さんが日頃、修練した芸を披露する場であるお茶屋。ひがし茶屋街にはその雰囲気を誰でも体験できる店があり、観光客に人気があります。気軽に茶屋建築を見学しましょう。

【ひがし茶屋街の楽しみ方】⑥お茶屋さんを見学

北陸の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる北陸・金沢’25

まっぷる北陸・金沢’25

北陸新幹線が福井県へ延伸。北陸旅は海鮮グルメを食べて、絶景を見る!初めての北陸でも安心なモデルプランも紹介!

まっぷる金沢 能登・加賀温泉郷’26

まっぷる金沢 能登・加賀温泉郷’26

金沢旅ならはずせないアート・グルメ・伝統美から、地元愛あふれるLOCALインフルエンサーの最旬推しスポットも多数掲載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅