更新日: 2024年6月12日
箱根湯本の観光モデルコース半日プラン! 箱根旧街道沿いの名所と温泉&グルメスポットを徒歩でめぐる
箱根湯本を観光するなら、ぶらり歩きながら古くから栄えた箱根の歴史を感じてみませんか。
箱根湯本駅を出て正面のあじさい橋からスタートし、箱根旧街道(旧東海道)沿いの名所・早雲寺をお参りしてから湯本橋へ。湯本橋から箱根湯本のおみやげストリートをぶらぶらし、人気の温泉施設・箱根湯寮で湯浴みをしてから箱根湯本駅に戻るモデルコース。
自然を感じ、歴史を感じ、箱根を感じる、半日しっかり観光モデルコースです。
少し距離があるので、歩きやすい靴でどうぞ。
目次
箱根湯本半日観光モデルプランのルート
箱根湯本の半日観光【ここからスタート】あじさい橋
温泉街を離れて癒しの自然の中へ
人力車が発着する駅前の橋は、清流と木々が気持ちいいスポット
河原で涼むのもアリ!
夏季はあじさい橋のたもとから河原に降りて、水遊びするのも◎
おすすめの時間帯
10時〜16時
駅前の店が開いている時間がベスト。歩くだけで1時間ほどなので、昼頃までにスタートするのがおすすめ。
箱根湯本の半日観光【1】早雲公園
手つかずの自然林が広がる癒しスポット 早川右岸
早雲寺林とも呼ばれる早雲寺の裏山一帯に広がる公園。スタジイやカシなどの常緑広葉樹がしげり、神奈川県の天然記念物に指定。貴重なヒメハルゼミも生息する。
箱根湯本の半日観光【2】早雲寺
戦国武将が眠る古刹にお参り 旧東海道
臨済宗大徳寺派の古刹で、小田原北条五代の菩提寺。北条早雲の遺命により、息子である氏綱が1521(大永元)年に創建した。鎌倉期の様式をくんだ庭園も見事。
箱根湯本の半日観光【3】豆腐処 萩野
箱根の名水を使う名物の豆腐を 湯本橋付近
温泉街に戻ったら、200年の歴史を誇る老舗豆腐店でひと休み。国産大豆、天然にがり、湯坂山の湧水を使う伝統の味は箱根の温泉旅館でも人気。店先で食べられる。
豆腐処 萩野
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本607
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:00
- 休業日
- 水曜(1月1日休)
- 料金
- 木綿豆腐=240円/ひと口がんも=450円(10個入)/豆乳杏仁豆腐=380円/玉だれ豆腐=280円/ごま豆腐=380円/
箱根湯本の半日観光【4】シャルキトリーヒロヤ 箱根
ふわっとやわらかいローストビーフが絶品 駅前通り
2017年4月にオープンした、店内で焼くバウムクーヘンとローストビーフ丼の店。脂が少なく、旨みの濃い牛肉の赤身を使ったローストビーフは、驚きのやわらかさ!【閉店】
まだある!駅前通りランチ
鯛らーめん 麺処 彩
鯛らーめん 麺処 彩
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706丸嶋ビル 3階
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(L.O.、スープがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 水曜
- 料金
- 鯛らーめん=880円/鯛らーめんセット=1240円/
はつ花そば 本店
はつ花 本店
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は金曜(1月1日休)
- 料金
- せいろそば=1200円/山かけそば=1000円/貞女そば=1000円/
箱根湯本の半日観光【5】箱根湯寮
貸切でしっとりも大浴場でのびのびも選べる 塔之沢付近
箱根湯本駅前に戻ったら、無料送迎バスを使って人気の日帰り温泉スポットへ。首都圏最大級となる19室の貸切個室露天風呂のほか、多彩な風呂が揃う大浴場で湯浴みをを楽しみたい。食事処やみやげ物店も充実している。
箱根湯寮
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
- 交通
- 箱根登山電車塔ノ沢駅から徒歩3分(箱根湯本駅から無料送迎バスで3分)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 温泉10:00~20:00、土・日曜、祝日は~21:00(最終入館は各1時間前)、レストラン11:30~(変更の可能性あり、ラストオーダーは各1時間前)
- 休業日
- 無休、臨時休あり(不定期で点検期間休あり)
- 料金
- 入浴料=大人1700円、小人(小学生)1000円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人2000円、小人1000円/貸切個室露天風呂(離れ湯屋 花伝)=9400円・11400円・13400円(平日)、10400円・12400円・14400円(土・日曜、祝日)/(大浴場の小学生未満の利用不可)
伊豆・箱根の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。