

更新日: 2024年2月25日
【京都】おすすめの宿をご紹介
京情緒あふれる町家宿、モダンで機能的なホテル、個性的なゲストハウスなど泊まることが楽しみになる宿をご紹介。あなた好みの宿はどこ?
目次
小宿 布屋
一日2組限定の町家で西陣の朝を静かに過ごす
築130年の京町家を復元し、快適な宿へリニューアル。坪庭、座敷など、昔ながらの風情漂う宿で過ごせば、まるで京都に暮らしている心地に。地元の暮らしもすぐそばに感じられる。
だから泊まりたい
古い京町家を復元した宿なので、京都人の暮らしが体験できる
京都らしい出格子と犬矢来がある外観
落ち着いた雰囲気のライブラリーでひと休み
自慢の朝ごはんをお目当てに泊まる常連さんも
小宿 布屋
- 住所
- 京都府京都市上京区油小路通丸太町上ル米屋町281
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休(8月13~15日休、12月30日~翌1月5日休)
- 料金
- 1泊朝食付=8000円/
ゲストハウス楽座
元お茶屋さんの町家宿。しっとりした風情と、艶やかさにひたる休日
祇園の西、宮川筋は情緒あふれる石畳の小路。築90年の町家は、舞妓さんたちが客をもてなす元お茶屋。和室のしつらえには艶やかさが漂う。交通の便もよく、観光に好立地。
だから泊まりたい
夕方、舞妓さんが行き交う花街だから、京情緒は満点
素泊まりの宿なので好きな食事処に行ける
京都にいることを実感できる部屋。まるで別世界のよう
眺めのよいツインルームのほか、シングルやドミトリーもある
庵 京町家ステイ 美濃屋町
鴨川越しに眺める東山上質な空間がもたらす贅沢なひととき
1日1組だけの宿は、茶室や広い部屋をもつ大きな町家。和の趣と洋の機能性を備え、ラグジュアリーな居心地。鴨川を臨むリビングで、東山に上る月をひとり占めできる。
だから泊まりたい
町家を独占できる贅沢さ。ほんのり照らされる庭やインテリアもすてき!
ホテル カンラ 京都
京町家のテイストをモダンにアレンジした良質なおもてなし
京都駅近くの東本願寺北隣という好立地。広々した機能的な客室は、京都らしい和の趣を漂わすモダンなしつらえがすてき。料理人が腕を振るう鉄板料理、イタリアンなど料理の評判も高い。
だから泊まりたい
京都駅に近いから、どこへ出かけるにもアクセスのよさが抜群
和の要素を取り入れたスタイリッシュな客室
ホテル カンラ 京都
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通六条下ル北町190
- 交通
- 地下鉄五条駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- ツイン=35000円~/ダブル=25000円~/(※時期や曜日により料金変動あり)
ホテル ザ セレスティン京都祇園
建仁寺や清水寺に歩いて行ける祇園に生まれた癒しの宿
2017年秋オープン。祇園の南に位置し、幅広い年齢層に愛される。客室には清水焼の茶器と京銘茶が用意されており、ラウンジでは無料のコーヒーと茶菓子でひと休みできる。
だから泊まりたい
清水、祇園、河原町すべてが徒歩圏。観光やショッピングをとことん楽しめる
ホテルグレイスリー京都三条 南館
歌舞伎の世界を体感できるコンセプトルームに注目
2017年春に誕生した全室ツインルームの南館。歌舞伎をテーマに劇場の装飾や演目のモチーフを取り入れたコンセプトルームは1日1組限定。
だから泊まりたい
歌舞伎や和建築をモチーフにしたコンセプトルームでテンションアップ
ホテルグレイスリー京都三条 南館
- 住所
- 京都府京都市中京区六角通寺町東入ル桜之町420
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- ツイン=22680円~/
BOOK AND BED TOKYO-KYOTO
祇園に登場した大好きな本に囲まれて泊まれるホステル
「泊まれる本屋」がコンセプト。本棚の裏がベッドになっている本好きにはたまらない客室。ベッドスペースで大好きな本を読みながらウトウト……。
だから泊まりたい
2500冊の本は「恵文社」のセレクト。本談義も楽しい
天井も本づくめ。本好きにとっては天国のような空間
二条城・京都御所の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。