

更新日: 2024年10月15日
和歌山の道の駅8選 人気地元グルメ&おみやげを一挙ご紹介!
和歌山の道の駅は、山海の新鮮食材から生まれる今どきの味と熊野伝統の味が楽しめるとあって、はるばる遠方から訪れるファンがたくさんいます。
紀伊半島に点在する道の駅や、紀ノ川沿いに展開する道の駅などなど、バラエティー豊かな和歌山の道の駅はこちらです!
目次
【和歌山】道の駅 すさみ
紀勢自動車道すさみ南ICも海もすぐ近く 紀南の恵みを満喫!
すさみ南ICからすぐの便利な立地。地場産品が豊富にそろうショップのほか、敷地内には鮮魚専門店もあって南紀の恵みがずらり。太平洋を望むガラス張りのレストランでは、伊勢エビやケンケン鰹をはじめ、枯木灘の漁場でとれる魚介を中心に、幅広い地産の味が楽しめる。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 〇
風呂・足湯 〇
温泉 〇
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
一尾ずつ釣り上げ、繊細な鮮度管理を徹底する名物ケンケン鰹も並ぶ(3~5月ごろのみ)
隣接するフェアフィールド・バイ・マリオット和歌山すさみ内の温泉施設「望海のゆ」は立ち寄り入浴もOK
【和歌山】道の駅 すさみのご当地グルメ
本日のお造り定食 1860円
魚はすさみ港から直送。日々の水揚げで変わる厚切りの刺し身5種盛り。本日はマグロ・サーモン・甘エビ・イカ・カンパチ。
干物定食 1520円
大ぶりの鯖の一夜干しがメイン。干物の概念を覆す、ふっくらとした肉厚の身から濃厚な旨みがじわり。アジやサンマなど魚種は時期によって替わる。
さんま寿し 600円・ハーフ300円
すさみは良質なサンマの好漁場。港へ揚がったばかりの新鮮なサンマを丸ごと一尾使う紀州名物の押し寿司は、柚子の香りであと口さっぱり。
伊勢えびの天丼定食 時価
すさみ名物のひとつ、甘み濃厚なぷりっぷり伊勢エビを使ったぜいたく丼。伊勢エビの旨みがしみ渡る荒磯汁付き。11月中旬~翌3月の限定販売。
イノブタ焼き肉丼 900円
すさみ名物のイノブタを甘口の自家製たれで焼き肉丼に。イノブタ発祥の地だからこそ食べれるご当地メニュー。
鰹御膳 時価(数量限定)
毎年3~5月ごろにしか登場しないレアメニュー。伝統的な地元漁法ケンケン釣り(一本釣り)で揚がった初鰹を尽くしで味わうぜいたくな膳。
【和歌山】道の駅 すさみの人気おみやげ
さんま丸干し3尾入り 570円
すさみ町で文政年間から鮮魚卸売り業を営む老舗、大五水産が紀州産の梅酢を利用して作るこだわりの干物。ふっくらした旨みある身は、ご飯のおともに最適。
生姜丸しぼりGingerAleアイスクリーム 324円
人気の「和歌山ジンジャエール」を使ったちょっと刺激的なアイスクリーム。
イブジャーキー 30g410円
すさみ産イノブタ100%。職人技でソフトな食感に仕上げ、噛むほどに肉の旨みがあふれる!
レタスの美味たれ 200ml 430円
すさみ町は日本のレタス栽培の発祥地。そのレタスをよりおいしく食べるために開発された専用ドレッシング。エッセンスは梅酢とあごだし、湯浅醤油。ここでしか購入できない好評のPB商品。
道の駅 すさみ
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
- 交通
- 紀勢自動車道すさみ南ICから県道36号を御待崎方面へ車で1km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌2月は~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
【和歌山】道の駅 くしがきの里
これぞフルーツ王国の心意気。極上果実スイーツの幸福感♪
果物栽培の盛んな和歌山県下でもかつらぎ町のフルーツ王国ぶりは出色。桃や柿、ぶどう、いちご、梨など全国的にも有名な地産のブランド果実をたっぷり使う名物スイーツは、季節ごとに訪れる十分な理由に。コンセプトはずばり「くだものの森」。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
和歌山県産のフルーツを生かした色とりどりの加工品もずらり
【和歌山】道の駅 くしがきの里のご当地グルメ
くだもの農家のパフェ 1000円
大人気のシャインマスカットは9~10月の商品。これでもかというほどシャインマスカットがてんこ盛り!
くしがきの里といえば柿。さまざまな品種の柿と黒沢牧場のミルクアイスがベストマッチ。10~11月の提供。各フルーツパフェやメニューは週替わり。
季節のフルーツサンド(みかん) 500 円
名産みかんを太っ腹に丸々投入。サンドイッチの可能性を広げた大ヒット商品。桃や柿、マスカットなど訪れる度に異なる味を楽しんで♪
くだもの農家のスムージー 500円
ポリフェノールが豊富で栄養価の高いピオーネを皮ごとスムージーに。提供時期は9~10月。
しらすピザ S1250円・M1650円
和歌山県湯浅で獲れたシラスがどっさり! ふっくらした名産シラスとチーズの相思相愛ぶりに驚き。
湯浅醬油豚骨ラーメン 850円
和歌山ラーメンを独自にアレンジした進化版。中太平打ち麺と湯浅醤油が香るスープの相性抜群。
【和歌山】道の駅 くしがきの里の人気おみやげ
季節のマリトッツォ 400 円~
近年ブームのマリトッツォに和歌山の果実をIN。パンもこだわりの自家製。
旨柿・熊野ポークカレー 680円
熊野ポークがごろっと入ったスパイシーな味わい。隠し味は和歌山県産の柿。
山椒香味油 972円(完熟山椒香味油は1296円)
和歌山県のぶどう山椒を臼で挽き、採れたての芳醇な香りをクセのない米油に封じ込めた逸品。
道の駅 くしがきの里
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町滝53-1
- 交通
- 京奈和自動車道かつらぎ西ICから県道125号、国道480号を泉大津方面へ車で3km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00
- 休業日
- 第1・3水曜(1月1~3日、8月2・23日休)
- 料金
- 施設により異なる
【和歌山】道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARK
多彩な和歌山の食と野生に遊ぶ道の駅
広大な農業公園内に5つのエリアがあり、ファイヤーピット形の巨大囲炉裏を囲むサイトでBBQができる「炎の囲炉裏」、かまど炊きご飯や石窯焼きパンなど〝火〟に着目した「火の食堂」はとくに注目。マーケットには約800種もの地産商品がずらり。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
木造建造物をリノベートした「火の食堂」。中央に鎮座する凛々しい大木が印象的
直径3mもの囲炉裏で薪火グリルを楽しむ「炎の囲炉裏」。ティピテントも利用できる(有料、要予約)
【和歌山】道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKのご当地グルメ
四季の恵み定食 1980円
特産の醤油や梅酢、金山時味噌など伝統の調味料が味を引き立てる季節替わりのイチ押しメニュー。
熊野牛ステーキと和歌山ジビエのサルシッチャ 2人前5500円~
BBQメニューは全7種。3日前までに予約を。備品は無料貸し出し。
スープカレー 1210円
スパイスを利かせた本格的な大人の味! 採れたての地元野菜は元気いっぱい。
ショートケーキ仕立てのタルトスコーン 495円
フルーツ王国和歌山の旬の果実とほろほろ食感の生地が相性抜群。
プリンアラモード 748円
濃厚地卵で作る自家製プリンと地元牧場のソフトクリームに地産フルーツ。夢のような組み合わせ♪
黒沢牧場ソフトクリーム 350円
和歌山県人ならみんな知ってる黒沢牧場(海南市)の大好評ロングセラー。
【和歌山】道の駅 四季の郷公園 FOOD HUNTER PARKの人気おみやげ
丸もち食パン 450円
型に入れず高温の石窯で焼き上げることで時間が経ってもしっとりもちもちをキープ。
ボーロ 各420円
有田みかん、あら川の桃、寺尾牧場ミルクと和歌山の逸品を使った大人気のPB商品。
道の駅 四季の郷公園
- 住所
- 和歌山県和歌山市明王寺85
- 交通
- 阪和自動車道和歌山ICから国道24号、県道143・9・13号、一般道を矢田方面へ車で9km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、施設により異なる
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月3日休)
- 料金
- 施設により異なる
【和歌山】道の駅 たいじ
鯨の町の玄関口。鯨尽くしの料理がユニーク
鯨で有名な太地だが、勝浦港直送のマグロや鮮魚、農産物も豊富な地。物産コーナーにはこの地ならではの海山の幸が多彩に並ぶ。明るくおしゃれなフードコートには檜のテーブル&チェアを備え、森浦湾を望む快適なテラス席も。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
鯨は精肉から加工品まで、さすがに商品バリエが多彩
【和歌山】道の駅 たいじのご当地グルメ
鯨カツカレー 900円
スパイシーなカレーの海を泳ぐ鯨ライスがキュート♪ サラダ付き。カツはもちろん鯨の赤肉。カツなしのカレー単品もあり(600円)。
鯨竜田揚げ定食 1000円
香ばしい衣と鯨の風味がマッチしたNo.1人気メニュー。商業捕鯨の再開によりミンク鯨またはニタリ鯨が味わえる。ボリュームが太っ腹。
鯨スタミナ丼 1000円
大好評の竜田揚げをに甘辛い特製たれをからめた丼。鯨肉は硬いという固定観念を覆す、ほどよい食感がさすが本場。
イルカすき焼き定食 1000円
ここでしか食べられない珍肉中の珍肉。濃厚で甘みがあり、意外とクセがなくてびっくり。太地のソウルフード、イルカ腹肉の刺し身(600円)も用意している。
鯨カツバーガー 500円
南紀名物の金字塔。クジラ食の新発想がこちら。
【和歌山】道の駅 たいじの人気おみやげ
くじらコロ 60g756円
乾燥させた鯨の皮の部分。水または湯で戻して、おでんや鍋物の具材に。
鯨ハム 100g432円
太地に揚がる鯨の赤身を新鮮なうちに216時間かけて熟成させ、旨みを凝縮。
道の駅 たいじ
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡太地町森浦143-1
- 交通
- 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号を那智勝浦方面へ車で48km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~13:30、土・日曜、祝日は~14:30
- 休業日
- 無休
- 料金
- 鯨カツカレー=900円/
【和歌山】道の駅 柿の郷くどやま
霊峰高野山への玄関口。町内は世界遺産の宝庫
3つの展示形ゾーンからなる世界遺産情報センターや産直市場、ベーカリーカフェ、キッズ広場、体験交流施設などを併設。高級柿として知られる九度山ブランドの富有柿が名産品で、驚くほど安価で購入できるのはさすがに地元。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
真田幸村ゆかりの九度山の歴史や高野山の情報を満載した世界遺産情報センター
産直市場「よってって」は豊富な品数を誇り、地元スーパーとしての役割も担う
研修施設では手打ちそばや工芸といった体験モノの教室を定期的に開催
【和歌山】道の駅 柿の郷くどやまのご当地グルメ
柿ソフトクリーム 385円
ご当地ソフトはもちろん柿。九度山産の富有柿を特殊な製法でブレンドしている。
焼き立てパン 各種150円~
惣菜系からスイーツ系まで自慢の手作りパンがずらり。イートインのカフェ形式になっている。
【和歌山】道の駅 柿の郷くどやまの人気おみやげ
富有柿 1箱3000円前後~
店頭に並びだすのは10月中旬から。価格はその年の収穫量やサイズにより異なるが、ご当地プライスなのは間違いなし!
道の駅 柿の郷くどやま
- 住所
- 和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
- 交通
- 京奈和自動車道高野口ICから一般道、県道4号・13号を九度山町役場方面へ車で約4km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
- 休業日
- 無休(1月1~3日休)
- 料金
- 施設により異なる
【和歌山】道の駅 おくとろ
村内レジャーや観光の基地。みやげにはじゃばら製品を
日本唯一の飛び地村として知られる北山村の遊び拠点。人気の筏下りはここが受付。公園内には宿泊ロッジやレストランがあり、北山川を見下ろす温泉浴場は外来入浴もOK。特産の柑橘「じゃばら」を使った加工品が豊富にそろう。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ○
風呂・足湯 ○
温泉 ○
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ×
EV充電スタンド ×
露天風呂からは常盤色の北山川を一望
【和歌山】道の駅 おくとろの人気おみやげ
じゃばらまる 1本130円
「じゃばら」は北山村にしか自生しない珍しい香酸柑橘。このじゃばらと橙のミックス果汁にハチミツを加えた北山村オリジナルのドリンク。
じゃばら果汁 360ml 2376円・100ml 864円
柚子や九年母、 紀州みかんの自然交配種といわれる「じゃばら」の100%果汁は不動の人気商品。
じゃばら石鹸 770円
じゃばらが枠練ソープに! 泡立てるたびに天然アロマが香り立つ。
じゃばらほろり 8枚入り756円
熊野産コシヒカリの米粉で作ったクッキー。なかには甘酸っぱいじゃばらのグミが。
じゃばらスパイス 各389円
じゃばら果皮粉末の新提案として登場した小瓶タイプの調味料。爽やかに香るじゃばらに醤油や鰹を加えたダシ醤油、エアドライ製法のじゃばら100%パウダー、カイエンと塩をミックスしたピリ辛のペッパーがある。いつもの料理にひと振りするだけで味がぐんとグレードアップ。
道の駅 おくとろ
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡北山村下尾井335
- 交通
- 阪和自動車道南紀田辺ICから国道42号・311号・168号・169号を北山方面へ車で89km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~19:30(閉店20:00)、入浴施設は11:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 土・日曜、祝日、5~9月は無休、入浴施設は木曜、祝日の場合は開館、7・8月は無休(年末年始休、入浴施設は年末年始は開館)
- 料金
- 施設により異なる
【和歌山】道の駅 くしもと橋杭岩
橋杭岩が目の前に! 本州最南端に位置する道の駅
館内の展望テラスや駐車場から国の名勝「橋杭岩」の眺めがほしいまま。記念撮影の観光客でいつもにぎわっている。店頭では地元でとれる魚介を使ったファストフードを提供。特産のぽんかんを使った数々の人気アイテムは売店で。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ○
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ×
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
2階の展望テラスから橋杭岩を一望。フォトスポットに最適
【和歌山】道の駅 くしもと橋杭岩のご当地グルメ
浜ゆで貝 1パック 500円
地元漁師から直接仕入れる貝は弾力ある食感と磯の香りが魅力。写真はトコブシ。ガンガラ貝が入ることも。
天然まぐろの唐揚げ 500円
脂臭さがない天然マグロはほどよいあっさり感。お好みでタルタルソースを無料サービス。
ぽんかんソフトクリーム 350円
串本が誇る人気フルーツ、ぽんかんの爽やかな果汁がたっぷり。
【和歌山】道の駅 くしもと橋杭岩の人気おみやげ
うつぼ揚煮 486円
食通が愛す紀州珍味のひとつ。カリッと香ばしくカルシウムたっぷりで、お酒のあてにも抜群。
まぐろハム 100g702円
マグロに塩をして約1週間熟成。臭みが抜け、味わい濃厚。
ぽんかんジュース 180g250円・900g1200円
さすが地元の心意気、特産のぽんかんを100%ストレートで。
道の駅 くしもと橋杭岩
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
- 交通
- 紀勢自動車道すさみ南ICから国道42号を串本方面へ車で27km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
関西の道の駅をもっと知りたい方は「京阪神発 おいしい道の駅ドライブ」をチェックしましょう!
南紀の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】編集屋チョーク
SNS
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!