![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-200x200.jpg)
更新日: 2025年2月3日
高崎で観光するなら絶対行きたいのはココ!グルメスポットもチェックしよう
高崎といえばだるまの名所!そして古墳と埴輪も有名ですね。
こちらの記事では、プラスアルファでめぐってみたい高崎の観光名所やグルメスポットをご紹介。
せっかく行ったのなら、高崎の魅力をもっと満喫してみましょう!
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
白衣大観音
高崎の街を見守る大観音
観音山の中腹、慈眼院の境内に立つ観音像。昭和11(1936)年に建立されたもので、内部には20体の仏像が安置され、肩の位置まで上ることができる。そこからは高崎市街が一望のもと。参道にはおみやげ店や食堂が並ぶ。
実業家の井上保三郎氏により建立された
最上部からは上毛三山を見渡すことができる
高崎白衣大観音
- 住所
- 群馬県高崎市石原町2710-1慈眼院内
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期は~16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 胎内拝観料=大人300円、小人100円/(30名以上の団体は大人200円、小人50円、障がい者手帳持参で無料)
高崎城址
井伊直政が築城。土塁と堀が残っており、乾櫓と東門は移築復元。桜の名所として知られる。
高崎市山田かまち美術館
才能に恵まれながらも、17歳で生涯を終えた山田かまち。水彩画、デッサン、詩などを展示。
高崎市山田かまち美術館
- 住所
- 群馬県高崎市片岡町3丁目23-5
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで11分、山田かまち美術館入口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替期間休)
- 料金
- 大人200円、高・大学生160円、中学生以下無料(20名以上の団体は大人160円、高・大学生100円、65歳以上無料、障がい者手帳、療育手帳、保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
県立日本絹の里
世界遺産に関する展示が豊富
群馬県の蚕糸業の歴史や蚕の生態などを紹介する施設。世界遺産に関する展示も豊富で、染色や手織りなど、体験学習も実施している。
群馬で盛んな織物業に関する展示。生きた蚕の展示も
群馬県立日本絹の里
- 住所
- 群馬県高崎市金古町888-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から関越交通渋川駅行きバスで33分、金古四ツ角下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 入館料=大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展入館料=大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料/(20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
群馬県立歴史博物館
2017年7月にグランドオープン
国指定重要文化財である綿貫観音山古墳出土品を新たに一斉公開。ユネスコ、世界の記憶に登録された上野三碑のレプリカも見られる。
国内唯一の埴輪「三人童女」をはじめとした、観音山古墳から出土した埴輪の数々
群馬県立歴史博物館
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町992-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩9分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 大人300円、高・大学生150円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金(県内在住の65歳以上はシニアパスポート持参で月~金曜2割引、障がい者手帳持参で無料)
Restaurant & Coffee RUBBISH
キングオブパスタの優勝歴もあり
オムライスやハンバーグ、焼きチーズカレーが人気の洋食レストラン。2015年のキンブオブパスタ優勝メニューもいただけるのでぜひ!
キングオブパスタで優勝したボンゴレスパゲッティー復刻 1188円
ラビッシュ
- 住所
- 群馬県高崎市貝沢町1274
- 交通
- JR上越線高崎問屋町駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、15:00~17:45(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
- 休業日
- 月曜
- 料金
- オムライス=1026円/ハンバーグディッシュオムライス=1393円/(群馬県民はシルバーパスポート持参で100円引)
一路堂カフェ
緑を眺めながらお茶が楽しめる
白衣大観音がある慈眼院境内の一路堂にあるカフェ。趣きある庭を眺めながら、抹茶やコーヒーが飲める。写経体験も実施。
静かで穏やかな時間が過ごせる
一路堂CAFE
- 住所
- 群馬県高崎市石原町観音山
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで25分、白衣観音前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:30(L.O.)、ランチタイムは11:30~14:00(L.O.)
- 休業日
- 木・金曜(臨時休あり)
- 料金
- 一路堂ごはんプレート=1200円/黒蜜と黒豆きな粉のシフォンケーキと抹茶ラテのセット=850円/写経体験=500円/
前橋の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-200x200.jpg)
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。