
更新日: 2025年2月10日
宮古島でおすすめのビーチ・海水浴情報 詳細アドバイスもチェックできる♪
世界屈指の透明度を誇る宮古島のビーチ。
個性的なビーチがいくつも点在し、圧倒的な美しさで訪れる人を魅了します。
こちらの記事では、シャワー、トイレ、更衣室、シュノーケリングをはじめとしたマリンスポーツのある・なしをご紹介します。
海水浴の際の参考にしてみてくださいね。
さまざまな過ごし方で、宮古ブルーのビーチを堪能しましょう。
目次
楽天トラベル 人気ホテルピックアップ
宮古島東急ホテル&リゾーツ<宮古島>
アラマンダ インギャーコーラルヴィレッジ<宮古島>
またたびや 宮古島の風が吹きぬける丘の宿 <宮古島>
島宿うぷらうさぎ <宮古島>
ヨナパハレ<宮古島>
the rescape(ザ・リスケープ)<宮古島>
soraniwa hotel and cafe <伊良部島>
ヒルトン沖縄宮古島リゾート<宮古島>
Hotel & Villa Seahorse MIYAKOJIMA<宮古島>
無数にある格安航空券をすばやく一括検索
宮古ブルーのひみつ
宮古島は高い山や大きな河川がないため、海に流れ込む泥や土砂の量が少ない。そのため透明度の高い海と美しいサンゴ礁を見ることができるといわれている。
【宮古島ビーチ・海水浴情報】与那覇前浜ビーチ
宮古島屈指の白砂ロングビーチ
海岸沿いに7kmもの白い砂浜が続き、その美しさは東洋一ともいわれるほど。波打ち際から沖に向かって、海の色がだんだんと濃い青に変わるグラデーションの様子は、まるで一幅の絵のようだ。【前浜周辺】
ADVICE
浅瀬にサンゴ礁がないのでシュノーケリングには不向きだが、マリンアクティビティが充実している。
シャワー:無料
トイレ:無料
更衣室:なし
マリンメニュー:有料
ビーチ正面からは来間島と来間大橋を一望
【宮古島ビーチ・海水浴情報】砂山ビーチ
砂の丘から望む絶景に息をのむ
真っ白なパウダー状の砂の丘を越えると、目の前にコバルトブルーの海と白い砂浜が広がり、その美しさに圧倒される。沖合は流れが速いので、遊泳するより磯遊びがおすすめ。【北部】
ADVICE
浜に降りるまでの砂山を越えるのが少し大変。歩きやすいマリンシューズが望ましい。
シャワー:無料
トイレ:無料
更衣室:なし
マリンメニュー:なし
透明度の高い海とパウダーのような砂浜が魅力
【宮古島ビーチ・海水浴情報 シュノーケリングするならココ!】新城海岸
色とりどりの熱帯魚に出会える
吉野海岸に隣接する、地元の人にも人気のビーチ。遠浅の海なので、子ども連れでも安心して楽しめる。浅瀬で十分に熱帯魚を見ることができるので、シュノーケリング初心者に最適のスポット。【東部】
ADVICE
レンタルショップのスタッフが、クマノミがいるスポットにブイを浮かべているので、見つけやすい。
シャワー:無料
トイレ:無料
更衣室:無料
マリンメニュー:なし
沖合200~300mまでサンゴ礁の浅瀬が続く
ビーチ入口近くにレンタルショップがある
【宮古島ビーチ・海水浴情報 シュノーケリングするならココ!】中の島ビーチ
シュノーケリングの絶好ポイント
自然の景観そのままの入り江で、点在する大小さまざまな岩を囲むようにサンゴ礁が広がっている。波が穏やかなので、シュノーケリングや海水浴、磯遊びを楽しむにはおすすめ。【伊良部・下地島】
ADVICE
レンタルショップがないので、シュノーケルセットは持参するか、近くの渡口の浜のショップを利用。
シャワー:なし
トイレ:なし
更衣室:なし
マリンメニュー:なし
砂浜から湾状に広がる風光明美な景観
見事なサンゴ礁が広がる
【宮古島ビーチ・海水浴情報 シュノーケリングするならココ!】イムギャーマリンガーデン
景色も楽しみな個性派ビーチ
天然の入り江を生かし、遊歩道や展望台が整備されている海浜公園。散策しながら、展望台から360度広がる絶景を楽しみたい。波が穏やかなので、シュノーケリングを楽しむにはぴったり。【南部】
ADVICE
波は穏やかだが、水深が深いところがあるので注意。マリンアクティビティやレンタルのショップはない。
シャワー:有料
トイレ:無料
更衣室:なし
マリンメニュー:なし
「海辺の箱庭」とも呼ばれる美しい景観
【宮古島ビーチ・海水浴情報】渡口の浜
伊良部島屈指の美しさを誇る
真っ白な砂浜が緩やかな弓状に約800m続くビーチ。エメラルドグリーンから濃い青へと変わる海のグラデーションが魅力的。浜の西側と東側に入口があり、駐車場を設けている。【伊良部・下地島】
ADVICE
浜の周辺にあるショップでパラソルのレンタルができる。
シャワー:有料
トイレ:無料
更衣室:無料
マリンメニュー:なし
クリアブルーの海が広がるロングビーチ
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。