目次
- ドッグラン 行く前に知りたいマナー&活用術
- 大阪のドッグラン GRASS DOG & CAT てんしば店
- 大阪のドッグラン 鶴見緑地パートナードッグタウン
- 大阪のドッグラン GRASS DOG & CAT 高槻安満遺跡公園店
- 大阪のドッグラン ぷらすわん
- 大阪のドッグラン Dog Run Field in 大阪
- 【PR】「おかえりQRペット」は万が一ペットが迷子になっても安心のアイテム!
- 大阪のドッグラン カインズ 太子店
- 大阪のドッグラン 森の小径
- 大阪のドッグラン ペットランドミクニ 泉ヶ丘店
- 大阪のドッグラン 海とのふれあい広場
- 大阪のドッグラン 309 美原ドッグラン
- 兵庫のドッグラン 阪急ハロードッグ西宮阪急店
- 兵庫のドッグラン DELL'AMORE
- 兵庫のドッグラン 赤穂ピクニック公園ドッグラン
- 京都のドッグラン 京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル
- 京都のドッグラン YuTaAKeSa
- 京都のドッグラン ドッグラン&カフェ あいべい
- 京都のドッグラン 京都府立府民の森ひよし
- 奈良のドッグラン 銀木犀
- 奈良のドッグラン ペットランドミクニ 奈良橿原店
- 滋賀のドッグラン ストロベリーファクトリー
- 滋賀のドッグラン 大小屋
- 滋賀のドッグラン ドギーズパーク滋賀
- 滋賀のドッグラン 滋賀農業公園 ブルーメの丘
- 滋賀のドッグラン ドッグラン An,kare
- 滋賀のドッグラン HOTEL Biwa DOG
- 滋賀のドッグラン かばたリゾート
- 滋賀のドッグラン マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場
- 滋賀のドッグラン びわこ箱館山
- 和歌山のドッグラン パートナーズハウスゆあさ
滋賀のドッグラン ストロベリーファクトリー
草津の新ブランド苺「蜂蜜いちご」をはじめ、野菜やハーブを育てる農園におしゃれなカフェとドッグランが併設。店内にはピッツァやパスタ、スイーツ、パン、ワンコ用ごはんまでメニュー多彩な3店舗が並び、テラス席は愛犬同伴で利用できる。ランは飼い主の入場料のみでワンコは無料。

店内で好みのメニューを購入してテラスや芝生で

自家栽培の野菜を中心に使う愛犬用メニューが充実
所在地:草津市北山田町3267-4
アクセス:名神高速瀬田西ICから約8km
営業時間:10:00~17:00
定休日:火曜
料金:1名1時間300円
駐車場:60台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 900㎡ |
種類 | 芝 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | × |
小型犬専用エリア | × |
アジリティ | × |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | 〇 |
提出書類 | 要 |
「京阪神・名古屋発 ペットといっしょ」最初号好評発売中!
滋賀のドッグラン 大小屋
陶芸体験ができる陶器ショップ、ワンコメニューも用意するレストランカフェ、レンガ張りのドッグランがある充実の施設。レストランカフェには屋内とテラスにペット同伴席があり、ドッグランでも食事をすることができる。ショップ内は愛犬を抱っこまたはバギーインでいっしょに買い物ができるほか、陶芸体験もワンコの同伴がOK。

ペット同伴ができるカフェレストラン

近江牛をぜいたくに使用したオリジナルメニューが人気
所在地:甲賀市信楽町勅旨2349
アクセス:新名神高速信楽ICから約5㎞
営業時間:10:00~17:00(土・日曜、祝日は延長あり)
定休日:無休
料金:1日入場1頭550円、年間入場(1年間有効)2200円
駐車場:200台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 150㎡ |
種類 | レンガ |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | 〇 |
小型犬専用エリア | × |
アジリティ | × |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | 〇 |
提出書類 | 不要 |
滋賀のドッグラン ドギーズパーク滋賀
西日本最大級を誇る設備充実のドッグラン。広大な敷地のなかに宿泊コテージや温泉、犬用プール、ドッグカフェなども備える大満足の複合施設。
所在地:甲賀市土山町黒川1711
アクセス:新名神高速甲賀土山ICから約10㎞
営業時間:9:00~17:00(季節変動あり)
定休日:不定休
料金:1頭1100円(土・日曜、祝日は中・大型犬1650円)、大人1名550円
駐車場:30台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 5600㎡ |
種類 | 芝・土・草地 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | × |
小型犬専用エリア | 〇 |
アジリティ | 〇 |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | 〇 |
提出書類 | 要 |
滋賀のドッグラン 滋賀農業公園 ブルーメの丘
四季折々の花で彩られる農業公園にあるドッグラン。大型犬用と小型犬用に分かれた2つのランは入園料のみで利用可。一部を除き、園内もリードで散策OK。入園時に1年以内のワクチン証明書の提示と利用規約承諾書にサインが必要となる。
所在地:日野町西大路843
アクセス:名神高速八日市ICから約13㎞
営業時間:10:00~17:00(土・日曜、祝日は9:30~、12~2月は~16:00)
定休日:水曜(祝日の場合は営業、冬期は要確認)
料金:入園料1000円、愛犬1頭300円、ドッグラン無料
駐車場:2000台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 960㎡ |
種類 | 芝 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | × |
小型犬専用エリア | 〇 |
アジリティ | × |
足洗い場 | × |
ドッグカフェ | × |
提出書類 | 要 |
滋賀のドッグラン ドッグラン An,kare
小型犬専用エリアを備えた全面芝のドッグラン。愛犬専用プールのほか、喫茶スペースも備えており、ワンコとゆっくり過ごすことができる。
問い合わせ:0749-50-6699
所在地:長浜市上野町1439-2
アクセス:北陸道長浜ICから約7㎞
営業時間:9:30~日没( 5~8月は9:00~18:30)
定休日:火・水・木曜(祝日の場合は営業)
料金:大人1名+1頭1500円、2頭目から500円、追加大人1名300
円、中学生以下1名200円
駐車場:50台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 2800㎡ |
種類 | 芝 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | × |
小型犬専用エリア | 〇 |
アジリティ | × |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | 〇 |
提出書類 | 要 |
滋賀のドッグラン HOTEL Biwa DOG
全サイズOKのフリースペースのほか、大型犬用と小・中型犬用の2つの芝のランがある。ドッグトイレやドッグシャワールーム(30分550円~)など設備も充実。
所在地:彦根市新海浜町3260
アクセス:名神高速八日市ICから約20km
営業時間:8:00~18:00(11~3月は~17:00)
定休日:無休
料金:大人1名1100円~、愛犬1頭1100円~(要パスカード発行、3頭まで1頭300円、4頭目から100円)
駐車場:46台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 3680㎡ |
種類 | 芝、人工芝 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | 〇 |
小型犬専用エリア | × |
アジリティ | × |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | × |
提出書類 | 要 |
滋賀のドッグラン かばたリゾート
ワンコと泊まれる10棟のコテージに併設。天然芝100%のランは500坪と広大で、小型犬用、中・大型犬用、フリーの3タイプに分かれている。雨天でも安心な人工芝の室内ランも用意。敷地内にはガーデンカフェやレストラン、飼い主といっしょに入る水深1.1mの室内プールもあり、愛犬とたっぷり遊ぶとっておきの休日を。

5~9月限定の室内プールは1時間の完全予約制

麺類や定食、ケーキなどメニュー豊富なカフェ
所在地:高島市新旭町饗庭1657
アクセス:北陸道木之本ICから約30㎞
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜
料金:1頭800円~、室内プール1時間大人1名500円、小型犬1000円、中型犬1500円、大型犬2000円、宿泊(大人3名まで)1棟28500円、1頭1000円~
駐車場:50台(無料)
■ドッグランのワンコ情報 | |
小型犬 | 〇 |
中型犬 | 〇 |
大型犬 | 〇 |
広さ | 1700㎡ |
種類 | 芝 |
水飲み場 | 〇 |
屋外スペース | 〇 |
屋内スペース | × |
小型犬専用エリア | 〇 |
アジリティ | 〇 |
足洗い場 | 〇 |
ドッグカフェ | 〇 |
提出書類 | 要 |
京都の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!