更新日: 2024年2月22日
函館【湯の川温泉】海を眺める温泉宿
函館駅から約6㎞の場所にある湯の川温泉。
北海道三大温泉郷のひとつであり、漁火を望む露天風呂が名物です。
承応2(1653)年に開湯し、現在では年間180万人が宿泊する人気の温泉地になりました。
函館中心部や五稜郭にも行きやすく、津軽海峡の漁火を望む露天風呂が人気で、
周囲には見どころや飲食店が多いと、観光客にとって魅力大の温泉地。
人気の宿をチェックしてみましょう。
湯の川温泉へのアクセス
◎市電
函館駅前 市電湯の川行きで30分 湯の川温泉・湯の川
◎バス
函館空港 函館帝産バスシャトルバスで8分 湯の川温泉
◎バス
新函館北斗駅 北海道観光バス湯の川温泉・上湯川町行きで1時間10分 湯の川温泉
湯の川温泉の海を望む露天風呂自慢の宿
湯の川プリンスホテル渚亭
温泉露天風呂付き客室が人気
客室は津軽海峡が見える海側と、函館山側があるので、予約時に確認を。海を一望できる大浴場も評判だ。
湯の川プリンスホテル渚亭
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目2-25
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=15162~62790円/
イマジン ホテル&リゾート 函館
オシャレなリゾートホテル
ロビーの目の前に海が広がるリゾートホテル。ラウンジや8階の露天風呂からは津軽海峡が一望できる。お部屋のコンセプトは広々とした「ゆとり快適」。
イマジン ホテル&リゾート 函館
- 住所
- 北海道函館市湯川町3丁目1-17
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス日吉営業所行きで17分、熱帯植物園前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊朝食付=6000~15000円/
ホテル万惣
バラエティに富んだ大浴場
函館らしい擬洋風エッセンスを取り入れた温泉宿。多様な湯船や名物のブッフェなどこだわりが随所に。
ホテル万惣
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目15-3
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=10800円~/外来入浴(12:00~21:00)=1230円/外来入浴食事付(16:00~22:00、レストラン利用、要予約)=4470円/
立ち寄りスポット
コーヒールームきくち
昭和56(1981)年創業の老舗コーヒーショップ。店先でテイクアウトできるソフトクリーム(270円)はややシャーベット状でシャリシャリとした食感が特徴。
鮨処 木はら
- 住所
- 北海道函館市湯川町2丁目1-2
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:30(閉店、会席コース料理は要予約)、17:00~20:30(閉店21:00、会席コース料理は要予約)
- 休業日
- 水曜(臨時休あり、12月31日休)
- 料金
- 椿握り(10カン)=4950円/旬の北海函館握り(13カン)=6600円/鮨会席コース(風)=11000円/鮨会席コース(飛鳥)=16500円/
函館市熱帯植物園
温泉の源泉を利用した熱帯植物園。園内の温室では熱帯性植物約300種、3000本を栽培。水の広場や足湯もある。
函館市 熱帯植物園
- 住所
- 北海道函館市湯川町3丁目1-15
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス日吉営業所行きで20分、熱帯植物園前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉園、時期により異なる)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円(市内在住または在学の小・中学生、小学校就学前の幼児等は無料、団体20名以上は大人240円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で市内在住の障がい者は入園無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
湯巡り舞台足湯
市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。要タオル持参。
湯巡り舞台 足湯
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目16-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00、12~翌2月は~22:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
函館・大沼の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】編集工房ビータス
SNS
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。