目次
京都モチーフを大胆にアレンジ「青衣 京都店」
京都発のテキスタイルブランド。舞妓やたまごサンドなど京都らしいモチーフを盛り込んだユニークなデザインが話題になっている。
満月ポーチ(鹿) 3300円
まんまるの持ち手つきポーチ。内側がナイロン生地で汚れにも強い
ソックス(九条ねぎ)1540円
京の伝統野菜、九条ねぎをモチーフにしたテキスタイルが印象的
懐かしいけれど新しい京雑貨「カランコロン京都」
京雑貨に現代のエッセンスをプラスして、普段使いできるアイテムを提案。京都の風景を表現したテキスタイル「マルチ市松」が人気。
ちどりジャガード 角がま口 1760円
パステルカラーのやわらかな市松模様が人気。小銭入れなどに
ちどりジャガード 化粧ポーチ 2750円
千鳥の口金がポイント。口が大きく開くので使いやすいポーチ
カランコロン京都 本店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通小橋西入ル真町83-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- がま口=1296円~/
個性的なぽち袋を大切な人へ「嵩山堂はし本」
和紙を生かしたオリジナルの紙製品を扱う店。手書きの文字やデザインなど、温もりを感じる商品が並ぶ。四季を感じる品も多数そろう。
硬貨入れ 水玉 770円(5枚入)
5種類の絵柄が各1枚入るセット。500円玉がピッタリ入るサイズ
七福神 1430円(3枚入)
内袋に七福神が描かれたおめでたいぽち袋。お札が三つ折りで入る
嵩山堂はし本
- 住所
- 京都府京都市中京区六角通麩屋町東入ル
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 休業日
- 無休(盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 文乃香 紙風船=972円(5個入)/ぽち文うさぎ=756円/ポチ袋ちょこっとお福=756円(2枚入)/ポチ袋玉手箱=864円(3枚入)/筆ペンセット小槌うさぎ=756円/ポチ袋=486円~/葉書=540円~/レターセット=1512円~/
所蔵の図案をアレンジした和文具「芸艸堂」
日本唯一の手摺木版本出版社が、保管する図案を使った和文具などがそろう。明治から昭和に活躍したデザイナーの作品は、今見ても粋。
ぽち袋 330円(同柄3枚入り)
琳派モチーフのモダンなデザイン。小さな贈り物を入れてもステキ
ぽち袋 330円(同柄3枚入り)
琳派モチーフのモダンなデザイン。小さな贈り物を入れてもステキ
芸艸堂
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町459
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- 木版摺りぽち袋=990円(3枚入り、中村芳中の仔犬)/ぽち袋=330円(3枚入り、梅づくしの図柄)/神坂雪佳はがき=110円/伊藤若冲はがき=1110円/
京都の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。