トップ >  国内 > 

あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年7月26日

あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」

コロナ禍をきっかけに興味を持ったのが自転車通勤。
気づけば社内にもちらほらいて、満員電車の苦痛と無縁のせいか、みんなどこかハツラツとしています(気がします)。

もしかして自分にもできる? ツラい? 危険? 興味はあるが、一歩を踏み出すのはなかなか勇気がいるぞ!
ということで、自転車系人気YouTuberのけんたさんに助っ人を依頼。

自宅から都心へのチャリ通の可能性を検証してみました!

YouTuber「けんたさん」とは?

YouTuber「けんたさん」とは?

けんたさん
1990年8月、イギリスのロンドン生まれ。
2歳のときに帰国した後、埼玉県内で育つ。県内の大学に進学し、観光学を専攻。
2020年にYouTuberとして独立し、毎月10本ほどのサイクリング動画をアップし続けています。

YouTubeチャンネル:けんたさん
チャンネル登録者数20.5万人(2021年3月現在)

服装・装備はどうする?

服装・装備はどうする?

ヘルメット
万が一の際を考えて、ヘルメットは必須です!

リュックサック
肩がけよりも、荷物が動かない背負うタイプがベスト。

パーカー
パッカブルタイプなら後で小さくたためて便利。

手袋
寒さ対策だけでなく、転倒した際の防御にも重要。

バンド
ズボンの裾を巻き込まないように右足に巻くアイテム。


しっかりした靴を選択。レザースニーカーもよさげ。

自転車通勤にチャレンジ!

通勤ルート チャリ通MAP

<CYCLE DATE>
●走行距離 7.1km
●獲得標高 43m
●走行時間の目安 約30分

ルート選びのコツは?

車通りが多いだろうとビギナーは敬遠しがちだけど、比較的自転車ナビラインが多い大通りが走りやすい。
車通りの少ない脇道も選択肢に。

けんたさんおすすめのアプリは、意外にもキホンのGoogleマップ。自転車ルートが検索できて一方通行や自転車通行不可の道なども考慮してくれる優れモノ。

7:30 START!

7:30 START!

門前仲町の交差点からスタート。
いつも当たり前に地下鉄に乗る場所にいざ自転車と立ってみると高揚感が!

<ONE POINT>赤信号を待って車道へ

車通りの多い道の自転車ナビラインに入る場合、交差点の手前の横断歩道から少しずつ車道側に寄って進むようにしましょう。

7:35 停車車両を追い越す

7:35 停車車両を追い越す

都心でもっとも気を使うのが、停車車両を追い越すとき。実際に走ると、停車中の車が実に多い!

<ONE POINT>自信がなければ歩道へ

自転車ナビラインの表示があっても、車道が迫っていて非常に狭くなっている場所も。こんな場合は歩道走行もアリ。

7:40 永代橋を通過

7:40 永代橋を通過

けんたさんは、私の経験値を踏まえて歩道を走ることを選択。

<ONE POINT>歩行者が多い交差点は要注意!

オフィス街に多いのが、信号機のない横断歩道。自転車は車と同じ扱い。歩行者優先で人通りが途切れるまで待ちましょう。

7:48 停車中のバスに遭遇

7:48 停車中のバスに遭遇

バスなどが車道の1車線をまるまるふさいでいる場合は、無理せずに発車するのを待つか歩道へ移動しましょう。

7:50 車通りの少ない道へ迂回

7:50 車通りの少ない道へ迂回

丸の内仲通りは、車通りが少ない自転車向きの道。車道以外は歩いて通行しましょう。

<ONE POINT>細い道は歩行者に注意

横断歩道を無視して道を渡る歩行者も多いもの。急に飛び出してくることを想定してスピードは控えめに。

8:00 コーヒーブレイク

8:00 コーヒーブレイク

ルートの半分ほどの距離にある丸の内でひと休み。余裕がある朝って感じはデキる仕事人っぽい?

<ONE POINT>イートインなら駐輪場に停めよう

違法駐輪はマナー違反だし、都心は取り締まりも厳しめ。しばらく時間を過ごすなら、近くに駐輪場のある店を選びましょう。

8:20 大通りの走行

8:20 大通りの走行

丸の内を出発したら、自転車と歩行者のレーンが分かれた日比谷通りを走行。見通しがよく走りやすい道が続きます。

<ONEPOINT>大通りの交差点は二段階右折が原則

2本の大通りがクロスする日比谷交差点。こうした大きな交差点は、原動機付自転車同様に二段階右折をしよう。

8:25 上り坂が出現!

8:25 上り坂が出現!

最後に現れたのは内堀通りの長い上り坂。体力に自信がなければ、右側の歩道を走るのが安全。

8:50 GOAL!

8:50 GOAL!

都心を走るためのいろいろなアドバイスを受けながら、麹町にある本社に無事到着!

<ONE POINT>勤務先に駐輪場がない場合は?

勤務先の周辺にある駐輪場を契約するのがおすすめ。風雨で劣化させないよう、屋根のあるスペースが◎!

サイクル通勤のメリットBEST5!

サイクル通勤のメリットBEST5!

1.電車の遅延なしで定時に出勤!

今回の通勤ルートを電車を利用した場合と比べると、所要時間はほぼ同じ。
でも、自転車なら渋滞知らずなので、予定以上の時間がかかる不測の事態が発生する可能性は、電車通勤に比べて低い。

2.満員電車の苦痛からついにおさらば!

1.の利点を上回るサイクル通勤のメリットが、あの満員電車から解放されること。
風を切って進む気持ちよさは、ちょっとしたおでかけ気分になれるほど。もちろん、感染症の心配もほぼナシ!

3.ヘルシーライフがスタート!

内勤業務の私にとって、これも大きなメリット。
電車通勤の場合は、体を動かすといっても自宅や会社と駅までの徒歩程度。自転車なら全長7kmほどを走って、200kcalほどのエネルギーを消費できる。

4.よく計算してみれば経済的にもメリットあり

門前仲町~半蔵門の定期券代はひと月7000円ちょっと。
会社ごとに規定が異なるが、もしサイクル通勤でも満額が支給された場合、自転車代が10万円だとしても、1年ほどで購入費用がまかなえる。

5.始業へのモチベーションがアップ!

サイクル通勤を続けて驚いたのが、始業時には体も頭も活性化していること。
自転車で走れば酸素をいっぱい取り込むし、血流も良くなること間違いなし。真冬でも到着したらポカポカ状態に!

けんたさんからアドバイス

けんたさんからアドバイス

事前に会社へ可否や通勤手当の確認を!

日本では電車やバス通勤を原則としている会社が多く、サイクル通勤をする勤務者への規定がない場合も多い。
まずは会社の労務担当者に相談しよう。

急に夜の飲み会が入った場合はどうする?

サイクル通勤を始めてから付き合いが悪くなった……そんな陰口をたたかれるのは心外。
会社や周辺の駐輪場に1晩自転車を預けて飲み会に参加しよう。

悪天時や体調がすぐれないときには無理をせずに

自転車の弱点である悪天時は、電車を利用するのがいい。
なお、二日酔いなどお酒が残った状態で自転車に乗ると、飲酒運転になるのでこちらも注意を!

休日に事前の下見はマストで行っておこう

最初に通勤ルートを選ぶ際は、アプリなどで示されたルートを下見するのが鉄則。
走りやすい脇道があったりするので、周辺を探検するのも忘れずに。

 

※今回紹介した記事は、2021年3月30日の「首都圏発 週末自転車さんぽ」から抜粋し、まっぷるトラベルガイド用に再編集した内容となります

けんたさんも表紙に登場! 自転車が気になりはじめたヒトに贈る超お手軽入門ガイド

発売日:2021年3月30日
価格:1,100円(税込)
A4変判、全104ページ

\商品詳細はこちらから!!/
楽天ブックスでチェック
amazonでチェック

国内の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!