更新日: 2024年12月16日
下北半島の人気魚介ランチ!観光&おみやげスポット情報も一挙ご紹介
本州最北端に位置し、数々の絶景に出会える下北半島。
名物魚介の宝庫でもあり、絶品魚介ランチの店も多い。
リーズナブルで美味しいお店でランチを堪能した後は、絶景スポットをはじめ、観光を堪能しましょう。
むつ市の薬研渓流の渓谷美や、釜臥山から見る視界360度の眺望は必見です!
下北半島おすすめの魚介ランチ!
下北半島の魚介がおいしい理由
津軽海峡、陸奥湾、太平洋に囲まれた下北半島。特に太平洋の沖合では暖流と寒流が混じり合い、魚の餌となるプランクトンが発生し、多くの魚が集まり豊富な漁場がつくられることからおいしい魚が揚がるのだ。おすすめのランチスポットでその美味さを堪能しよう!
生マグロのおいしさをリーズナブルに「海峡荘」
良心的な価格で旬の魚介を提供する民宿併設のお食事処。生マグロにこだわっているので、大間産(9・10月)や近海産(4~8月)と季節によって産地はさまざま。生マグロがない時は休業なので確認しよう。
海峡荘
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間大間平17-734
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 11:00~15:00(材料なくなり次第閉店)
- 休業日
- 期間中不定休
- 料金
- トッピング丼=2500円/まぐろ・うに・いくら丼=2500円/海峡日替丼=3000円/まぐろ刺御膳=3000円/海峡御膳=3500円/まぐろ丼=2500円/
厚切りマグロがぎっしりの丼に大満足「魚喰いの大間んぞく」
1本2020万円のマグロを釣ったことのある漁師の店。釣ったばかりの旬の魚が味わえ、特に厚切りのマグロが敷き詰められたマグロ丼は、破格のうまさ。店内には釣り上げたマグロの写真がずらりと並ぶ。
魚喰いの大間んぞく
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間大間平17-377
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間42分、大間崎下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 三色マグロ丼=3300円/活イカ定食(7月下旬~12月)=900~1100円/カレイ煮つけ定食=800円/
大間産マグロを水揚げから行う漁師直営のお食事処「まぐろ長宝丸」
急速冷凍システムの導入でいつでも生と変わらない味を堪能できる店。マグロの刺身、定食、丼もののほか、手作りカレー風味の鮪コロッケ定食(1200円)も人気で1個からの注文も可能。
まぐろ長宝丸
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間奥戸下道22-6
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間50分、マエダストアー前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:15(閉店14:30)、17:30~21:30(閉店22:00、要予約)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月2日休)
- 料金
- まぐろづくし丼=3780円/まぐろ定食=3780円/大間丼=2484円/
旬の魚介を丼や一品料理で楽しめる「和風料理 楠こう」
新鮮な下北の魚介を、こだわりの料理にして提供する。陸奥湾で獲れたほたてで埋め尽くした釜めしや、下北の魚介をいろいろ食べられるむつ湾づくし御膳が人気。
和風料理 楠こう
- 住所
- 青森県むつ市田名部町2-5
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 水曜(8月13日休、12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- むつ湾づくし御前=2160円/おすすめ楠こう御膳=2160円/下北づくし=3240円/みそ貝焼定食=1296円/ほたて釜めし=1080円/帆立浜焼=702円/
その時季に獲れた旬の魚介が豊富な食事処「仏ヶ浦ドライブイン」
福浦の漁師が営む食堂。ウニやアワビを使った丼ものやイカ刺し定食など、朝に水揚げされた新鮮な魚介が味わえる。シーズン中は混み合うので予約がベター。
仏ヶ浦ドライブイン
- 住所
- 青森県下北郡佐井村長後福浦川目85
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで2時間15分、終点下車、タクシーで40分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- うに丼=1500円/
下北の郷土料理みそ貝焼きの元祖といわれる「食事処なか川」
みそ貝焼きの元祖といわれる食事処で、代表料理はもちろんみそ貝焼き。ほかにもほたて料理が名物で、刺身やフライが人気メニュー。定食のほか単品でも提供してくれる。
食事処なか川
- 住所
- 青森県むつ市小川町2丁目21-11
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~18:30(閉店19:00)
- 休業日
- 月曜、祝日不定休
- 料金
- みそ貝焼定食=1100円/みそ貝焼(単品)=900円/
下北半島おすすめのグルメスポット
下北の海の幸を気軽に味わえる「秀寿司むつ店」
下北半島の新鮮な旬の魚介をネタが味わえる。炭火を使い釜で炊いたシャリも絶品。季節によっては陸奥湾の生シャコ、大間のマグロ、大間のもずくなどが並ぶこともある。
秀寿司むつ店
- 住所
- 青森県むつ市横迎町1丁目2-12
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~21:30(L.O.)
- 休業日
- 月3回日曜不定休
- 料金
- おまかせ特上=3850円/にぎり=1100円(並)・2090円(上)/
新鮮な魚介を使った料理に満足「松楽」
豊富なメニューと料理のおいしさに定評がある。生ウニ定食2500円(4〜10月)など、ウニの旨みを生かした料理が人気。ほたての貝殻を器に、イカとイカのわたを卵でとじた貝焼きもおすすめ。
松楽
- 住所
- 青森県下北郡東通村白糠垣間19
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通白糠行きバスに乗り換えて45分、松楽前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(L.O.)、17:00~22:00(閉店23:00)
- 休業日
- 無休(12~翌3月は月曜臨時休あり)
- 料金
- 生ウニ定食(4~10月)=2100円/日替り定食=840円/いくら丼=1680円/
絶品丼がそろう温泉街の食堂「あさの食堂」
新鮮な旬の魚介が味わえる食堂。人気のウニアワビ丼やまぐろとサーモンの中落ち2色丼がおすすめ。生きたままおろしたイカは身が透き通り、口に入れると甘みが広がって美味。
あさの食堂
- 住所
- 青森県下北郡風間浦村下風呂12-1
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間10分、下風呂下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 不定休(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- ウニアワビ丼=2500円/大間産まぐろ丼=2800円/活イカ定食=1500円/あんこう鍋定食=2000円/ウニラーメン=1000円/いかすみラーメン=850円/(5~6月のヤリイカは300円増し)
下北半島の食材を活かした料理「アグレアーブル」
カジュアルに下北の海の幸を気軽に味わえるレストラン。本格的なコース料理はもちろん、ランチにはパスタや地元食材を使ったアラカルト料理が楽しめる。ワインの種類も豊富。
下北半島おすすめの観光スポット
広葉樹林に彩られた美しい渓流「薬研渓流」
奥入瀬渓流にも劣らない美しい景観と、ブナやヒバの原生林が広がる渓流。周辺は散策路があり、薬研橋から奥薬研温泉まで約4km、1時間ほどの散策が楽しめる。秋には一帯が鮮やかな紅葉に包まれる。渓流沿いには無料の露天風呂もある。
迫力ある艦艇を間近で見学「大湊基地艦艇見学」
全長150m超、基準排水量5100t、6万馬力の「しらぬい」など、迫力満点の護衛艦を見学できる。実際に甲板に上がることも可能なので、非日常を体験したいならぜひ。令和7年4月からの艦艇見学は、令和7年3月中に更新予定。
大湊基地艦艇見学
- 住所
- 青森県むつ市大湊町4-1
- 交通
- JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車すぐ
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 13:30~14:30、受付は13:00~13:30
- 休業日
- 期間中月~金曜、祝日の場合は開催(臨時休あり)
- 料金
- 無料
原子燃料サイクルを学ぶ「六ケ所原燃PRセンター」
六ヶ所村の原子燃料サイクル施設を大型模型で再現した「原燃ツアーズ」は、テーマごとにフロアが分かれていて見どころ満載。最上階の展望ホールからは、大パノラマが楽しめる。
六ケ所原燃PRセンター
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村尾駮上尾駮2-42
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅から下北交通泊車庫行きバスで50分、大石運動公園前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
- 休業日
- 最終月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- 無料
豪華絢爛な山車が市内を練り歩く「田名部まつり」
毎年8月18〜20日に開催される田名部神社の例大祭。豪華な山車が囃子に合わせて町内を練り歩く。最終日に樽酒を酌み交わし、来年の再会を期する「五車別れ」でクライマックスを迎える。開催については要確認。
下北半島おすすめのみやげスポット
青森ヒバの魅力を伝える専門店「わいどの木」
下北半島に広く植生する青森ヒバは日本三大美林のひとつ。暮らしのなかでヒバの良さを知ってもらおうと、多彩なヒバ製品を展示販売する。
わいどの木
- 住所
- 青森県下北郡風間浦村易国間大川目6-7
- 交通
- JR大湊線下北駅からタクシーで1時間
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~12:00、13:00~17:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 要問合せ
みやげ店や食堂があるので便利「むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)」
下北半島全市町村の特産物や山海の美味、珍味、ヒバ木工製品がそろう物産館。
むつ下北観光物産館(まさかりプラザ)
- 住所
- 青森県むつ市柳町1丁目10-25
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時季により異なる)、レストランは10:00~15:00、ランチタイムは11:00~13:30(L.O.)
- 休業日
- 年4日不定休、レストランのみ11~翌4月は火曜、祝日の場合は翌々日休
- 料金
- むつ湾活ホタテ(送料込、全国発送可)=3700円(2kg)~/銘菓フライボール=1500円(15個入)/南部せんべいねぶた折箱=1080円(18枚入)/ソフト焼ほたて=1134円(120g)/純米吟醸至情=2608円(720ml)/
行列のできる手作り洋菓子店「パティスリータックン」
遠方にもファンが多い洋菓子店。たくさんの人に食べてほしいと、誰もが食べやすい味を手ごろな価格で提供する。約100種類ある商品も人気の秘密。
【下北半島】<CLOSE UP!>大湊基地艦艇のカレーを食べよう!
海上自衛隊では長い航海の際、外の景色がほとんど変わらないため、曜日感覚が無くなってしまわないように、毎週金曜日にカレーを食べる習慣があるそう。大湊海自カレーは各部隊の個性ある秘伝レシピを、実際の調理員から直接伝授され、その味を忠実に再現した特別なカレーとして提供している。詳細は0175-22-1111(むつ市経済部シティプロモーション推進課)まで。
下北半島おすすめの温泉はこちら!
1日中楽しめる日帰り温泉施設「スパハウス ろっかぽっか」
「樹海に浮かぶ飛行船」をイメージした日帰り温泉施設。四季折々の大自然を満喫できる露天風呂をはじめ、日替わりで楽しめる全10種類の多目的風呂を備えている。レストランも併設しているのでランチにもおすすめ。
スパハウスろっかぽっか
- 住所
- 青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337
- 交通
- 青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は営業(6・12月は最終月曜)(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児無料/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】編集工房ビータス
SNS
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。