更新日: 2024年2月22日
【白浜】アドベンチャーワールドの赤ちゃんパンダに会いに行こう!
2020年11月22日に、アドベンチャーワールドに待望の赤ちゃんパンダが誕生!
その名は楓浜(ふうひん)。滑り台で遊んだり、芝生の上を走ったり…
その愛くるしい表情を、ひと目見ておきたいと、多くのパンダファンがパークを訪れています。
アドベンチャーワールドのジャイアントパンダは、日本一のパンダ大家族!
永明と良浜との間に2年ぶりとなる赤ちゃんが誕生!
アドベンチャーワールドでは17頭目となるパンダ。
日に日に成長していく愛くるしい姿は、多くのパンダファンが釘付けに。
アドベンチャーワールドのパンダファミリー
良浜(らうひん)…子パンダたちの母、2000年9月生まれ、メス
永明(えいめい)…子パンダたちの父、1992年9月生まれ、オス
桜浜(おうひん)…2014年12月生まれ、メス
桃浜(とうひん)…2014年12月生まれ、メス
結浜(ゆいひん)…2016年9月生まれ、メス
彩浜(さいひん)…2018年8月生まれ、メス
楓浜(ふうひん)…2020年11月生まれ、メス
赤ちゃんパンダの楓浜は、すくすくと元気に成長中♡
生まれたときの体重は175g、全長は20.5㎝。
手の平にのるほどの小さな小さな赤ちゃん。
※楓浜の観覧は事前抽選(当日券なし)なので来園した方全員が見れる状況ではなく、事前に確認が必要。(2021年6月現在)
パンダの豆知識を知って、パンダ博士になろう!
実際にジャイアントパンダを見に行く前に、ちょっとした豆知識を知っておくと、さらに楽しみが倍増!
パンダの母は、子育ても一生けん命
父親は子育てにまったく関与しないのです。子育て経験の豊富な良浜は、赤ちゃん出生時にはなれた様子ですぐに抱きかかえるとか。赤ちゃんがミルクを欲しがると、自分の食事も中断してミルクをあげていたんだって。
パンダの食べ物は、やっぱり竹!
パンダのエサといえば、竹が基本。アドベンチャーワールドでは、大阪と京都から仕入れた竹を与えています。竹をたくさん食べないと体調を崩してしまうとか。一頭あたり一日で約20キロの竹を食べています。
意外と知らない、パンダの平均寿命
ジャイアントパンダは飼育下で20~30年ほどが寿命といわれています。パンダの年齢を3倍すると、人間の年齢感覚に近づくといわれています。
繁殖への成功を続けるアドベンチャーワールド
オスとメスの相性の良さと、環境が繁殖を成功させるポイント。白浜のキレイな空気と水、繁殖期の気候が故郷の中国と似ていることも関係しているといわれています。
パンダの一日は規則正しい生活
アドベンチャーワールドで過ごすパンダの一日は、規則正しいリズムで過ごしているようです。
パンダの一日
■6:30 起床!もそもそと起き始める
■10:00 屋外運動場や屋内運動場に出て、竹を食べ始める
■開園 子どもたちは、それぞれの場所で元気いっぱいに遊ぶ
■午後 お昼寝と食事を繰り返す
■17:00 バックヤードへ移動
■営業終了 2~3時間周期で、寝たり、竹を食べたりを繰り返す
とにかく「可愛い!」という一言につきます。赤ちゃんパンダ、子どもパンダは、動きも元気いっぱい。限られた期間しか見られないものだから、それだけに見ておく価値はありますね。
しかも、たくさんのパンダを一同に見られるのは、日本ではアドベンチャーワールドだけ。さぁ、次の休日には、白浜まで出かけてみませんか?
アドベンチャーワールド
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バスアドベンチャーワールド行きで10分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)時期により異なる(要HP確認)
- 休業日
- 不定休(要HP確認)
- 料金
- 入園券(1DAY)=大人(18歳以上)5300円、中・高校生4300円、小人(4歳~小学生)3300円/2日間入園券=大人(18歳以上)9300円、中・高校生7100円、小人(4歳~小学生)5100円/ファミリージープ(1台)=20000円/(65歳以上は4800円、2日間入園券8600円、障がい者と介護者は窓口で当日入園券販売)
南紀の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。