トップ >  北海道 > 

【北海道・北東北】祝・世界文化遺産登録!縄文遺跡群の魅力を徹底解剖

編集工房ビータス

更新日: 2024年11月12日

【北海道・北東北】祝・世界文化遺産登録!縄文遺跡群の魅力を徹底解剖

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!
「縄文」は、1万年以上争いなくサスティナビリティな社会を築いた、日本独自の文化なんですよ。

「北海道・北東北の縄文遺跡群」は、青森県を中心に、北海道・岩手県・秋田県に17の遺跡があります。
ストーンサークルや貝塚、復元された竪穴式住居などがあり、縄文時代の人々がどのような生活を営んでいたかを知ることができる貴重な場所!土偶や土器といった出土品も必見です。

遺跡といえば難しいイメージがありますが、おカタイことは抜きにして、ちょっとステキでカッコ良い縄文遺跡群を旅してみませんか?

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力とは

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の魅力とは
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp) 岩手県にある御所野遺跡

1万5000年前から2400年ほど前まで、日本では1万年以上も縄文時代が続きました。
その間には、気候が大きく変わったり自然災害もありながらも、生活スタイルを変化させて環境にうまく適応して暮らしていたようです。

北海道と北東北には、ドングリやクルミがなる豊かな森があり、サケやマスなどがとれる豊かな海にも恵まれ、縄文の人々は、狩猟、漁労、採集によって生活をしていたと考えられています。

土器が誕生して、移動型の暮らしから定住型の暮らしにシフト。そこからムラが生まれ、さらにそのムラに、お墓や祈りの場、ゴミ捨て場などができ、どんどんムラが発展していったと考えられています。

この、縄文時代の定住から発展にいたる過程を知ることができるのが「北海道・北東北の縄文遺跡群」のスゴイところなのです。
それぞれの時代に縄文人がどのような生活を送っていたのか、また、土偶や土器にどのような想いが込められていたのか、それぞれの遺跡を訪ねて感じてみてくださいね。

関連記事

北海道・北東北の縄文遺跡群はここ!

北海道・北東北の縄文遺跡群はここ!

まずは17の遺跡がどこにあるのかチェックしていきましょう!

北海道の南西部と東北北部の広範囲にわたる縄文遺跡。
見晴らしのよい高台にあったり、資源が豊富な河川の近くにあるなど、どの遺跡も、今は遺跡公園として整備されているんですよ。
豊かな自然の中にあるので、アクセスはどの遺跡へも車で行くのがおすすめです。
利便性は必ずしも良くはないかもしれませんが、逆にいえば、ちょっと足をのばせば1万年の旅をすることができてしまうのです。
さあ、ドライブをかねて1万年の縄文の旅へ出かけましょう!

北海道・北東北の縄文遺跡群はここ!
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp)

青森市にある三内丸山遺跡

縄文遺跡群の特徴と楽しみ方

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の4つの見学ポイントをチェック!

見学ポイント①森の恵みを活かした暮らし

見学ポイント①森の恵みを活かした暮らし
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp) 炭化したクリが出土している岩手県の御所野遺跡

採集・漁労・狩猟で1万年以上の長い期間、同じ場所にとどまって定住生活をしていたことが「北海道・北東北の縄文遺跡群」の特徴です。
暮らしを支えることができたのが、地域の豊かな自然。
各遺跡からはクリやクルミ、動物や魚の骨、さらにそれらを利用する道具などが見つかっています。食糧や道具として、自然のものをうまく活用していたのです。

見学ポイント②縄文人の精神文化にふれてみる!

見学ポイント②縄文人の精神文化にふれてみる!
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp) 秋田県にある伊勢堂岱遺跡の板状土偶

大きなストーンサークル(環状列石)や、土偶などのシンボリックな遺物から、縄文人の高い精神性を感じられることができます!
自然を敬うこころ、豊穣への祈りなど、マツリや儀礼が行われていたと考えられているんですよ。

見学ポイント③実用的な道具とその使い方を見てみる!

見学ポイント③実用的な道具とその使い方を見てみる!
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp) 青森県の是川石器時代遺跡から出土した漆塗り製品

1万年もの間に、生活に欠かせない道具や、狩猟、漁に使う道具も発達していきました。
たとえば、針葉樹の樹皮で編んだ縄文ポシェットや、赤色の漆が塗られた土器、釣針や銛など、現代の暮らしにも通じる道具がたくさん見つかっているんですよ。

見学ポイント④時代の変化に対応!1万年の変遷を探る

見学ポイント④時代の変化に対応!1万年の変遷を探る
出典:JOMON ARCHIVES(https://jomon-japan.jp) 縄文の雰囲気が感じられる秋田県の大湯環状列石

1万年以上続いた縄文時代のなかでは、気候が大きく変動したり、火山の大噴火が起きたりと、さまざまな環境変化がありました。
その変化に応じて、縄文人は集落(ムラ)のかたちを変えてきました。
たとえば、住居や墓、祈りの場であるストーンサークルなどが、1万年のなかでさまざまなスタイルに変化していったことがわかっているんです。

できれば現地で縄文を感じてほしい!

縄文遺跡の魅力についてざっくりとお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

北海道と東北の個性あふれる遺跡を旅して、縄文の魅力をぜひ現地で体感してみてはいかがでしょうか。
その際には、「北海道・北東北の縄文遺跡群を旅するガイド」を片手に持って足を運んでもらえるとうれしいです!

価格:1,430円
全176ページ

>>「北海道・北東北の縄文遺跡群を旅するガイド」の購入はコチラから

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

北海道の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。