更新日: 2024年2月10日
道頓堀名物!記念撮影スポット10連発!撮影のコツも教えます♪
大阪の道頓堀といったら、ど派手な巨大看板。
近年は、看板を背景に記念撮影することが道頓堀観光の定番になっています。
こちらの記事では、映えること間違いなしの看板と、撮影のコツをレクチャーします。
道頓堀川沿いに広がる観光地で、ランドマークはグリコのネオンサインと戎橋。
道にまでせり出した巨大な看板や派手なネオンがずらりと並び、たこ焼きの食べ歩きやベタコテみやげ、ファストファッションまで、多彩なお楽しみが混在する活気あふれるエリアをめいっぱい楽しみましょう!
目次
道頓堀で名物看板と記念撮影10連発
グリコの看板やくいだおれ太郎との記念撮影は大阪旅行のマスト行事。激写アドバイスも紹介するので臨場感たっぷりに撮ってSNSにアップしちゃおう。
【道頓堀の記念撮影スポット】くいだおれ太郎
太鼓たたいて72年まだまだ若いつもりでおまっせ
昭和24年生まれで、「大阪名物くいだおれ」の看板人形だった。今は「中座くいだおれビル」の前で、太鼓をたたいてお出迎え。
撮影アドバイス
太郎さんの動きに合わせて太鼓たたくで!
休日には撮影待ちの行列ができるほどの人気なので、素早くポーズをつくって撮影!少し斜めから撮影すると、背中の太鼓も見える。
【道頓堀の記念撮影スポット】道頓堀グリコサイン
誰もが知ってるこれぞ道頓堀!!という風景やで
LEDチップ14万3976個を使用した、美しい画像が楽しめる。走り続けるグリコランナーの背景が、次々と変わる様は必見!
点灯タイム
毎日、日没30分後から24時まで点灯し、15分ごとに約2分間の映像が流れる。映像が始まる前にはグリコのお菓子がたくさんふってくるから注意して見ていて!
撮影アドバイス
両手はバンザイ、左足を上げるグリコポーズでどや
戎橋の上からだと、距離が近く迫力ある写真が撮れるがいつも混雑している。橋を下りて川を挟んで撮影するのがおすすめ。
ランナーさんどこまで行くのん?!
【道頓堀の記念撮影スポット】かに道楽のかに
道頓堀の入り口でウェルカニ~♪
戎橋のすぐ横にあり、現在の看板は3代目。縦4m、横8mあり、カニすきにしたらなんと1万6000人前になるという。
撮影アドバイス
顔横Wピースでイエイ!イエイ!
真下に立つのではなく、道の真ん中あたりがベストポイント。低めにカメラを構えて、角度をつけて撮影するとうまく収まるよ。
【道頓堀の記念撮影スポット】明治製菓のカールおじさん
大モニターに映し出され有名人気分に
おなじみのスナック菓子の癒し顔、カールおじさん。手に持っているカールはなんと一粒85㎝。毎時00分には帽子の中からケロ太が出てくる。
撮影アドバイス
モニターに映りこんでハイチーズ!
ライブカメラの位置を見つけたらカールおじさん横のモニターに映し出される自分の姿を、すかさずパシャ!
【道頓堀の記念撮影スポット】金龍ラーメンの金龍
天まで上る昇り龍やねん!
真っ赤な壁を突き抜けて、躍動感あふれる姿を見せている。手に持っている赤と金の宝珠には、願いがかなうというウワサも。
【道頓堀の記念撮影スポット】たこ家 道頓堀 くくる本店の大たこ
目を光らせ足を動かし頭上でタコ踊り♪
道頓堀川のグリコの隣にいるのがお父さん。店頭の看板にいるのは長男で、道頓堀コナモンミュージアムにはお母さんと次男がいる。
撮影アドバイス
タコさんに睨まれながらたこ焼きを奪え!
とんぼりリバーウォークから、見上げるように撮影しよう。お父さんの目は、時々光るので見られたらラッキー。
なんばの新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。