トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 大原 > 

大原のおすすめ観光スポットをチェック!三千院から名所をめぐるコースをご案内

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年2月6日

大原のおすすめ観光スポットをチェック!三千院から名所をめぐるコースをご案内

京都の山里の観光地、大原。
周囲を山にかこまれ、どこか懐かしい田園風景が広がる自然豊かな大原の観光スポットをご紹介します。
大原には、三千院や実光院、宝泉院など、美しい庭園のある観光スポットが点在します。
ゆったりとお庭を眺めて過ごしたり、大原女も歩いた小径で道端に現れる愛らしい石像に癒されながら散策観光を楽しんだり。

都会の喧騒から逃れ、穏やかな時間が流れる大原の観光は、日頃の疲れも吹っ飛ぶはず。

田舎定食を味わったり手作り味噌をおみやげにしたりと、自然に囲まれた地だからこその大原みやげもお忘れなく。

大原の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

みつた荘

大原・鞍馬・貴船
都会のざわめきを逃れ、人里離れた京の奥座敷でゆったりとお過ごし下さい。
5
[最安料金]14,000円〜

旅荘 茶谷

大原・鞍馬・貴船
洛北大原の観光拠点に立つ、味にこだわる『うまいもん宿』
4
[最安料金]5,150円〜

大原温泉 湯元のお宿 民宿大原山荘

大原・鞍馬・貴船
京都駅から一時間程、静かな洛北の地で山々とせせらぎに包まれて普段より湯っくり湯ったりお過ごし下さい。
4.43
[最安料金]8,800円〜

京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや

大原・鞍馬・貴船
貴船・川床の元祖【創業天保年間】貴船神社門前に佇み、洛北の四季を盛り込んだ川魚生簀料理が自慢。
4
[最安料金]24,200円〜

料理旅館 ひろ文

大原・鞍馬・貴船
燃ゆる紅葉から雪景色へ移り行く貴船の美! 囲炉裏を囲み旬の京の味覚を味わう。
5
[最安料金]36,300円〜

大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生

大原・鞍馬・貴船
大原三千院畔、大原温泉の料理旅館。美しい庭園と山菜、地野菜、川魚など。自然食材を活かしたお料理が自慢
5
[最安料金]45,820円〜

京・貴船 ひろや

大原・鞍馬・貴船
貴船川に面した昔ながらの料理旅館。季節京会席が自慢で、特に貴船川の川床は夏の風物詩として好評。
4
[最安料金]45,000円〜

民宿 きつね(喜津祢)

大原・鞍馬・貴船
☆気軽で手軽のんびり宿 自慢の味噌鍋 きつね
4.5
[最安料金]5,000円〜

京都大原の民宿〜100年続く希少味噌〜大原温泉 大原の里

大原・鞍馬・貴船
大原温泉湯元。露天・五右衛門風呂がある大原名物「味噌鍋」本家の民宿。
3.27
[最安料金]10,900円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

京都駅から大原へのアクセス

京都バス17系統→大原バス停(1時間10分630円)

大原はこんなところ

●三千院をはじめとした名刹が並ぶ。苔むす庭を眺めながらお抹茶でまったり過ごせる寺院も多い。

●のどかな田園風景に心が和む。地元の食材を使ったレストランや、漬物、ジャムなどのみやげも充実している。

大原観光BESTコース 三千院~実光院~宝泉院~寂光院をめぐるコースをご案内

所要時間:約4時間 距離:約3.5km

Start 大原バス停

⇩ 徒歩15分

大原観光名所①三千院

一度は行きたい大原の名所
重要文化財の往生極楽院、本堂の宸殿など見どころたっぷり。杉苔の美しさで有名な有清園と池泉観賞式の聚碧園の2つの庭が素晴らしい。杉木立の中を散歩するのも楽しい。

大原観光名所①三千院

ここを見て! 有清園
三千院の宸殿前から往生極楽院へ続く、有清園の苔の美しさは一見の価値あり!

大原観光名所①三千院

わらべ地蔵庭のあちこちで出会う、わらべ地蔵に癒される(作:杉村孝)

大原観光名所①三千院

最澄が比叡山に一堂を建立したのが起こり

大原観光名所①三千院
by fotolia - ©oben901

ここを見て! 聚碧園
声明(しょうみょう)の響きと調和する自然に感動した江戸時代の茶人が造った庭。

三千院

住所
京都府京都市左京区大原来迎院町540
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(11月は8:30~、12~翌2月は~16:30)
休業日
無休
料金
見学料=大人700円、中・高校生400円、小学生150円/写経=1000円(1巻)/(30名以上の団体は大人600円、中・高校生300円、障がい者手帳持参で本人のみ参拝料300円)

⇩ 徒歩3分

大原観光名所②実光院

声明の音色に癒される
天台声明を伝承し、声明に関する楽器を展示。不断桜は春秋の二度満開になる。

所要 30分

大原観光名所②実光院

声明を修行する学僧が住んでいた寺

大原観光名所②実光院

ここを見て! 契心園
心字池を中心とする庭園を客殿から眺め、のんびり抹茶がいただける。

実光院

住所
京都府京都市左京区大原勝林院町187
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)、11月は~16:30(閉門)
休業日
無休(1月1日休)
料金
大人700円、小学生300円(抹茶菓子付、障がい者手帳持参で拝観料100円引)

⇩ 徒歩すぐ

大原観光名所③宝泉院

庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
平安末期に僧坊として建てられたのが始まり。額縁庭園と格子越しに観賞する鶴亀庭園は名庭として知られている。

所要 30分

大原観光名所③宝泉院

庭園のほか、五葉の松や血天井など見どころは多い

大原観光名所③宝泉院

珍しい二連式の水琴窟は心癒される響き

大原観光名所③宝泉院
by fotolia - © Kazuya

ここを見て! 額縁庭園
立ち去りがたいという意味を持つ「盤桓園(ばんかんえん)」を客殿から観賞。

宝泉院

住所
京都府京都市左京区大原勝林院町187
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休(1月3日は要問合せ)
料金
見学料(抹茶・菓子付)=800円/ライトアップ時(茶菓は付かない)=800円/(障がい者手帳持参で拝観料200円引)

⇩ 徒歩30分

大原観光名所④寂光院

秋は散り黄葉もきれい
平清盛の娘、建礼門院が尼僧となり過ごした寺。境内には後白河法皇が歌を詠んだ「汀(みぎわ)の桜」も。

所要 30分

大原観光名所④寂光院
大原観光名所④寂光院

ここを見て! 北庭園
回遊式四方正面の池。林泉・木立・清浄の池として表現されている。池の奥には三段の滝からなる「玉だれの泉」がある。

大原観光名所④寂光院

本堂は2000(平成12)年の火災で焼失し、5年後に再建された

寂光院

住所
京都府京都市左京区大原草生町676
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)、12~翌2月は~16:30(閉門)、1月1~3日は10:00~16:00(閉門)
休業日
無休
料金
見学料=600円/なす根付お守り=500円/(30名以上の団体は高校生500円、中学生300円、春秋の特別拝観は別途300円、障がい者手帳持参で拝観料無料)

大原バス停から寂光院への道のりには自然がいっぱい

⇩ 徒歩15分

Goal 大原バス停

大原みやげで里山の幸を召し上がれ!

【大原みやげ】京都大原の味噌屋さん味噌庵

どこか懐かしい手作り味噌を
風味豊かな一年味噌400gは800円。白みそアイス、白みそ生キャラメルなどもおすすめ。

【大原みやげ】京都大原の味噌屋さん味噌庵

京都大原の味噌屋さん 味噌庵

住所
京都府京都市左京区大原草生町41
交通
JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩12分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜(12月29日~翌1月2日休)
料金
一年味噌=650円(400g)/二年味噌=860円(400g)/しば漬=520円(130g)/

まっぷる京都社寺めぐり

まっぷる京都社寺めぐり

京都の社寺めぐりにまつわる最新情報が満載。春と秋の特別拝観や花と青もみじの大人絶景、話題の社寺周辺で甘味とランチを大特集!

まっぷる京都・大阪・神戸

まっぷる京都・大阪・神戸

京都・大阪・神戸の三都めぐりをサポート!王道&最旬スポットを大特集。付録「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンBOOK」付き

まっぷる京都’26

まっぷる京都’26

あこがれの京都に今こそ行きたい!社寺にグルメにスイーツにお買いもの。最新の京都を盛りだくさんで紹介します!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅