トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 石垣島 > 川平 > 

石垣島のお土産!編集部おすすめ11店

エディターズ

更新日: 2025年2月15日

石垣島のお土産!編集部おすすめ11店

石垣港離島ターミナルやユーグレナモール、おしゃれなお土産げ屋さんで買える、石垣島のとっておきの最新土産を一挙ご紹介します。

八重山をモチーフにした小物や南国テイストあふれるアクセサリー、島食材を使ったスイーツに調味料、コスメまで、おいしくてかわいいお土産をピックアップしました。

どれも可愛くて、自分用のお土産にもぴったりですね。

石垣島のテッパンみやげならおまかせ「石垣市特産品販売センター」

石垣島のテッパンみやげならおまかせ「石垣市特産品販売センター」

中央通りと銀座通りに面している大型店舗。100を超える業者の商品を扱っているので、品数はピカイチ!

米子焼シーサー「ゆがふ(青)」(S、一対) 3410円「ゆがふ」とは沖縄の方言で“世の中が豊かで幸せになるように”との意味

玉那覇酒造「玉の露」金白セット 4100円ほのかな甘みが特徴の泡盛を2本セットで

(左)島ハーブティー(4個入り)649円/(右)お花入りハーブティー(4個入り)769円石垣島産のハーブを使用したハーブティー

八重山そば丸麺(450g)240円八重山そばツウが選ぶ金城製麺所のそば

石垣市特産品販売センター

住所
沖縄県石垣市大川208公設市場 2階
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(旧盆最終日休、1月1日休)
料金
ジャム=各550円~/石垣の塩=550円(95g)/織物=550円~/泡盛=700円~(600ml)/パッションジュース=1296円(270ml)/菓子・黒糖=200円~/

八重山の海の幸をおみやげに「ミチタケマルプラス。」

八重山の海の幸をおみやげに「ミチタケマルプラス。」

自社漁船「みちたけ丸」のはえなわ漁で獲れた、まぐろや白身魚を無添加、保存料を使わず加工。調味料やふりかけなどはおみやげにもぴったりだ。

マグロラー油 1360円まぐろの身をラー油に浸したもの。ご飯のお供に

白身魚ラー油 1360円白身魚の身をラー油に浸したもの。ご飯のお供に

マグロのアヒージョ 1360円にんにくが効いているのでパスタと和えても◎

白身魚アヒージョ 1360円にんにくが効いているのでパスタと和えても◎

白身魚のふりかけ 1111円白身魚の身をていねいにほぐして作ったふりかけ

電話番号:070-4415-6991
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜
所在地:石垣市大川209
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩8分
駐車場:なし

飽きのこない島クラフトに出会う「さんぴん工房」

飽きのこない島クラフトに出会う「さんぴん工房」

陶芸家と元イラストレーターの夫妻が営むこぢんまりとした店。八重山モチーフのイラストをあしらったふだん使いのアイテムがそろう。

手ぬぐい1000〜1200円絵柄の考案から染めまですべて店主の手作り

抜染ポットマット2000円形や絵柄が豊富にそろう

サガリバナ柄のマグカップ2600円店主が作る陶器も八重山の動植物がモチーフ

さんぴん工房

住所
沖縄県石垣市大川203-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
営業期間
通年
営業時間
昼頃~18:00(閉店)
休業日
日曜(1月1日休)
料金
手ぬぐい=870~970円/ブックカバー=各2370円/茶碗・湯呑み・コップ=各1650円/オリジナルトートバッグ=2950円~/

やさしい風合いの藍染めがずらり「shimaai」

やさしい風合いの藍染めがずらり「shimaai」

島藍農園の直営ショップ。藍から染料を作り、手染めして仕立てる藍小物がそろう。ふだん使いできるトートバックやストールなどが人気。

ミニトート7700円島の空と海と太陽をイメージした配色

木玉ブレスレット各4620円木なので軽く、使うほどにツヤが出て色がなじむ

リネングラデーションストール 9900円ひとつひとつ染め上げるグラデーションが美しい

Shimaai

住所
沖縄県石垣市大川205ユーグレナモール内
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)
料金
ピクニックトート=13500円/トートバッグ=4860円~/ポーチ=4320円~/

カラフルなシーサーが勢ぞろい「米子焼工房」

カラフルなシーサーが勢ぞろい「米子焼工房」

米原海岸の近くにある工房。店内には愛嬌たっぷりのカラフルな作品が並んでいる。自然の中に巨大なオブジェが点在するシーサー農園も必見だ。

わっしょいシーサー(S、1対)3410円 見ているだけで笑顔になりそうな水色のシーサー

米子焼工房

住所
沖縄県石垣市桴海447-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:45(閉店)
休業日
無休
料金
ガハハシーサー=2376円(S)/シーサー=648円~/みーふぁいゆーシーサー=1620円(S)/ワッショイシーサー=2916円(S)/めんそーれシーサー=2376円(S)/ストラップ=648円~/

感度の高いアイテムをセレクト「Kayak 八重山工房」

感度の高いアイテムをセレクト「Kayak 八重山工房」

島の作家たちによるアクセサリーや小物、選び抜かれた陶器など、美意識の高いオーナーの審美眼にかなった商品のみをセレクト。センスの良いグッズが必ず見つかる。

感度の高いアイテムをセレクト「Kayak 八重山工房」

藍染冠鷲Tシャツ 9800円
美しい藍染に石垣市の鳥「カンムリワシ」が映える

感度の高いアイテムをセレクト「Kayak 八重山工房」

すずめうりマグカップ 3960円
日常使いしたくなるマグカップはAtelier.TENCHI作陶のもの

Kayak八重山工房

住所
沖縄県石垣市大川270-1
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
無休
料金
オリジナルTシャツ=3410円~4210円/石垣産純粋はちみつ=760円~4860円/琉球ガラス=1500円~/

アートなTシャツや雑貨が勢ぞろい「イチグスクモード 730交差店」

アートなTシャツや雑貨が勢ぞろい「イチグスクモード 730交差店」

石垣や沖縄にまつわるものをモチーフにした、デザイン性の高いグッズを制作する工房の直営店。方言をプリントしたアイテムも人気を集めている。

方言カタカナTシャツ(チムドンドン) (キッズ)各3300円「チムドンドン」とは沖縄の言葉で“胸がドキドキする” という意味。黒と白の2種類

方言カタカナトートバッグ(ウートートー) 3850円 「ウートートー」とは沖縄の言葉で“先祖に手を 合わせて拝む”という意味。ポケット付き

てぬぐい 各1980円左からオオゴマダラ、 ウチカビ、赤瓦をそれぞれモチーフに

問い合わせ:070-8428-3358
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休
所在地:石垣市美崎町3
アクセス:石垣港離島ターミナルから徒歩6分
駐車場:無料
1 2

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

憧れの南国リゾート石垣島&宮古島のマスト情報から離島ホッピングで訪れたい島々のおすすめスポットなど魅力をたっぷりお届け!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ

SNS

    岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
    旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅