トップ >  関東・甲信越 > 北関東 > 日光・鬼怒川 > 日光 > 今市・日光街道杉並木 > 

日光・那須のおすすめ道の駅 ドライブで立ち寄りたい人気の道の駅をチェックしよう

くらしたび

更新日: 2025年3月27日

日光・那須のおすすめ道の駅 ドライブで立ち寄りたい人気の道の駅をチェックしよう

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、ご当地グルメやドライブの疲れを癒してくれるスイーツなど、道の駅には、その土地ならではの魅力がたくさん!
見つけたら立ち寄りたくなること間違いなしの道の駅をご紹介します。

【日光~奥日光周辺】
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣
道の駅 白沢

【那須高原周辺】
道の駅 那須高原友愛の森
道の駅 明治の森・黒磯
那須高原周辺の道の駅
道の駅 東山道伊王野
道の駅 那須与一の郷

【鬼怒川~塩原周辺】
道の駅 湯の香しおばら
道の駅 那須野が原博物館
道の駅 湧水の郷 しおや
道の駅 湯西川

今市・日光街道杉並木の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

TAOYA日光霧降

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
オールインクルーシブでゆったりと過ごせる高原の温泉リゾートホテル
4.21
[最安料金]18,800円〜

日光中禅寺湖温泉 ホテル花庵

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
全20室の全ての客室から広大な中禅寺湖を眺める事が可能でございます。
4.29
[最安料金]18,500円〜

日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿樹林

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
【全室WiFi完備】★日光湯元白濁硫黄泉・源泉掛け流し♪自然と温泉のテーマパーク★
4.07
[最安料金]11,000円〜

日光ステーションホテルクラシック

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
JR日光駅前で観光やビジネスに便利!シングルユースも可能で、天然温泉の大浴場を備えたホテルです♪
4.12
[最安料金]10,500円〜

日光金谷ホテル

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
創業明治6年、日本最古のクラシックリゾートホテル。明治の薫り漂う館内で時間旅行をご堪能下さい。
4.11
[最安料金]10,780円〜

日光中禅寺温泉 中禅寺金谷ホテル

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
日光国立公園内、中禅寺湖畔に建つログハウス風洋式ホテル。露天温泉「空ぶろ-SORABURO-」有り。
4.38
[最安料金]10,659円〜

日光温泉 日光千姫物語

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
訪れる旅人に「夢のような美しい物語」を。地元の厳選素材を使った本格懐石料理で料理自慢の宿です!
4.64
[最安料金]13,200円〜

日光湯元温泉 ホテル花の季

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
花いっぱいの明るいロビーといおう泉のかけながし温泉。お食事は広間でごゆっくりお召し上がりください
4.67
[最安料金]14,850円〜

日光温泉 日光 星の宿

日光・中禅寺湖・奥日光・今市
〜自然と庭園を愉しむ高台の宿〜ひきあげ湯波KAISEKI 日光星の宿
4.35
[最安料金]12,650円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

日光~奥日光から近い道の駅

道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣

日光市、国道119号、今市ICから2㎞
記念館・物産店がそろう、歌える道の駅
日本を代表する作曲家・船村徹氏の記念館は、2023年4月から無料で入館できるようになった。館内では著名な歌手との貴重なエピソードや船村氏の偉大な功績を紹介。そのほか人気の日光グルメやおみやげの複合ショップをそろえている。

道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣

【直売】
肥沃な大地と日光連山からの清水ではぐくまれた農作物はどれも逸品ぞろい。丹精こめて育てられた朝採り野菜が並ぶ「農産物直売コーナー」

【食】
地元食材を使い、風味豊かなつゆとコシの強い二八手打ちそばが楽しめる「そば処 蕎粋庵」、日光産のコシヒカリを使った定食や丼が人気の「お食事と甘味処 かなめ屋」、手作りの惣菜や弁当が楽しめる「カルフールキッチン」などさまざまなグルメが堪能できる

日光ひたしそば 1410円

プレーンワッフルにホイップクリームやいちご、マロンなどのクリームを贅沢にサンドした、Castleのクリームサンドワッフル(各種)250円

日光ゆばのかなめ丼 1250円

【買】
湯波、米、味噌、そばなど、日光ならではの一品や、特産のソースを使ったコロッケサンドなどをおみやげに

バターをふんだんに使用し、香ばしく一口サイズに焼き上げた、日昇堂の日光ラスクショコラ詰め合わせ1620円

金谷ホテルベーカリーの、道の駅限定コロッケサンド

【見】
3階建ての「日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館」は、2023年4月から入館料が無料になった

道の駅 日光

住所
栃木県日光市今市719-1
交通
日光宇都宮道路今市ICから国道121号・119号を宇都宮方面へ車で1km
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は~16:30(閉館17:00)、多目的ホールは~22:00、商業施設(物産店)は~18:00、商業施設(食事処)は11:00~17:30(閉店18:00)
休業日
観光情報館は無休、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館、多目的ホールは火曜、祝日の場合は翌日休、商業施設は第3火曜(日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館、多目的ホールは年末年始休)
料金
日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館=一般540円、小・中・高校生320円/(施設により異なる、日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館は障がい者入館料免除(同伴者1名も免除))

道の駅 白沢

沼田市、国道120号、沼田ICから6㎞
露天風呂からは赤城山や赤城高原の景色が広がる
白沢高原温泉「望郷の湯」や農産物・加工品などが充実した農産物直売所「座・白沢」、広々とした展望レストランなどがある。アルカリ性単純温泉で効能が豊かな望郷の湯は露天風呂からの眺めも格別で、ジャグジーやサウナなど充実した設備も自慢。

道の駅 白沢

【食】
天井が高く、景色と一体化しそうな大きな窓がある落ち着いたレストランでは定食や丼のほか地元産の舞茸を使った天ぷらなどが味わえる

ロースカツ定食 1480円

【買】
季節ごとの新鮮な野菜が並ぶ農産物直売所「座・白沢」。野菜や果物、はちみつやジュースといった特産物も好評

【遊】
木造のモダンな外観が目印の「望郷の湯」。眺望抜群の展望露天風呂「和(なごみ)の湯」のほか、イタリア産御影石を使った「洋(なみ)の湯」があり、週ごとに男女が入れ替わる

道の駅 白沢

住所
群馬県沼田市白沢町平出1297
交通
関越自動車道沼田ICから国道120号を尾瀬・日光方面へ車で5km
営業期間
通年
営業時間
直売所10:00~18:00(時期により異なる)、温泉施設10:00~21:00、温泉内レストラン、ランチタイム11:00~14:30(閉店15:00)、ディナータイムは17:00~20:00(閉店21:00)
休業日
4・6・9・12月の第2火曜、祝日の場合は翌日休、変更の場合あり(直売所は12月30・31日休)
料金
入浴料(2時間)=大人700円、小人(3~12歳)400円/ロースカツ定食=1480円/(身障者は入浴料割引あり(要手帳)2時間450円)

那須高原から近い道の駅

道の駅 那須高原友愛の森

那須町、県道17号、那須ICから5㎞
昔ながらの伝統工芸体験で思い出づくり
地場の物産や伝統工芸品などを広く知ってもらうために設けられた道の駅。野菜の直売やふるさと物産センター、陶芸やガラス工芸などの手作り体験を楽しむことができる工芸館などがある。電動アシスト自転車の貸し出しも行っている。

道の駅 那須高原友愛の森

【直売】
採れたての新鮮な野菜を中心とした農作物のほか、いろとりどりの花や苗木も販売している直売所「ふれあいの郷」

【食】
併設のレストラン「なすとらん」は新鮮な野菜、季節の山菜、那須和牛など地元産の食材を使う

人気NO.1 那須和牛ステーキ丼

那須和牛コロッケ定食

【買】
那須のトラピスト修道院で手作りされているガレットは「ふるさと物産センター」で購入できる。素朴な味わいで、おみやげ人気NO.1! 那須ブランド限定品も数多くそろう。ソフトクリームもおすすめだ

トラピストガレット

那須高原にある牧場とコラボしたソフトクリームも人気

【遊】
併設の工芸館では手作り品の展示、制作実演の見学ができる。体験教室も用意されている

串人形絵付け体験は、子どもでも体験できる絵付け

道の駅 那須高原友愛の森

住所
栃木県那須郡那須町高久乙593-8
交通
東北自動車道那須ICから県道17号を那須岳方面へ車で約5km
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により変動あり)、レストラン(なすとらん)は11:00~15:00(時期により変動あり)
休業日
施設により異なる
料金
陶芸(要予約)=3000円/那須和牛ステーキ丼=2600円/(陶芸は送料別)

道の駅 明治の森・黒磯

那須塩原市、県道369号、黒磯板室ICから6㎞
特産物や風情ある景観が楽しめる
2024年7月リニューアルオープン。ファームマーケット、レストランなどを備え、国の重要文化財に指定された旧青木家那須別邸が保存されている。花畑が隣接しており、季節ごとにさまざまな花も楽しめる。

道の駅 明治の森・黒磯

【見】
ドイツ公使などを務めた青木周蔵の那須別邸として明治21(1888)年に建てられた。ドイツ様式の構法を採用した貴重な近代建築を見学することができる

【食】
レストランでいただける、那須塩原市産の経産牛を使った「ハンバーグ」のほか、ミルクそのものの味を引き立てた「ソフトクリーム」が人気

経産牛ハンバーグ デミグラスソース(ライス、スープ、サラダ付き)1500円

ソフトクリーム 450円

道の駅 明治の森・黒磯

住所
栃木県那須塩原市青木27
交通
東北自動車道黒磯板室ICから県道53号、一般道、県道269号を板室温泉方面へ車で約5km
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(11~翌2月は~16:30)、レストランは9:00~18:00(10~翌3月は~16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業、レストランは翌日休(夏期は無休、1月1~3日休)
料金
旧青木家那須別邸入館料=大人200円/荒びきポークウインナー=380~680円/(各種障がい者手帳持参で旧青木家那須別邸入館料無料)

ほかにもある!那須高原周辺の道の駅

道の駅 東山道伊王野

那須町、国道294号、那須ICから10㎞
義経伝説が残る里に建つ駅でそばをツルリ!
直径12mと5.6mの二連水車がシンボル。そばがおいしい「水車館」、地場野菜を販売する「物産センター」、和食処「あんず館」などで地元のお米と野菜、那須和牛を使った料理とスイーツが楽しめる。「そばソフト」も人気。

道の駅 東山道伊王野

道の駅 東山道伊王野

住所
栃木県那須郡那須町伊王野459
交通
東北自動車道那須ICから県道17号・178号・60号、国道294号を白河方面へ車で約16km
営業期間
通年
営業時間
物産センター・茶屋8:30~17:00(12~翌2月~16:30)、食事処「水車館」11:00~16:00、和食処「あんず館」11:00~14:30(閉店16:00)
休業日
無休(1月1~3日休)
料金
天ざるそば季節ご飯セット=1180円/那須和牛重=2500円/あんずジャムソフト=350円/そばソフトクリーム=350円/

道の駅 那須与一の郷

大田原市、国道461号、那須ICから10㎞
バラエティ豊かなジェラートに舌鼓
扇形の屋根が目印。手作りジェラートや地元特産品がそろう加工・物産品館、朝採れ野菜が買える農産物直売館のほか、那須与一伝承館もある。

道の駅 那須与一の郷

道の駅 那須与一の郷

住所
栃木県大田原市南金丸1584-6
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号・461号を大田原方面へ車で約17km
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所は9:00~17:00、加工・物産品館は~17:30、レストランは11:00~14:30
休業日
無休(1月第3月曜休)
料金
施設により異なる

鬼怒川~塩原から近い道の駅

道の駅 湯の香しおばら

那須塩原市、国道400号、西那須野塩原ICから6㎞
地場産の新鮮野菜はおまかせ!
塩原温泉の玄関口に位置する道の駅。野菜スイーツやジェラートを提供するカフェを新設。手作りと地場産にこだわる道の駅。

道の駅 湯の香しおばら

【直売】
地元農家の畑から直送される、地元で栽培された野菜は新鮮そのもの。高原野菜など「農産直売所」ならではの品がそろう

【食】
地元の農家の主婦による、素朴で懐かしい郷土料理が味わえる農村レストラン「関の里」。メニューには地元の食材がふんだんに使われている

かき揚げ手打ちそばセット 950円

【買】
加工研究室「夢耕房」で地域の農産物を使った手作り&無添加の特産品を開発。商品は直売・物販コーナー「四季彩畑」で購入できる

切干大根まんじゅう170円

ドレッシング 各1本 670円

道の駅 湯の香しおばら

住所
栃木県那須塩原市関谷442アグリパル塩原
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号を塩原温泉郷方面へ車で約6km
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)、レストランは11:00~16:00、アグリのパン屋「あ・グット」は9:00~15:00(売り切れ次第閉店)、あぐりのかふぇ10:00~16:00
休業日
無休(6・12月に臨時休あり、1月1日休)
料金
田舎まんじゅう=120円/切干大根まんじゅう=150円/塩原高原大根そば=750円/塩バターパン=100円/手作りジェラート各種=400~600円/

道の駅 那須野が原博物館

那須塩原市、市道塩原街道線、西那須野塩原ICから3㎞
博物館で自然や歴史を学ぼう!
那須野が原の自然や歴史、文化を紹介する「那須野が原博物館」ではさまざまなテーマの企画展や体験教室を開催。地域情報の発信と世代を超えた交流を目的にしている。

道の駅 那須野が原博物館

【見】
那須野が原の開拓の歴史が学べる貴重な資料が展示されている。企画展も随時開催

【買】
ミュージアムショップでは展覧会図録や書籍、手づくりクッキー、那須地域伝統の竹工芸品、昔懐かしいおもちゃなどを販売

手づくりクッキー 250円

【遊】
講座や体験教室などさまざまなイベントを開催。親子体験チャレンジでは昔のおもちゃを作ったり、自然素材を使って工作したり、親子でものづくりを楽しむことができる

道の駅 那須野が原博物館

住所
栃木県那須塩原市三島5丁目1
交通
東北自動車道西那須野塩原ICから国道400号、市道塩原街道線を西那須野駅方面へ車で3km
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(くん蒸期間(年1回・10日程度)休、12月28日~翌1月4日休)
料金
那須野が原博物館入館料=大人300円、大学生・高校生200円、小・中学生100円/(障がい者及び介護者1名の入館料無料)

鬼怒川・塩原周辺の道の駅

道の駅 湧水の郷 しおや

塩谷町、国道461号、矢板ICから12㎞
風味の良いそばと日光連山の眺めが魅力
日光連山や高原山の山並みも美しく、季節や時刻によって変わる山の景色を楽しむこともできる。地元で採れた新鮮な野菜が並ぶ直売所も魅力。

道の駅 湧水の郷 しおや

道の駅 湧水の郷 しおや

住所
栃木県塩谷郡塩谷町船生3733-1
交通
日光宇都宮道路今市ICから国道121号・461号を矢板方面へ車で11km
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~15:00
休業日
無休(年末年始は店舗により異なる)
料金
施設により異なる

道の駅 湯西川

日光市、国道121号、今市ICから31㎞
多彩な温泉施設でひと休み
鉄道の駅と道の駅が一緒になった施設。1階に食堂や売店、無料の足湯があり、2階には掛け流しの日帰り温泉(10:30~19:00、入浴料大人700円)がある。運転で疲れた体を休められる絶好のスポット。

道の駅 湯西川

道の駅 湯西川

住所
栃木県日光市西川478-1
交通
日光宇都宮道路今市ICから国道121号、県道249号を湯西川温泉方面へ車で32km
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、入浴施設は10:00~20:00(最終入場19:00)、レストランは10:30~15:00
休業日
不定休、入浴施設は第3火曜、祝日の場合は翌日休(盆時期と重なる場合は第4火曜)、12~翌1・3月の火曜(年末年始は除く、要問合せ)
料金
入浴料=大人510円/岩盤浴=大人1560円/(障がい者は入浴料無料(要手帳))

まっぷる栃木 宇都宮・日光・那須’25

まっぷる栃木 宇都宮・日光・那須’25

餃子やいちごをはじめとしたご当地グルメ、フォトジェニックなスポット、名所や温泉も紹介する、一冊まるごと栃木県ガイドの決定版。

まっぷる日光・那須 鬼怒川・塩原’26

まっぷる日光・那須 鬼怒川・塩原’26

絢爛豪華な世界遺産・日光東照宮をはじめ中禅寺湖や那須高原などの大自然に恵まれたココは、温泉、グルメなど魅力いっぱいです!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅