

更新日: 2024年8月21日
北海道おみやげ【豚肉】知って美味しい豆知識!
開拓の時代から豚肉を食べる文化がある北海道で肉といえば豚肉。身近な食材として愛されている。
目次
豚丼
北海道ならではの食べかた!
豚肉を甘辛いタレにからめてご飯の上にのせた帯広名物。
おいしいレシピ♪
材料 (2人分)
豚ロース肉 生姜焼き用 200g 玉ねぎ80g A( しょうゆ大さじ1と1/3 砂糖小さじ2 酒、みりん各大さじ1) サラダ油小さじ1 ご飯、白ごま、紅生姜、小ねぎ適宜
作り方
1 豚肉は半分に切り、筋切りして、玉ねぎはくし切りにする。
2 フライパンにサラダ油を熱し玉ねぎを入れ、ほぐれたら豚肉を加え、両面にさっと焼き色をつけて取り出す。
3 同じフライパンに調味料Aを入れて中火で煮詰めて焦がし、水大さじ3を加えさらに煮詰めてとろみがついてきたら2を戻し入れてからめる。
4 器にご飯を盛り3をのせて、お好みで紅生姜や小ねぎをあしらい白ごまをふる。
知って楽しい豚肉のおはなし
北海道の豚肉料理はおいしいものぞろい!
豚肉を使ったご当地グルメが豊富な北海道。鰻丼をヒントに考案された帯広の「豚丼」をはじめ、「室蘭やきとり」などがその代表格。家庭でも一般的に牛肉や鶏肉などを使う料理にも豚肉を使うことが多い。
豚肉料理
エスカロップ
ご飯の上に豚カツをのせてデミグラスソースをかけた根室名物。
室蘭やきとり
やきとりといっても使うのは豚肉。洋ガラシをつけて食べる。
塩ホルモン
塩ホルモンは旭川発祥といわれている。炭火焼きが特においしい!
いろいろある!北海道のブランド豚
自然のなかで放し飼いにした「放牧豚」や安全に育てられた「SPF豚」など種類豊富でうまみも強い。ソーセージなどの加工品としても使われるのでおみやげにおすすめ。
おもなブランド豚
十勝 十勝黒豚
十勝 どろぶた
斜里 サチク赤豚
当別 浅野農場SPF豚
森 ひこま豚
十勝の広大な大地で育つ「どろぶた」
北海道で「サガリ」といえば豚肉!
焼肉の「サガリ」といえば牛肉が一般的だが、上富良野町では「サガリ」といえば豚肉。「豚サガリ」の名前で浸透し、「まるます」では町特産の「かみふらのポーク」で味わうことができる。
「豚さがり」(550円)をはじめ、「ふらの牛」なども味わえる
まるます
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町緑町2丁目1-17
- 交通
- JR富良野線上富良野駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:15(閉店21:45、14:30~16:30の間中休みの場合あり)
- 休業日
- 日曜(年末年始休)
- 料金
- 豚さがり=550円/エゾ鹿肩ロース=780円/ランチ限定豚さがりとホルモンのセット=860円/地養豚のとんかつ定食=880円/
豚肉おみやげ
加工品を買うならコレ!
骨付ソーセージ
直下式炭火製法で燻煙・乾燥。焼くと骨からうまみが出てジューシー。5本入り1080円(販売場所:新千歳空港)
ピルカフランク
浅野農場のSPF豚を使ったギョウジャニンニク入りのフランクフルト。890円。(販売場所:浅野農場スマイルポーク)
スモーク生ベーコン
道産の新鮮な豚肉を使い、香り高い桜のチップでスモーク。1個1300~1600円前後(販売場所:新千歳空港)
どろぶた 白サラミ
十勝のエルパソ豚牧場で飼育する「どろぶた」を使ったサラミ。独特のうまみがクセになる。酒のおつまみにもおすすめ。648円(販売場所:新千歳空港)
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。