トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 東福寺・伏見 > 伏見 > 

京都【伏見】おすすめ観光スポットをチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年7月26日

京都【伏見】おすすめ観光スポットをチェック!

坂本龍馬が愛した名酒の街

京都駅からのアクセス

近鉄京都線→桃山御陵駅(15分260円)

伏見ってこんなトコ

幕末、坂本龍馬が活躍した歴史の舞台。龍馬が定宿にした寺田屋が残り、今も見学と宿泊ができる。
豊かな水に恵まれ、酒蔵が並ぶ酒どころ。十石舟めぐりや日本酒レストランでの利き酒も楽しい。

BESTコース

所要時間:約1.5時間 距離:約2.5km

【Start】 桃山御陵前駅
徒歩5分
1.御香宮神社
↓ 徒歩20分
2.寺田屋
↓ 徒歩10分 月桂冠大倉記念館や十石舟の乗場はこの間にあります
【Goal】 中書島駅

1.御香宮神社

【所要 15分】
おいしい名水も魅力的
主祭神は安産の神様・神功皇后。境内からよい香りのする水が湧いたことが名の由来。小堀遠州ゆかりの石庭があり、10月の伏見祭も有名。安産にご利益がある。

1.御香宮神社

鳥羽伏見の戦いで薩摩藩の屯所となった

御香宮神社

住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
交通
近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由(石庭は9:00~16:00、閉門)
休業日
無休(石庭は臨時休あり)
料金
石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/(障がい者手帳持参で石庭観覧料180円、50名以上の団体は拝観料1割引)

2.寺田屋

【所要 20分】
坂本龍馬が愛した船宿へ
攘夷派の薩摩藩士が、阻止に向かった同藩藩士と乱闘となった「寺田屋騒動」で知られる。古くから続く船宿で、幕末の風雲児、坂本龍馬の定宿でもあった。龍馬の襲撃事件で、のちに妻となるお龍との逸話も有名。龍馬がお龍を女将のお登勢に預けたのもこちら。今も多くの龍馬ファンが訪れる。

2.寺田屋
2.寺田屋

寺田屋の庭には龍馬像が立つ

寺田屋

住所
京都府京都市伏見区南浜町263
交通
京阪本線中書島駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:40(閉館16:00)
休業日
月曜不定休(1月1~3日休)
料金
入場料=400円/素泊まり=6500円/(幼児は不可、障がい者手帳持参で入場料100円引)

十石舟

遊覧船に乗ろう!
宇治川の派流をゆったりと巡る観光船・十石舟で、酒蔵や川沿いの緑などを眺めながら約50分の舟旅が楽しめる。大阪と京都を結んで淀川を行き来した舟には坂本龍馬も乗ったという。

十石舟

十石舟

住所
京都府京都市伏見区京都府京都市伏見区南浜町247
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
営業期間
6月20日~12月6日
営業時間
10:00~11:20(最終便、20分毎)、13:00~16:20(最終便、20分毎)、11月25日~12月6日は15:40が最終便
休業日
期間中月曜、月曜が祝日の場合は運航、4・5・10・11月は無休(8月1~10・17~31日休)
料金
乗船料=大人1200円、小人(小学生)600円/(障がい者手帳持参で本人のみ半額)

伏見の酒を知る

名高い蔵元が集まる伏見で、利き酒を楽しんだり、酒の歴史と文化にふれてみよう。

伏水酒蔵小路

伏見の銘酒を飲み比べ
伏見にある17蔵元の日本酒と、うまいもん専門店8店舗の味を楽しめる居酒屋。酒のテーマパークともいえる店内では、23mを超えるカウンターで、じっくりたっぷり京の酒を味わえる。

伏水酒蔵小路

17種の利き酒セット「粋酔(KISSUI)」1700円

伏水酒蔵小路

住所
京都府京都市伏見区平野町82-2
交通
京阪本線伏見桃山駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉店23:00)
休業日
火曜
料金
17蔵の利き酒セット(粋酔)=1700円/

月桂冠大倉記念館

酒造りについて学ぼう
伏見の銘酒「月桂冠」が、明治後期に建てられた酒蔵を酒造りの工程や道具を展示する博物館として活用。その歴史の紹介のほか、吟醸酒やプラムワインなどの試飲もある。

月桂冠大倉記念館

歴史を感じさせる建物

月桂冠大倉記念館

住所
京都府京都市伏見区南浜町247
交通
京阪本線中書島駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(8月13~16日休、12月28日~翌1月5日休)
料金
入館料=成人600円、13~19歳100円/(入館者皆様に2勺半利き猪口のお土産あり。成人は三種類の利き酒ができる。成人であっても、飲酒ができない来館者(自転車含む、ドライバーなど)には、小瓶入りの清酒一本お土産)

京都の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。