

更新日: 2024年8月6日
京都 「道の駅」13選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
地域の魅力を発信する道の駅は、今やお出かけの目的地にもなるほど。
京都府内では、日本海の鮮魚やフルーツが味わえる京丹後エリアの道の駅がとくに充実しています。
おでかけ前に注目グルメや人気みやげをこちらの記事でチェックしておきましょう♪
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
京都センチュリーホテル
京ごはんと露天風呂の宿 ゆのはな月や
ホテルオークラ京都
京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート)
ホテル日航プリンセス京都
夕日ヶ浦温泉 時季を彩る 佳松苑
夕日ヶ浦温泉 夕日浪漫 一望館
ダイワロイネットホテル京都駅前 PREMIER
夕日ヶ浦温泉 海舟<京都府>
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
京都の道の駅「お茶の京都みなみやましろ村」南山城村
さすが茶どころ!上級お茶グルメ満載
京都府唯一の村で、宇治茶の主産地である南山城村の特産と魅力が凝縮された道の駅。お茶がらみの品はPB商品をはじめ50種以上。なかでも上質な茶を惜しみなく使った茶スイーツはすぐれものぞろい。気軽なテイクアウトメニューのほか、緑の茶畑を望む食事処も好評。
施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 〇
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇
試飲コーナーでは、おいしいお茶の淹れ方を気軽に伝授してくれる
お茶の京都みなみやましろ村のご当地グルメ
村そば定食 860円
京都産抹茶を惜しみなく練り込んだ茶そばは色鮮やかで抹茶の味わいもしっかり。
村定食 1220円
メインは煮豚、唐揚げ、椎茸コロッケから選択。ほうじ茶飯に茶葉の佃煮も付く。
茶粥御膳(朝限定) 1000円
茶どころの食文化「番茶のおかいさん」と旬の村野菜で一日のスタートを。
村カレー 860円~
3日間煮込んだトマトベース。シェフ渾身の名物カレー。とんかつや唐揚げのトッピングもあり。
むらまっちゃソフトクリーム 410円
初めて出会う驚きの濃さ。村自慢の高級抹茶を大量投入した無類の傑作ソフト。
お茶の京都みなみやましろ村の人気おみやげ
むらちゃプリン410円
春摘みのオクミドリをひと瓶に2gも使用。卵と牛乳にもこだわった低温蒸焼き抹茶プリン。
むらちゃパウンドケーキ(抹茶)1300円
村の一番茶をていねいに石臼挽きした抹茶をふんだんに使用。濃厚な緑色が上質と美味の証!
むらちゃペットボトル1本150円
ペットボトルながら、茶産地の茶農家が認めた味。茶葉はもちろん南山城村産100%。
むらちゃジャム950円
高級抹茶をたっぷり使って炊き上げた抹茶ミルクジャム。パンやヨーグルトに添えて。
むらちゃどら 380円
ちょっと押せばハミ出る濃厚抹茶あんの量が太っ腹。おもたせにも格好。
道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村
- 住所
- 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
- 交通
- 京奈和自動車道山田川ICから国道163号を笠置山方面へ車で24km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 要問合せ
京都の道の駅「舞鶴港とれとれセンター」舞鶴市
ずらりと並ぶ日本海の魚介をその場で味わう
480坪という広さを誇る丹後最大の観光魚市場。府内随一の水揚げ高を誇る海産仲買商店が軒を連ね、鮮度はもちろん、魚種の多彩さも価格も折り紙付き。店頭に並ぶ魚介を選び、刺し身や海鮮焼きで味わえるシステムが大好評。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
市場内は新鮮な魚介や自慢の干物がたくさん
道の駅 舞鶴港とれとれセンターのご当地グルメ
うにいくら丼 2010円
常時約20種の海鮮丼を用意する市場内の食堂「海鮮丼ととや」の定番人気。かに丼(1730)円やしらす丼(1050円)も評判。すべて味噌汁と漬け物付き。
海鮮焼き 2人前セット1000円前後~
魚種は価格は季節によってさまざま。夏場のイカや貝類、冬のズワイガニが美味。
店頭に並ぶ海賊焼きの材料や刺し身をその場で味わえる臨場感が楽しい
岩牡蠣 1個 700円前後
濃厚な味わいを堪能する夏の風物詩を刺し身で味わえるのも産地ならでは。5~8月上旬ごろまで。
道の駅 舞鶴港とれとれセンターの人気おみやげ
かまぼこ 3枚セット1900円
舞鶴が誇る名産品。嶋田商店が手がける高級蒸し蒲鉾をセットで。
ズワイガニ 1尾5000円前後~
11~翌3月は日本海の王者、ズワイガニの漁期。緑のタグが地元舞鶴カニのあかし。宅配もOK。
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
- 住所
- 京都府舞鶴市下福井905
- 交通
- 舞鶴若狭自動車道舞鶴西ICから府道27号、国道27・175号を宮津方面へ車で6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)、レストランは10:00~20:00
- 休業日
- 水曜、7月14日~8月16日は無休、12月は無休(7月19日休、8月9日休、9月5日休、1月1日休、他臨時営業日あり)
- 料金
- 施設により異なる
京都の道の駅「舟屋の里 伊根」伊根町
伊根湾でとれる季節の魚は生でも煮ても焼いても旨い!
伊根湾を見下ろす高台に建ち、舟屋が軒を連ねる独特の風景が一望のもと。舟屋を模したレストハウスには、伊根漁港に揚がった旬の魚を楽しめる3つの食事処や地魚で作った干物類も評判の売店が。日替わりネタの海鮮丼ほか、冬の伊根ブリ、夏の岩牡蠣もぜひ味わいたい。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
小上がり座敷もあるレストランから舟屋の風景を一望
道の駅 舟屋の里 伊根のご当地グルメ
あら煮定食 1500円
ご存知アラは魚のもっともおいしいパーツ。カンパチやブリ、鯛などその時期のおいしい魚を使う数量限定の大人気メニュー。わんこそば付き。
舟屋定食 2200円
さまざまな造りの盛り合わせと煮魚の両方を一度に味わえるお値打ち御膳。魚種はその日の水揚げ次第。この日はカサゴの煮つけ。
伊根産イカめし 1600円
イカ好きをとりこにする夏限定の丼。造り、漬け、湯がきで一杯丸ごとどうぞ。
海鮮丼 2000円
このルックスからしてすでに垂涎。定置網でとれた地魚を厚みたっぷりの大きな切り身でON。さすがに漁師町。
ブリしゃぶコース 3780円~(11月上旬~3月上旬、要予約)
伊根町は富山の氷見、長崎の五島に並ぶ日本三大ブリ漁場。ここなら高級ブランドとして珍重される「伊根ブリ」がコスパ大。
道の駅 舟屋の里 伊根の人気おみやげ
ふなやんプリントクッキー 540円
伊根のゆるキャラ、舟屋の妖精「ふなやん」をフィーチャーしたおみやげいろいろ。
煮干 430円
伊根湾のイワシで作った煮干しはおいしいだしがとれると評判。
とれたて地魚 各種350円前後~
下処理済みだから調理らくらく。鮮度を保ったままの冷凍パックで。
道の駅 舟屋の里 伊根
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町亀島459
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから山陰近畿自動車道、国道176号・178号、府道622号を舟屋の里公園方面へ車で30km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 施設により異なる
京都の道の駅「京丹波 味夢の里」京丹波町
京丹波の恵みを大いに楽しむ情報基地として機能
京都縦貫自動車道京丹波PAに直結しアクセス至便。京丹波ブランドの生産地とあって地元名産品が数多く並ぶほか、地元高校などと連携し作りあげたPB商品にも注目。京丹波の味はもちろん、イベントやワークショップも多彩に開催し、情報基地として人気を集めている。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ○
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
「京丹波マルシェ」にはところ狭しと農産物や特産品が並ぶ
道の駅 京丹波 味夢の里のご当地グルメ
黒豆づくし 1380円
黒豆は丹波特産品の代名詞。ローストビーフ黒豆ソース、黒豆の茶わん蒸しに黒豆ご飯、黒豆スイーツとまさに黒豆の尽くし膳。
京丹波黒どんぶり 1180円
大黒本しめじや朝採れ地野菜の天ぷらと丹波黒鶏の組み合わせが個性的なご当地丼。トッピングは塩黒豆の天ぷらと黒豆みそのたれ。くろ丹波卵付き。
日替わりケーキ 580円(ドリンクセット850円)
館内の京丹波特産品工房で手作りされる上品なスイーツが評判。今日のメニューは店頭で確認を。
道の駅 京丹波 味夢の里の人気おみやげ
巫女フィナンシェ 6個入り1080円(単品180円)
黒豆きな粉と米粉のしっとり生地にバターの風味が生きる売れ筋トップのPB商品。
巫女ティー 4包入り216円
ティーバッグに入った丹波黒豆100%のお茶。愛らしいパッケージキャラは塩谷古墳から出土した2体の巫女埴輪がモチーフ。
わらびもち 500円
京丹波産の黒豆きな粉が完璧な香ばしさ。和三盆を使った上品な甘さとぷるぷる食感が極めつけ。
丹波の黒 330ml380円
丹波黒を焙煎したこだわりの地ビール。泡立ちのいいライト系ながら、味も香りも黒豆という個性派。
道の駅 京丹波 味夢の里
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町曽根深シノ65-1
- 交通
- 京都縦貫自動車道京丹波PA内
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(1・2月は7:30~20:30)、レストランは11:00~20:00(閉店、1・2月は~18:00<閉店>、施設により異なる)、フードコートは10:00~20:00(閉店)、京丹波特産品工房は11:00~19:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
京都の道の駅「スプリングスひよし」南丹市
南丹の豊かな恵みを生かす独創的メニューが勢ぞろい
日吉ダムの堰堤前に広がる公園にあり、温泉や足湯、プールやキャンプ場も併設。南丹産の新鮮野菜が並ぶ「やさい市」、名産の黒豆や栗を使った品が豊富な売店のほか、工夫を凝らしたメニューがそろうレストランも人気。ユニークなダムカレーや名物ラーメンは要チェック!
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ○
温泉 ○
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
岩盤浴もある温泉館を併設。「ひよし温泉」は太古の地層から湧くナトリウム-塩化物泉
道の駅 スプリングスひよしのご当地グルメ
日吉ダムカレー 980円
白ご飯の堰堤、ルウのダム湖、堰堤前の広場のにぎわいを古代米と玉子で表現した名物カレー。ご飯は地元米、玉子は美山の平飼い卵、ルウの具は鹿肉。
黒豆山椒味噌木ノ子拉麺 1080円
山椒が香る熟成味噌と黒豆豆乳の秘伝スープに麺が絡みあった瞬間おいしさ倍増。京丹波高原豚のチャーシューがとろける旨さ。
丹波赤どりと九条葱の親子丼 1080円
旨み成分の高い地鶏とご当地九条ねぎを特製の割り下で煮込み、美山の平飼い卵でふんわりと仕上げた大好評の親子丼。
温泉塩ラーメン 700円
限りなく透明に近いクリアスープながら旨みたっぷり。一度食べれば大ファンに!
温たまそふと 480円
温泉玉子とバニラソフト、コーンフレークをよ~くかき混ぜて。濃厚&新食感の注目デザート。好みで黒豆醤油をかけるのもアリ。
道の駅 スプリングスひよしの人気おみやげ
ひよし温泉黒豆ぷりん 324円
丹波黒大豆の煎り豆を加えて香り高さを引き出した味わい深いスイーツ。
京都丹波高原国定公園ワイン 赤・白各1528円
和食にも合うようにと特別に醸造された丹波ワインの京都丹波高原国定公園限定ラベル。
美山牛乳 900ml 590円
南丹が誇る〝ザ・おいしい牛乳〟の代表格。レストランの料理やスイーツにも使われている。
道の駅 スプリングスひよし
- 住所
- 京都府南丹市日吉町中宮ノ向8
- 交通
- 京都縦貫自動車道園部ICから府道19号を日吉ダム方面へ車で6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入浴施設は10:00~21:00、入浴施設内フードコートは11:00~、レストランは11:00~19:00(閉店20:00)、売店は9:30~19:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は振替休あり
- 料金
- 入浴料=大人800円、3歳~小学生400円、3歳未満無料/岩盤浴(大人のみ利用可)=550円/
京都の道の駅「和」京丹波町
丹波の山々と清流が爽快。憩いのロケーションも魅力
和知川を眺めるカウンター席が瀟洒な全面ガラス張りのフードコートや上品な直売所の木材部分はすべて京丹波町産材。地野菜やジビエがおいしい手作り料理をはじめ、みやげ品も特産食材が満載だ。特設テントで鮎のBBQを味わう夏の鮎ガーデンが好評。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
館内随所に展望を優先したくつろぎの空間がある
道の駅 和のご当地グルメ
はたけしめじカレーライス 780円
特産ハタケしめじはクセがなく食べやすいキノコの代表格。ハタケしめじと地元野菜がゴロゴロ入った具材の多さにびっくりの特製カレー。
天ぷら定食 930円
地元農家から直送される新鮮な朝採れ野菜が美味。野菜は季節替わり。
鹿肉のロースト丼 1100円(10月末~2月中旬の期間限定)
料理長渾身のご当地ジビエ料理。低カロリーの鹿肉をジューシーにロースト。その年の捕獲数によって提供期間に変動あり。
一人ぼたん鍋定食 1500円(11月末~2月中旬の期間限定)
こちらも猪の捕獲量によって提供時期が前後する地域メニュー。脂身の甘みや香ばしさを堪能できる大人気の名物。
道の駅 和の人気おみやげ
おにぎりサンド 各種260円~
厚焼き玉子や焼き鯖をご飯でサンドイッチ。みやげランキング1位!
鹿肉のにぎり 3貫300円
さっとローストした鹿肉をネタにした持ち帰り専用のレアなにぎり寿司。
さばーがー 500円
「京丹波町さばメシ街道」の取り組みのひとつとして生み出された駅オリジナルの創作バーガー。ザックリ大きな鯖フライと特製タルタルが絶妙。
もりもり野菜天ぷら 300円
ホームメイドの揚げたてをたっぷり盛り込んだテイクアウト天ぷら。抹茶塩で味わって。
道の駅 和
- 住所
- 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11
- 交通
- 京都縦貫自動車道京丹波わちICから国道27号を京都市方面へ車で6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30、レストランは11:00~18:00
- 休業日
- 不定休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 和知黒豆しぼり=540円(70g)、1048円(70g×2個入)/和知黒みそ=756円(500g)、1512円(1kg)/和知黒もろみ=410円(150g)/和知黒淡煮=490円(150g)/
京都の道の駅「海の京都 宮津」宮津市
「海の京都」の台所には〝ここだけグルメ〟がいっぱい
日本三景の天橋立にもっとも近い道の駅。宮津名物をアレンジした個性派メニューがおいしいカフェ、本格派のポケ丼店が入る「おさかなキッチンみやづ」、地産の青果や丹後みやげが並ぶ「まごころ市」、「観光交流センター」の3棟からなり、観光汽船乗場もすぐ近く。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ○
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
「HAMAKAZEcafe」は道の駅の常識をくつがえしたおしゃれ空間
道の駅 海の京都 宮津のご当地グルメ
シーフードカレー焼きそば 1270円
宮津伝統のソウルフードといえばこれ。鮮魚からしみ出る旨みが風味を醸すウエット仕上げ。地元の製麺所が作るこだわりのもっちり麺も特徴的。
ととバーガー 1270円(ポテト・ドリンク付き)
宮津の漁港に揚がったばかりの地魚をルックスも映える今どきバーガーで。ボリュームも幸福感もたっぷり♪新鮮野菜も可能な限り宮津産。
ハマメシ 890~1100円
火曜と木曜の週2回オンリーで提供するご飯ランチが大好評。火曜は唐揚げ、木曜のメインメニューはその日替わり。写真はアクアパッツア(1100円)。ドリンクも付いてお得。
ポケボウル ポケ各種150~700円、ご飯S150円・M200円・L250円(写真の盛り付け例は1300円程度)
旬の魚介に香味野菜や海藻を合わせた日替わりの具材をトッピングすれば鮮やかなハワイアン丼に。好みのポケを何種類でも好きなだけオーダーOK。
まつぼっくりシュークリーム 330円
天橋立に散り落ちる松ぼっくりをモチーフにしたご当地スイーツ。ゴツゴツした食感がYummy♪
天橋立ほうじ茶ソフトクリーム 407円
地元茶舗「磯野開化堂」のほうじ茶パウダーが香ばしさ抜群。松葉形クッキーがキュート。
道の駅 海の京都 宮津の人気おみやげ
天橋立チーズケーキ 456円
香り高い抹茶のムースとレアチーズの出会い。天橋立に見立てたルックスも粋。
天橋立オイルサーディン 105g547円
明治41年創業の缶詰会社製。新鮮なイワシと純良な植物油がいのち。宮津遺産認定品。
宮津カレー焼きそば 345円
宮津の名物ヌードルを手軽に楽しめるインスタント麺で。レトロ調のパッケージがユニーク。
お米サイダー 324円
宮津産の米から作る柚子風味のサイダー。想像よりも爽やかな味わいで後口すっきり。
道の駅 海の京都 宮津
- 住所
- 京都府宮津市浜町3007
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 案内所は9:00~18:00、農産物直売所は~13:00(土・日曜、祝日は~17:00)
- 休業日
- 無休(農産物直売所は年末年始休)
- 料金
- 施設により異なる
京都の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】編集屋チョーク
SNS
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!