目次
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 あわじ
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 うずしお ※リニューアル工事のため仮営業中のため内容異なります
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 みつ
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 いながわ
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 みき
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 丹波おばあちゃんの里
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 とうじょう
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 福良
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 但馬のまほろば
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 やぶ COINOBA VILLAGE
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 ようか但馬蔵
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 あまるべ
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 みなみ波賀
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 神鍋高原
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 銀の馬車道 神河
- 兵庫「道の駅18選」 道の駅 北はりまエコミュージアム
兵庫「道の駅18選」 道の駅 とうじょう
加東市東の玄関口。がっつり系のパワフルめしが充実!
播磨地方の食文化、田舎巻き寿司をはじめ、加東市花のコスモスを活用した加工品、黒豆ソフトクリーム、日本一の生産高を誇る釣り針などが名物アイテム。兵庫県産の山田錦を生かした菓子類や日本酒は、地元業者とのコラボでPB商品も展開している。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
加東市の特産品をずらりと取りそろえる特産館「夢街人」
知る人ぞ知る隠れた名品はメダカ。地域に生息するメダカを飼育・改良した「東条メダカ」は観賞用の愛らしい品種が多く、メダカ愛好家がこぞって購入。繁殖グッズとともに、常時10種以上を展示・販売している
道の駅 とうじょうのご当地グルメ
特選厚切りロースかつ定食 1980円
白いご飯が進む極厚ポークカツ。旨みたっぷりのジューシーな脂をとじ込めた揚げ具合はさすがにプロの技。
ジャンボエビフライ定食 1925円
特大の天然車エビをダイナミックに味わうレストラン「獅子銀」名物。とれたて野菜や米は地元産。キャベツもご飯もおかわり自由!
駅ラーメン 並680円~+半熟玉子100円
あっさり系ながら、甘みを帯びたこくのある醤油スープは播磨の食ブランドとして台頭した播州ラーメンの特徴。ちぢれ麺、ストレート麺のチョイスはお好みで。
黒豆ソフトクリーム 324円
北播磨の共進牧農舎から原料を直送。香ばしい黒豆の風味が濃厚なミルクと絶妙に調和。
道の駅 とうじょうの人気おみやげ
成山の巻き寿司 田舎巻き500円・穴子入り巻き寿司540円
数多い播磨巻き寿司のなかでも常に人気ランク上位に入っているのがこれ。ほどよい巻き加減で食べやすく、ボリュームがあるので今夜の夕食にも格好。
こいのつぶやき 5個入り594円
25年ほど前に誕生したコラボ菓子の先駆は、今も定番人気で健在。地元の菓子司と商工会の若手が共同で作り上げた伝統の町おこし菓子。
手作りジャム 苺452円・白桃494円
加東市産の完熟フルーツを旬のうちに煮つめてビン詰め。自然な甘さを生かしたジャム。
道の駅 とうじょう
- 住所
- 兵庫県加東市南山1丁目5-3
- 交通
- 中国自動車道ひょうご東条ICからすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 特産館は9:00~19:00(1・2月は~18:00)、農産物直売所は~18:00(7・8月は~19:00)、コンビニは24時間、レストランは~21:00
- 休業日
- 月曜不定休、コンビニは無休(年末年始休、コンビニは営業)
- 料金
- コスモスジャム=450円/山田錦ポンセン=367円/田舎巻ずし=400円/
兵庫「道の駅18選」 道の駅 福良
淡路の味と伝統文化、うず潮を堪能し、足湯でほっこり
観光案内所をはじめ、みやげ処やうず潮観潮船乗り場、足湯を併設する「うずしおドームなないろ館」を中心に、道を挟んで淡路人形浄瑠璃の劇場やマルシェなども備えた周遊型のステーション。レストランでは島の魚介料理が美味。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ○
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
観潮船から間近にうずウオッチングができる「うずしおクルーズ」もここから出航。咸臨丸と日本丸が運航している。所要は約60分、9:30~最終16:10、大人2500円・小学生1000円
鳴門のうず潮とタコ壷をモチーフにした足湯には、地元の潮崎温泉を引いている
産直販売を担う「福良マルシェ」には鮮度抜群の地魚や朝採れの島野菜が毎日入荷
道の駅 福良のご当地グルメ
たこ丼 1300円
食感を生かしたぷりっぷりの地タコをサラダ仕立てで。播磨灘で育つ淡路のタコは弾力が違う!
かまあげ丼 1200円
釜揚げした淡路島の特産シラスに温泉玉子をおとした人気丼。
淡路牛すき鍋御膳 コース 2800円
厳選した淡路牛肉は甘みと香ばしさのバランス抜群。淡路牛のおいしさを堪能できるミニコース膳(2名から)。
山武水産のうに丼 2000円
「うずしおドームなないろ館」のターミナルに連なる屋外店舗のひとつ。冬は黒ウニ、夏は赤ウニと季節によって使い分ける濃厚な近海ウニが絶品。
道の駅 福良の人気おみやげ
淡路島ソース 各種518円~
淡路玉ねぎのすりおろしに鳴門オレンジやタモギ茸といった島の特産品とだしを加えた万能調味料。テレビでも話題に。
本日のお造り・海鮮丼 各種時価
福良マルシェに並ぶ朝じめの鮮魚はすべて淡路島産。天然ハマチやサワラ、タコ、鯛など季節ごとの恵みがいっぱい。おまけに安い!
道の駅 福良
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25号、一般道を福良港方面へ車で約6km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、足湯は10:00~
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる(高齢者・身障者割引は要問合せ)
兵庫「道の駅18選」 道の駅 但馬のまほろば
地元にこだわった自信作のオリジナル商品がいっぱい
外国人旅行者のための免税カウンターまで備えるインバウンド対応が好印象。但馬・丹波・丹後エリアの新鮮野菜がそろう産直コーナー、但馬牛を中心に名産食材が満載のレストランなど但馬の美味をふんだんに用意している。専用の開発ラボをもち、PB商品も多彩。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
季節野菜と加工品の取り扱い商品数はエリア随一
道の駅 但馬のまほろばのご当地グルメ
但馬牛焼肉丼 1500円
さっと炙った但馬牛と自家製のたれ、わさびが黄金タッグ。おいし過ぎてペロっと完食できる名物丼。
但馬牛ローストビーフ丼 1650円
じっくりと低温調理で加熱し旨みを凝縮したこだわりの自家製ローストビーフ。
コンボ定食 2500円
但馬肉の旨みがぎゅっと詰まった大型ハンバーグ&ステーキという夢のようなペアリング。但馬が誇るブランド牛本来の味を楽しめる自信作。
まほろば牛乳ソフト 350円
自然豊かな丹後半島で育つ乳牛から搾った新鮮なミルクがたっぷり。口どけ抜群、至福の逸品。
揚げ岩津ねぎ餃子 5個入り300円
特産の岩津ねぎをたっぷり使った駅オリジナルのご当地餃子。みやげ用のパック(20個入り1080円~)も販売。
道の駅 但馬のまほろばの人気おみやげ
岩津ねぎラー油 540円
どんな料理にでも合う食べるラー油。ごま油と朝来特産の岩津ねぎが香気を醸すロングセラー。
岩津ねぎウインナー 540円
岩津ねぎをしっかり練り込んだ好評のPB商品。燻しの香りが食欲をそそるスモークタイプも用意。
但馬牛 100g700円前後~(部位により異なる)
地域特産品の筆頭がこれ。極上の精肉が手に入るのもご当地ならでは。
道の駅 但馬のまほろば
- 住所
- 兵庫県朝来市山東町大月92-6
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道和田山ICから山東IC方面へ車で2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、土・日曜、祝日は9:00~20:00、フードコートは8:00~19:00(閉店18:30)、土・日曜、祝日は8:00~20:00(閉店19:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 岩津ねぎラー油=540円/
兵庫「道の駅18選」 道の駅 やぶ COINOBA VILLAGE
「4世代で集えるファミリーレストラン」がコンセプト
円山川に沿う桜並木を目の前にする閑静なポジション。道の駅の常識をくつがえす洒落たレストランやカフェでこだわりの個性派メニューを提供するほか、兵庫県で初の油そば専門店も併設。店内焼きのパンがおいしいと評判。
施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
店内のカフェエリアには焼き立てのオリジナルパンがずらり
道の駅 やぶ COINOBA VILLAGEのご当地グルメ
15種類のリトルビッグプレート 1580円
地元産食材を使って手作りした日替わりデリカをプレートいっぱいに盛り込んだ看板メニュー。
はいからいなり 680円~
季節変わりの具材も楽しい色鮮やかな大好評のいなり寿司。テイクアウトOK。具材バージョンアップもあり。
油そば 680円~
麺だれと油を混ぜて食べる汁なし麺。どろ唐辛子や黒胡椒、酢を加えれば刺激的な味わいに。
苺のタルト 580円
カフェで人気No.1のスイーツがこれ。1個でお腹いっぱいになる大判サイズも魅力。季節ごとにさまざまなタルトが登場する。
果実とハーブのソーダ 桃・パイン各500円
ローリエやローズマリーなど5種のハーブを煮込んで手作りするシロップとフルーツのおしゃれソーダ。夏を乗り切る爽やかな味。テイクアウトもOK。
道の駅 やぶ COINOBA VILLAGEの人気おみやげ
フルーツコッペ 各種220円~
いちじくや柿、いちごなど地元で採れる季節ごとの果物をサンドしたフワフワの手焼きコッペ。唐揚げやたまごサラダといったお惣菜系も美味。
朝倉山椒オイル 1200円
名産の朝倉山椒とオリーブオイルが調和。ヨーロッパにも輸出しているほどの逸品。
カレーパン 220円
どこをかじってもブランド但馬牛がたっぷり!カレーより肉のほうが多い?と噂の売り切れ必至アイテム。
兵庫「道の駅18選」 道の駅 ようか但馬蔵
料理にスイーツにお土産に、特産の朝倉山椒がパワフルに活躍!
白壁の蔵が並ぶ風情ある道の駅。食事処にはテーブル席のほか掘りごたつ席もあり、落ち着いて食事を楽しめる。地元の特産「朝倉山椒」と「八鹿豚」を前面に打ち出した魅力的なメニューやおみやげが豊富にそろうほか、一年中提供する自慢の朝倉山椒ソフトクリームが大好評。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ○
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
足湯でほっこりリフレッシュを。一角には車椅子でも利用しやすいよう配慮されたコーナーがあって好印象。みやげ処のレジでタオルも販売
食事処は全180席と広く、民芸調の落ち着いた雰囲気
道の駅 ようか但馬蔵のご当地グルメ
八鹿豚 山椒みそかつ定食 1450円
レストランの一番人気。八鹿豚のロースカツをオリジナルの山椒みそだれで。自然の中でのびのび育つ八鹿豚はストレスフリーで甘みが濃厚。
朝倉山椒と八鹿豚の豚まぶし 1680円(数量限定)
八鹿豚ローストのひつまぶし版。まずはそのまま、2膳目は朝倉山椒の薬味を添えて、3膳目は朝倉山椒のだし茶漬けで。
もくれん 1350円
朝倉山椒の季節おこわと但馬のおばんざい3品、小うどんがセットになったお値打ち膳。小鉢のひとつは定番の「八鹿豚と朝倉山椒のしぐれ煮」。
朝倉山椒ソフトクリーム 350円
すきっと香るフレッシュな山椒とミルク感たっぷりのアイスが絶妙の好相性でびっくり。柑橘成分が多く爽やかな風味の朝倉山椒をペースト状にしてミックスしている。
朝倉山椒と八鹿豚のローストバーガー 700円
朝倉山椒味噌だれで味付けした八鹿豚と朝倉山椒マヨネーズで和えた地野菜。特産品×特産品のご当地バーガー。降り散る実山椒が刺激的。
道の駅 ようか但馬蔵の人気おみやげ
栗小町 8個入り760円
ていねいに漉した栗あんで餅を包んだ但馬銘菓の栗あん餅。
朝倉山椒みそだれ 700円
レストランで好評のあまり、持ち帰り用として販売をはじめた大好評の逸品。
朝倉山椒のロールケーキ 1515円
朝倉山椒の香気が効いた爽快な生クリームがふわふわ生地のなかにたっぷり♪
朝倉さんしょカレー 500円
朝倉山椒は養父市発祥の400年の歴史を誇る但馬特産物。ほど良い辛さの中に朝倉山椒の爽やかな味が立ち上る中辛のレトルトカレー。
道の駅 ようか但馬蔵
- 住所
- 兵庫県養父市八鹿町高柳241-1
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICからすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(土・日曜、祝日は~19:00)、レストランは11:00~16:30(土・日曜、祝日は9:00~18:30)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 八鹿豚の山椒みそかつ定食=1420円/朝倉山椒と八鹿豚の豚まぶし=1680円/朝倉山椒のロールケーキ=1515円/朝倉山椒チョコソフトクリーム=350円/
兵庫「道の駅18選」 道の駅 あまるべ
新余部橋梁の直下で日本海の旬を味わう
新余部橋梁の真下に位置し、絶景の展望施設「空の駅」もすぐ隣り。館内外の随所に旧余部鉄橋の遺構が展示され、鉄道ファンの訪問が絶えない。香住の海産物や農産物を販売するほか、地元食材の定食やテイクアウトフードもおいしい。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ×
余部鉄橋「空の駅」へはガラス張りのエレベーターで
「空の駅」の駅長はケヅメリクガメのそらちゃん。広場にある駅長室で暮らしている
道の駅 あまるべのご当地グルメ
余部鉄橋御膳 1700円
カニ身のちらし寿司に天ぷらや小鉢も。カニは紅ガニとも呼ばれる地元の香住ガニを使用。余部鉄橋カードのおまけ付き。
空の駅定食 1200円
季節替わりの五目炊き込みご飯と天盛りのセット。天ぷらには名物の浜坂ちくわも入るほか、吸物のワカメは地物。クリスタルタワーのシートは持ち帰りOK。
香住ガニバーガー 610円
カニクリームコロッケと香住ガニの身をサンドしたぜいたくなご当地バーガー。バンズは香住のパン屋さん特製。
たじま魚(とと)カツバーガー 480円
地魚のニギスをすり身にしたカツとピリ辛のトマトジュレ、レモンスライス、チーズバンスが見事に融合。
道の駅 あまるべの人気おみやげ
エテカレイの旨干し 大3尾1350円
但馬漁協特製。隠し味に使った魚醤でより深みのある味わいに。
かに甲羅盛り 970円
香住ガニのミソと身をドンと盛り付け。レンジ対応の特殊パックで販売する香住の老舗ハマダセイの自信作。
余部鉄橋の想い出 12枚入り500円
懐かしの風景をカラフルにプリントした地域おこしクッキー。
道の駅 あまるべ
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町香住区余部1723-4
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号・312号・426号・178号を余部方面へ車で43km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(7・8月は~19:00)、レストランは11:00~15:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 施設により異なる
兵庫「道の駅18選」 道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
山陰の味わいが集結。但馬牛精肉店も同居
湯村や浜坂、七釜など有名温泉地を擁する新温泉町唯一の道の駅。海・山・里の恵まれた自然が育んだ産直品を多彩にそろえ、町の名所としていつもにぎわっている。2か所の食事処があるほか、但馬牛専門の精肉ショップが同居しているのもご当地ならでは。
施設情報
道路情報 ○
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ○
売店 ○
産地直売所 ○
EV充電スタンド ○
浜坂名物の焼きちくわもさすがにバリエーション豊か
高級但馬ビーフを地元プライスで購入できる「肉のたじま屋」
道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷のご当地グルメ
あら挽きハンバーグ定食 990円
但馬牛は神戸牛や松阪牛の種牛で、伝統的な純血統を守る黒毛和牛。粗挽き肉だけで成形したハンバーグは食べごたえ抜群。和風と洋風がある。
但馬牛ローストビーフ丼 2100円
やわらかな肉質と甘みが決め手の自家製ローストビーフをふんだんに味わえる逸品。
地エビィ~トランチ 2200円
1日5食限定のレアな御膳。身から尻尾、殻まで使う合計10尾の地エビを、刺し身や天ぷら、唐揚げで。〆のエビだし茶漬けも◎。
十割手打ち蕎麦 各種930円~
挽きたて、打ちたて、湯がきたての3条を徹底。つなぎなしの100%そばは風味が違う!
浜坂えびまる 500円
浜坂地エビのひとつ、甘エビの風味が生地にもだしにもたっぷり。明石焼き風に食べる新感覚の名物。
ライスコロッケ但馬牛 250円
但馬牛入りおにぎりを丸ごとフライにした斬新な人気商品。
とち餅ソフトクリーム 400円
淡いほろ苦さをもつ栃餅は古くからの伝統食。意外な組み合わせながら、食べだすとハマるご当地ソフト。
道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷の人気おみやげ
ほたるいかの沖漬け 300g500円~
物産コーナーの大人気商品。漁師が船上で漬け込んだホタルイカはお酒にもご飯にもばっちり。
栃餅 1パック5個入り500円
ちょっぴりほろ苦い栃餅と中身のあんこが絶妙のバランス。添加物ゼロの完全手作りで、軽く炙っても美味。
荒湯キャラメルフィナンシェ 5本入り1100円
浜坂の菓子司「新杵」が作る自慢の一品。湯村温泉の荒湯に練乳を10時間ほどつけることによってできるりキャラメルを生地に練り込んで焼き上げた口どけのいいフィナンシェ。
道の駅 山陰海岸ジオパーク浜坂の郷
- 住所
- 兵庫県美方郡新温泉町栃谷57
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号・9号、県道47号を浜坂方面へ車で43km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(レストランは店舗により異なる)
- 休業日
- 無休、レストランは施設により異なる(直売所は1月1日休)
- 料金
- 施設により異なる
淡路島の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/07/IMG_0311-200x200.jpg)
【筆者】編集屋チョーク
SNS
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!