

更新日: 2025年2月6日
【群馬】人気の日帰り温泉をロケーション&タイプ別にチェック!
関東有数の温泉大国である群馬には、泉質はもちろん、雰囲気や風景も魅力的な名湯がいっぱい。
こちらの記事では「一軒宿の湯」、「絶景自慢の湯」のテーマに分けて日帰り温泉をご紹介します。
日帰りで楽しめる、とっておきの温泉はこちら!
【群馬×日帰り温泉】一軒宿の湯
湯量豊富な源泉を掛け流し「宝川温泉 宝川山荘」
宝川温泉の一軒宿「汪泉閣」の立ち寄り温泉施設。奥利根の渓流沿いに、川のような大きな混浴露天風呂が3つ、女性専用露天風呂が1つある。美肌効果がある湯量豊富な源泉をかけ流しにしている。
開放感あふれる女性専用の露天風呂「摩耶の湯」
国内屈指の大露天風呂「子宝の湯」
宝川温泉 宝川山荘
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通バス湯の小屋温泉行きで40分、宝川温泉入口下車、無料シャトルバスに乗り換えて5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小学生1000円、未就学児無料/(湯浴み着レンタル込)
湯船の底から源泉が湧く湯「法師温泉 長寿館」
三国峠の中腹に建ち、「日本秘湯を守る会」認定第1号になった温泉施設。国登録有形文化財の「法師乃湯」(混浴)や、「長寿乃湯」が日帰り利用できる。どちらも湯船の底から源泉が湧いている。
日帰り温泉利用の時間帯は女性専用で利用できる「長寿乃湯」
明治28(1895)年に完成した「法師乃湯」
法師温泉 長寿館
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町永井650
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで36分、終点でみなかみ町営バス法師行きに乗り換えて15分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:30
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 1泊2食付=16200~30240円/外来入浴(10:30~14:00、水曜他不定休、要問合せ)=1000円/外来入浴食事付(10:30~14:00、食事処利用、要予約)=2600円~/(入湯税別150円)
旅籠の雰囲気が香る一軒宿「かやぶきの郷薬師温泉 旅籠」
薬師温泉が開湯した江戸時代中期の旅籠の雰囲気を再現した一軒宿。館内の時代たんすや古民具が、まさに旅籠を思わせる。露天風呂「滝見乃湯」と薬湯「郷の湯」の2つが立ち寄りで利用できる。
※施設のメンテナンスおよび、茅葺屋根の保全工事のため、2024年9月より一時休館中。
宿からは茅葺き屋根の古民家群が一望
温川の自然が望める露天風呂
かやぶきの郷薬師温泉 旅籠
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿3330-20
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通大戸行きバスで30分、終点で関越交通清水行きバスに乗り換えて20分、終点下車、徒歩10分(中之条駅から宿泊客のみ送迎バスあり、予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=19980~35640円/外来入浴(10:00~16:00<郷の湯・薬湯>、11:00~14:00<滝見乃湯・露天風呂>)=1200円/外来入浴食事付(11:00~16:00<食事は11:30~13:00、滝見乃湯の入浴は~14:00>、要予約、土・日曜、祝日のみ営業)=4700円/
【群馬×日帰り温泉】絶景自慢の湯
地上15mの高さから絶景を望む「花湯スカイテルメリゾート」
浴槽が地上15mの高さにある温泉施設。入浴しながら赤城山や榛名山をはじめ、上越国境の山々や関東平野の眺望を楽しむことができる。ボディケア施設や食事処などもある。
生源泉かけ流しの天空露天風呂
花湯スカイテルメリゾート
- 住所
- 群馬県渋川市半田3129-1
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通バス渋川温泉行きで10分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円、小人350円/温活cafeネストコース(入浴料込)=1400円/温活cafeネストコース(土・日曜、祝日、特定日)=1600円/(温活cafeネストの利用は中学生以上)
前橋の街並みを見渡す「ばんどうの湯」
眼下に前橋の街並みを望み、夜景も美しい壮大なロケーションをもつ。豊かな湯量を誇り、ほのかに柑橘系の香りがする温泉は、冷え性や健康増進などの効果が期待できる。
前橋・渋川の市街や榛名山、秩父連山が一望できる
ばんどうのゆ
- 住所
- 群馬県渋川市北橘町下箱田605-5
- 交通
- JR上越線渋川駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 休業日
- 第4火曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人660円、小人(小学生以下)330円、土・日曜、祝日は大人770円、小人440円/入浴料(チルアウトプラン)=大人1100円、小人550円、土・日曜、祝日は大人1500円、小人750円/貸切風呂(50分、入浴料別)=2000円/入浴料(ロウリュ&サーマルスパ+大浴場、3時間)=1500円、土・日曜、祝日は1800円/(3時間はタオル類貸出し無し、チルアウトプランは時間制限なし、タオル・バスタオル・館内着貸出し、回数券11枚綴6800円)
妙義の大自然の景観が広がる「妙義ふれあいプラザ妙義温泉 もみじの湯」
桜・新緑・紅葉をまとって四季折々の魅力があり、「日本三奇勝」にも数えられる妙義山。その山懐にある日帰り温泉施設。眼下に関東平野が一望できる露天風呂からの景観や、食事処での料理のおいしさが好評だ。
四季の移ろいを目前にする露天風呂
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉 もみじの湯
- 住所
- 群馬県富岡市妙義町妙義1-1
- 交通
- JR信越本線松井田駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)、3~11月は~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日休)
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人620円、小人(小学生以下)400円/(70歳以上・障がい者(手帳持参)で入浴料3時間400円、延長料金は1時間毎に70歳以上・障がい者100円)
前橋の夜景を望む露天風呂「道の駅 ふじみ富士見温泉ふれあい館」
露天風呂から前橋の夜景が望める日帰り温泉施設。地下1600mから汲み上げた良質の温泉が自慢。入浴後は食事処で手作りの郷土料理などが味わえる。観光スポットにも近いので、レジャーのあとに立ち寄るのもいい。
赤城山麓の「道の駅ふじみ」に併設
道の駅 ふじみ 富士見温泉ふれあい館
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町石井1569-1
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 入館料=大人520円、小人(3歳~小学生)260円/(65歳以上の高齢者(証明書持参)、障がい者(手帳持参)で入館料310円)
赤谷湖を望む眺望抜群の温泉「まんてん星の湯」
源泉かけ流しの日帰り温泉。石庭に囲まれた露天風呂や寝湯が楽しめる「里の湯」、石張りで洋風様式の「七夕の湯」などがあり、昼間は赤谷湖と自然の景観、夜は満天の星を楽しめる。
露天風呂の目前に紺碧の赤谷湖が広がる
まんてん星の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町猿ケ京温泉1150-1
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで34分、まんてん星の湯下下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業、8月は無休(GW、繁忙期、春・夏休み期間は無休)
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人800円、小人550円/入浴料(5時間)=大人1010円、小人750円/入浴料(1日)=大人1520円、小人960円/入浴料(19:00~)=大人770円、小人440円/(障がい者手帳持参で本人のみ割引(受付)、3時間回数券10枚綴5500円、入湯税別50円)
みなかみの風景が美しい「仏岩温泉鈴森の湯」
みなかみの山あいにある温泉施設で、湯船から見える自然の風景が見事。大浴場には源泉をそのままかけ流しにした深さ1m以上もある深い湯船があり、じっくり浸かることができる。
内湯には檜の香りが漂う
鈴森の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
- 交通
- JR上越線水上駅からタクシーで7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 第2水曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人800円、小学生500円、幼児(3歳以上)400円/(団体20名以上は700円)
【群馬×日帰り温泉】まだある! 人気の湯
広々とした檜風呂で湯浴み「嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯」
四阿山のふもとにある周囲2kmの人工湖、バラギ湖の湖畔にある温泉施設。広々とした檜風呂でゆったりくつろげる。
嬬恋バラギ温泉湖畔の湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)
- 休業日
- 第2・4水曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/(障がい者(手帳、証明書持参)300円に割引、70歳以上は400円に割引)
森に面した露天岩風呂を満喫「嬬恋高原温泉 つつじの湯」
総檜造りの大浴場や森に面した露天岩風呂がある。冷泉風呂のほか、天然石の上に寝転んで入る低温サウナなども楽しめる。
嬬恋高原温泉 つつじの湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代930
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(冬期は~21:00)
- 休業日
- 不定休(点検期間休)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~中学生)300円/
黄金の湯をリーズナブルに「渋川市伊香保温泉浴場石段の湯」
石段街にある市営日帰り温泉施設。鉄分を含む茶褐色の黄金の湯がリーズナブルに楽しめる。
伊香保温泉浴場石段の湯
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保36
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(点検休あり)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、未就学児無料/(渋川市在住の大人500円、小学生・障がい者・65歳以上は250円、市外の障がい者・65歳以上は400円、一般大人料金以外の適用の場合は公的機関発行の証明書等の要提示)
飲泉できるかけ流しの湯「金島温泉 富貴の湯」
檜風呂や露天風呂があり、源泉かけ流しの湯に浸かれば、体がゆっくり温まっていく。温泉は飲むこともできる。
金島温泉 富貴の湯
- 住所
- 群馬県渋川市川島99-1
- 交通
- JR吾妻線金島駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
- 休業日
- 毎月15日、土・日曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人400円、小学生200円、乳児(就学前)100円/(70歳以上の高齢者、障がい者は200円に割引、延長料金は1時間ごとに100円)
新陳代謝を促す砂塩風呂も「磯部温泉郷 恵みの湯」
大浴場、露天風呂、遠赤サウナ、水風呂などがそろう。血行を促し、新陳代謝を促進する砂塩風呂(要予約)もある。
恵みの湯
- 住所
- 群馬県安中市磯部3丁目3-41
- 交通
- JR信越本線磯部駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 第1・3火曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- 入館料(3時間)=大人520円、小人310円/入館料(6時間)=大人1030円、小人520円/入館料(1日)=大人1540円、小人930円/砂塩風呂(1回、要予約、別途入館料)=2540円/福祉風呂=2050円/(障がい者手帳持参で割引あり、福祉風呂は安中市民無料(砂塩風呂は別途入館料が必要))
渓流沿いのかけ流しの湯「湯の小屋温泉 源流の湯湯元館」
木の根沢渓流沿いに湧く温泉。天然温泉のかけ流しの内風呂、渓流沿いの露天風呂がある。
湯の小屋温泉 源流の湯 湯元館
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原6219
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通湯の小屋行きバスで20分、終点下車、徒歩5分
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人800円、小人400円/貸切露天風呂=大人1000円、小人500円/
3つの源泉が楽しめる「湯テルメ・谷川」
谷川岳を間近に望む、東麓の山あいにある。川沿いの露天風呂のほか、泉質・温度がそれぞれ違う3つの源泉が楽しめる。
湯テルメ・谷川
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町谷川514-12
- 交通
- JR上越線水上駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)
- 休業日
- 第3木曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人(中学生以上)630円、小人(3歳~小学生)280円/(障がい者手帳持参で割引あり)
自然に囲まれたかけ流し湯「みなかみ町営温泉三峰の湯」
自然に囲まれた湯量豊富な温泉。石造りの大浴場と露天風呂があり、かけ流し湯が楽しめる。
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町後閑2265
- 交通
- JR上越線後閑駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、11~翌2月は~19:00(閉館19:30)
- 休業日
- 第3水曜(1月1日休)
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人400円、小人(3~11歳)200円/延長料金(2時間ごと)=310円/(障がい者手帳持参で入浴料大人250円、小人無料に割引)
肌がスベスベになる温泉「奥平温泉 遊神館」
三国路の山のふもとに湧きあふれる天然の湯。肌がスベスベになる温泉が楽しめる。大浴場のほか、露天風呂や薬湯もある。
奥平温泉 遊神館
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町入須川378
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人600円、小人330円/入浴料(5時間)=大人920円、小人550円/延長料金(1時間毎)=大人220円、小人170円/(障がい者手帳持参で3時間大人380円、小人230円、5時間大人600円、小人330円、1日大人920円、小人550円に割引、入浴(3時間)回数券(10枚綴)3300円(利用時入湯税別途要))
四万川を望む温泉施設「中之条町営 四万清流の湯」
四万温泉の入口に位置する町営温泉で、飲泉所や露天風呂がある。男性用の大浴場や露天風呂からは、四万川の清流が望める。
中之条町営 四万清流の湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万3830-1
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで26分、清流の湯入口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 休業日
- 第4水曜、祝日の場合は翌日休(年末は要確認)
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/(障がい者手帳持参の大人は200円引)
よく温まるかけ流しの湯「あづま温泉 桔梗館」
源泉かけ流しの天然温泉。露天風呂は周囲の風景が抜群。内風呂は檜に囲まれた石造りで、温度が高めでよく温まる。
あづま温泉桔梗館
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町新巻325-1
- 交通
- JR吾妻線群馬原町駅から関越交通湯中子行きバスで15分、あづま温泉入口下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 毎月21日、21日が土・日曜、祝日の場合は翌日休
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/入浴料(18:30~)=大人400円、小人300円/(障がい者手帳持参で300円に割引)
渓谷沿いにある源泉の湯「老神温泉湯元華亭」
片品渓谷沿いにある自家源泉の温泉は、美肌に効果がある。京都の庭師が造った日本庭園を配した4つの露天風呂がある。
老神温泉 湯元華亭
- 住所
- 群馬県沼田市利根町大楊1519-4
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで36分、老神温泉下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)、土・日曜、祝日は10:00~、冬期は12:00~、土・日曜、祝日は12:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 金曜(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人700円、小人450円/入浴料(6時間)=大人900円、小人650円/入浴料(1日)=大人1100円、小人850円/食事・個室付パック(個室3時間、タオル・バスタオル・浴衣セット、要予約)=5500円/(入湯税込大人50円、障がい者手帳持参で割引あり)
前橋駅からすぐの温泉施設「まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ」
前橋駅から徒歩2分で行ける源泉かけ流しの温泉施設。岩盤浴の施設やサウナもある。
まえばし駅前 天然温泉 ゆ~ゆ
- 住所
- 群馬県前橋市表町2丁目10-31
- 交通
- JR前橋駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生330円、5歳以下120円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/(回数券(10枚綴)5870円(平日)、6870円(土・日曜、祝日、特定日))
2種類の源泉がある温泉「粕川温泉元気ランド」
温水プールと温泉が同時に楽しめる施設。2種類の源泉と露天風呂が自慢。大人数の宴会の依頼も受け付けている。
粕川温泉元気ランド
- 住所
- 群馬県前橋市粕川町月田372-1
- 交通
- 上毛電鉄粕川駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第2木曜
- 料金
- 入浴料(1日)=大人520円、65歳以上・小人(3歳~小学生)310円/(障がい者手帳持参で310円に割引)
木造の温泉施設で温まる「みどり市かたくりの湯」
群馬県産の木材で建てられた木造温泉施設。地下1600mから湧出したナトリウム硫酸塩温泉は、体が温まり湯冷めしないと評判。
みどり市温泉施設かたくりの湯
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町鹿250
- 交通
- JR両毛線岩宿駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、冬期は~19:30(閉館20:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業(12月30日~翌1月1日休)
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/延長料金(1時間ごと)=100円/(障がい者手帳持参で入館料割引あり)
5つの露天風呂めぐりを「天然温泉 太田安眠の湯」
含有成分が多い源泉の湯が自慢。露天風呂が5つもあるほか、ジェットバス、サウナ、リラクセーション施設などがある。
天然温泉 太田 安眠の湯
- 住所
- 群馬県太田市下小林町540
- 交通
- 東武伊勢崎線太田駅から矢島タクシー(路線バス)イオンモール太田行きバスで10分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~24:00(最終受付23:00)、お食事処は11:00~22:00(L.O.22:00)、手もみ処は11:00~24:00(最終受付23:00)
- 休業日
- 第4火曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人900円、小人(3歳~小学生)350円/貸切風呂=3000円~(2時間)/平日食事付入浴料(GW、特定日は除く)=1400円/(障がい者(障がい者手帳持参)入浴料550円、65歳以上(平日、身分証持参)入浴料700円、65歳以上(土・日曜、祝日、特定日、身分証持参)入浴料900円)
湯量豊富な自家源泉が自慢「天然温泉 天神の湯」
自家源泉のかけ流しの温泉が楽しめる温泉施設。内風呂、露天風呂のほか、ジャグジー、水風呂、サウナもある。
天神の湯
- 住所
- 群馬県高崎市中尾町天神329-3
- 交通
- JR上越線井野駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~10:00、11:00~24:00(閉館翌1:00)
- 休業日
- 無休(年1~2回5日点検期間休)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人750円/朝風呂(6:00~10:00)=大人600円、小人300円/朝風呂(土・日曜、祝日、6:00~10:00)=大人650円/(18歳未満は22:00以降施設の利用不可)
いろいろ楽しめる温泉施設「京ヶ島天然温泉湯都里」
岩風呂や檜の湯など、源泉かけ流しの風呂が5つもある。サウナや岩盤浴、泡風呂、ジェットバス、ジャグジーなどもある。
京ヶ島天然温泉 湯都里
- 住所
- 群馬県高崎市島野町890-3京ケ島天然温泉 湯都里
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス京ヶ島線8系統上大類・京目コース(下り)から高女・中央中等コース(上り)で23分、群南団地下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~23:30(閉館24:00)、貸切風呂は10:30~
- 休業日
- 第3木曜、8月は無休
- 料金
- 入浴料=大人980円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1180円、小人500円/貸切風呂(2時間、入浴料別)=4180円~/
みなかみの新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。