目次
"たたずまい"に小樽の粋を感じる。時間を忘れて過ごしたくなる店
歴史の街、小樽ならではの雰囲気を感じられる空間。
味に、流れる空気に、酔いしれる至極のひとときを。
握 群来膳
打ちっ放しのコンクリートとガラスを多用した外観。寿司店らしからぬ造りだが、こぢんまりと落ち着いた店内との意外なギャップも店の魅力だ。吟味した素材を用いて大将が丹精込めて作るにぎりは、寿司の街小樽でも希有な存在。
内装は明るくスタイリッシュな雰囲気
握 群来膳
- 住所
- 北海道小樽市東雲町2-4ヴィスタ東雲 1階
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店21:30)
- 休業日
- 火曜、第3水曜(GW・盆時期は営業)
- 料金
- お好み=時価/おまかせ握り=5000円/
小樽・蕎麦屋 籔半
市街中心部、静屋通り沿いに前庭をしつらえた、落ち着きある店構え。店の奥には大正末期の石蔵を組み込んでいる。趣向を凝らしたそばメニューのほか、季節の魚介を用いた酒肴の数々も魅力的。「そば屋で一杯」の時間をぜひ過ごしたい。
歴史ある建物の風合いを生かした落ち着きある店内
小樽・蕎麦屋 籔半
- 住所
- 北海道小樽市稲穂2丁目19-14
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、16:30~20:30(閉店)
- 休業日
- 火曜(1月1~3日休)
- 料金
- ウニとじ=1296円(並粉)・1458円(地物粉)/かきあげ+せいろ=1512円(並粉)・1674円(地物粉)/割子そば=1296~1944円/
小料理 おばんです
北海道弁の「こんばんは」を店名にした、家庭的な雰囲気の店。居酒屋的な構えではあるが、メニューには創作的な工夫を凝らした料理が多数並ぶ。おなじみの魚介を用いても、よそにはない味わいを楽しめ、地元客も多い。
カウンターでご主人に小樽の食材の話を聞くのも一興
飲食店の多い花園銀座街沿いにあるビルの2階
小料理 おばんです
- 住所
- 北海道小樽市花園1丁目10-8
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:00(閉店)
- 休業日
- 月曜
- 料金
- 刺身の盛り合わせ=1674円/おばんですサラダ=907円/揚げおにぎり茶漬=615円/元気焼焼=1134円/
洋食屋マンジャーレTAKINAMI
明治時代の倉庫を改装した洋食店。小樽産魚介を使う店としても知られ、魚介の旨みが詰まったパスタやパエリアが人気。地元の魚を使った鮮魚のソテーが味わえる「お魚のランチ(1100円)」もおすすめ。
店内には梁、石造りの壁など当時の雰囲気が残る
かつて倉庫だった明治初期の建物を再利用
小樽ならではの豊かな海の幸を地元密着の市場で買う・食べる
港町小樽は魚介類の宝庫。市内には市民ご愛用の市場があり、鮮度のいい海の幸を格安で買ったり食べたりできるのが魅力だ。
三角市場
JR小樽駅に隣接する三角形の土地に建つことが名前の由来。場所柄、旅行者によく利用されていて、カニをはじめおみやげに人気の海の幸が豊富にそろう。最近では食堂併設の店が増え、丼ものや定食を格安に味わえる。
おいしい食べ方、調理方法は店の人に聞こう
北のどんぶり屋滝波食堂のわがまま3品丼
三角市場
- 住所
- 北海道小樽市稲穂3丁目10-16
- 交通
- JR函館本線小樽駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 無休(1月1日休)
- 料金
- 毛ガニ=4000円~/道内メロン=2000~8000円/
南樽市場
住宅地の多い南小樽地区で半世紀以上の歴史をもつ市場。鮮魚、総菜、精肉、青果などの店がびっしりと並び、まさに市民の台所という賑わいぶり。鮮魚店は9軒が並び、店頭に並ぶ旬の魚介はすぐにでも食べたくなるほど魅力的だ。
北海道の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】編集工房ビータス
SNS
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。