トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 波照間島 > 

波照間島のおすすめグルメ&観光スポット

エディターズ

更新日: 2024年2月16日

波照間島のおすすめグルメ&観光スポット

波照間島には近海で獲れる魚介をはじめ、八重山そば、黒糖スイーツなどの名物グルメがたくさん。
シーズン中は昼食、夕食時はどの店も混雑しています。
島内には南十字星や島の自然をイメージしたグッズを扱うお土産屋さんもあり必見です。
また、目の前に広がる白砂のビーチを眺めながら、のんびり過ごすのもおすすめ。
波照間島でとっておきの島時間を満喫してみましょう。

波照間島の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ANAインターコンチネンタル石垣リゾート <石垣島>

石垣・西表・小浜島
豊かな自然と文化が根付いた島で、心の琴線に触れる出会いと発見に満ちた、ラグジュアリーリゾート
4.21
[最安料金]11,840円〜

フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ <石垣島>

石垣・西表・小浜島
【楽天トラベル シルバーアワード2024受賞】島内随一の天然ビーチとプールエリアで極上の休日を
4.37
[最安料金]11,384円〜

高那旅館 <竹富島>

石垣・西表・小浜島
テレビをはじめメディアで大人気★島の素材に拘った手作り郷土料理と各種体験が楽しめる竹富島一の老舗旅館
5
[最安料金]11,400円〜

リゾナーレ小浜島<小浜島>

石垣・西表・小浜島
コバルトブルーの海と白砂に囲まれた離島滞在を満喫できるビーチリゾート
4.17
[最安料金]13,860円〜

一日一組の宿 すかぶら <竹富島>

石垣・西表・小浜島
観光客で賑やかな竹富島にありながら、昔の面影を残す静かな仲筋集落にある一日一組、離れの宿です。
5
[最安料金]14,000円〜

Island Village Ishigaki-jima <石垣島>

石垣・西表・小浜島
各部屋にマイクロバブルバスを設置したプライベートデッキを完備。石垣での休日をゆったりお過ごしください
5
[最安料金]11,340円〜

VIVOVIVA石垣島<石垣島>

石垣・西表・小浜島
竹富島を望むコンドミニアムリゾート。大人が息抜きできるプライベートな空間を提供してまいります。
4.54
[最安料金]11,000円〜

ホテル星立 西表島<西表島>

石垣・西表・小浜島
目の前に広がるコバルトブルーの海!満点の星空、雄大なサンセットに感動!嬉しい朝食無料サービス♪
4.5
[最安料金]10,690円〜

Villa Crystal Beach<石垣島>

石垣・西表・小浜島
秘境クリスタルビーチから最も近い貸別荘。室内外からの絶景や星空、夕陽、露天風呂をお楽しみください。
4.91
[最安料金]12,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【波照間島】島グルメ

波照間島では近海で獲れる魚介をはじめ、八重山そば、黒糖スイーツなどが名物。

シーズン中は昼食、夕食時はどの店も混雑しています。

とっておきの波照間島グルメを満喫しよう!

【波照間島×島グルメ】店主の人柄に島民も集うアットホームな食堂 『たおや』

石垣島で居酒屋を営んでいた店主が腕を振るう食堂で、昼は八重山そばにジューシーが付くそば定食800円がおすすめです。夜は居酒屋として営業しています。

日替り定食ミニそば付き800円の一例

内装まで手作りのゆったりとした店内

たおや

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間713

【波照間島×島グルメ】工房併設のナチュラルテイストの食堂『 あやふふぁみ』

黒糖と泡盛が隠し味のラフテー定食、島野菜のカレーライスなど島の食材をアレンジしたヘルシー料理が人気です。島の草木や藍から染織する自然の風合いを生かした小物も販売しています。

モッチリ食感でやわらかい軟骨ソーキのラフテー定食900円

■詳細情報

  • 住所 竹富町波照間475
  • 電話 0980-85-8187
  • 交通 波照間港から車で3分
  • 営業時間 11:30~15:00
  • 休業日 不定休

【波照間島×島グルメ】ボリューム満点のとろけるテビチおでん 『おでん・そば・泡波の店ぶどぅまれー』

昼の看板メニューはやわらかく煮込んだソーキをトッピングしたソーキそばです。

夜はテビチをじっくり煮込んだおでんの盛り合わせや島食材を使った料理を泡波と一緒に味わえます。

おでんの盛り合わせ1000円は評判の味

おでん・そば・泡波の店 ぶどぅまれー

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間2844
交通
波照間港から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、18:30~23:00(L.O.)
休業日
火曜
料金
各種ちゃんぷるー=700円~/ソーキそば(中)=650円/おでん盛り合わせ(夜のみ)=1000円/

【波照間島×島グルメ】中国風沖縄料理を泡盛とともに『 居酒屋 味○』

南集落にある居酒屋で、長命草入りのみどりのギョーザ450円やあんかけ焼きそば800円、グルクン炒飯など中国料理人ならではのオリジナルメニューがあります。泡波や黒糖焼酎とともに楽しもう。

みどりのギョーザ(手前)と八重山そばのあんかけ焼きそば

居酒屋 味○

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間3112
交通
波照間港から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
18:00~22:30(閉店23:30)
休業日
不定休
料金
波照間島産ヤギ刺し=1500円/あんかけ焼きそば=800円/

【波照間島×島グルメ】メニュー豊富で広々とした居酒屋『 居酒屋Bamboo』

ニシ浜近くにある居酒屋で、波照間島産のセーイカやもずく、島豆腐を使った料理が味わえ、島内の送迎や代行もあります。

隣接する製糖工場が稼働している冬季は休業となります。

セーイカのカルパッチョ780円、島豆腐の麻婆豆腐780円など

店内では人懐っこい猫が愛嬌を振りまく

居酒屋Bamboo

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間439-2

【波照間島×島グルメ】定食からスイーツまでメニューが豊富『 ゆみんとぅき』

おすすめの石垣牛ハンバーグは、粗挽き肉を使いジューシーに仕上げていて、玉ねぎの甘みでソースなしでもおいしい。

果汁100%のパインジュースや夏季限定のパッションフルーツもおすすめです。

オリーブオイルで焼き上げる石垣島ハンバーグランチ1080円

パインジュース(左)、シークヮーサージュース(右)各400円

集落のはずれにある開放的な店

ゆみんとぅき

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間106

【波照間島】波照間島土産

波照間島で見える南十字星や島の自然をイメージしたグッズは必見!

ここでしか買えないお土産もたくさんあります。

港の売店などをのぞいてみて!

【波照間島×土産】泡波をお土産に買うならここで『 あがでぐに』

島人の手作り民具から特産品や黒糖スイーツ、島外にはほとんど出回らない泡波を販売しています。

紅型ポストカード各200円

波照間手ぬぐい1000円〜

モザイクシェルピアス850〜1000円

泡波ミニボトル(100㎖)各410円

あがでぐに

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間6523波照間船客ターミナル内
交通
波照間港からすぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休
料金
波照間手ぬぐい=1000円~/泡波ミニボトル各種=各410円(100ml)/紅型ポストカード=各200円/モザイクシェルピアス=850~1000円/

【波照間島×土産】バラエティに富んだ島みやげがそろう 『港売店あだん』

オリジナルデザインのTシャツや手ぬぐいが島みやげとして人気。

オリジナルの日本最南端の証明書も販売しています。

オリジナルステッカー300円〜

オリジナルコースター各380円

港売店あだん

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間6523波照間旅客ターミナル内
交通
波照間港からすぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~13:30頃、15:30~17:00頃
休業日
不定休
料金
Tシャツ=2000~2300円/ぴみざぁ手ぬぐい=600円(1枚)、1500円(3枚)/ぴみざぁミニタオル=580円~/

【波照間島】見どころスポット

海でのんびりした後に行ってみたい波照間島の観光名所をご紹介します!

【波照間島×見どころ】波照間島出身の八重山の英雄『 オヤケアカハチ誕生の地』

15世紀末に八重山地方を治めたオヤケアカハチ。

人頭税に苦しむ島民のために反乱を起こすも敗れ、八重山は首里王府の配下となりました。

現代も英雄として名を馳せるアカハチの生家跡は南共同売店近くにあります。

家屋はなく、生家跡に石碑が建っています

オヤケアカハチ誕生の地

住所
沖縄県八重山郡竹富町波照間2965
交通
波照間港から波照間島灯台方面へ車で5分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

まっぷる石垣・宮古 竹富島・西表島’26

憧れの南国リゾート石垣島&宮古島のマスト情報から離島ホッピングで訪れたい島々のおすすめスポットなど魅力をたっぷりお届け!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】エディターズ

SNS

    岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
    旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。

    エリア

    ジャンル

    季節

    シチュエーション

    • ファミリー
    • カップル
    • シニア
    • 女子旅
    • ひとり旅