トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 雲仙・島原 > 島原 > 島原市街 > 

島原ご当地名物の島原そうめん おすすめの店3選

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年7月3日

島原ご当地名物の島原そうめん おすすめの店3選

そうめんは、長崎県島原地方の特産のひとつ。
伝統的な手延べによる製法で、コシの強さに特徴があります。
島原そうめんが食べられる店と、お土産に買って帰ることができる製麺所をクローズアップしました。

島原市街の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

雲仙温泉 雲仙宮崎旅館

雲仙・島原・小浜
【2022年12月新築リニューアル】雲の中のラグジュアリーリゾート
4.8
[最安料金]19,100円〜

雲仙温泉 民芸モダンの宿 雲仙福田屋

雲仙・島原・小浜
2023年客室リニューアル!四季の恵みの会席料理、厳選かけ流しの絶景露天風呂が自慢の福を結ぶ癒しの宿
4.44
[最安料金]11,000円〜

雲仙温泉 白濁源泉掛け流し美肌露天風呂 青雲荘

雲仙・島原・小浜
乳白色の源泉を直接掛け流し 美肌の湯と評判の露天風呂 極上の温泉とお料理をお手軽な料金でご提供
4.32
[最安料金]15,010円〜

小浜温泉 旅館ゆのか

雲仙・島原・小浜
全客室に源泉かけ流しのお風呂を完備。屋上の貸切露天風呂や地元食材にこだわった夕食も自慢です。
4.89
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 つたや旅館

雲仙・島原・小浜
全室オーシャンビュー和室★大浴場&5つの貸切展望風呂完備★日本一長い足湯まで徒歩5分♪
4.64
[最安料金]11,000円〜

小浜温泉 海を見渡す個室露天の宿 伊勢屋

雲仙・島原・小浜
令和元年10月13日新築オープン!海を見渡す個室露天の宿
4.7
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 旅館 國崎

雲仙・島原・小浜
【全館禁煙】客室10の小さな温泉宿。雲仙の麓にある小浜温泉。3つの貸切風呂を【何度でも】【無料】で♪
4.8
[最安料金]11,000円〜

小浜温泉 くつろぎの宿 旅館山田屋

雲仙・島原・小浜
★ふるさとで“心呼吸”の旅キャンペーン★九州絶景の湯ベスト10に選ばれた檜造展望露天はまさに圧巻!!
4.54
[最安料金]13,200円〜

小浜温泉 プライベート・スパ・ホテル≪オレンジ・ベイ≫

雲仙・島原・小浜
全室オーシャンフロント。全室に広々としたプライベートお風呂付き。お風呂は天然温泉で温泉かけ流しです。
4.67
[最安料金]13,250円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

島原そうめんとは?

ルーツは諸説あり、寛永14~15(1637~1638)年の島原の乱後、瀬戸内海の小豆島からの移住者によって製造がはじまったともいわれています。小麦、塩、綿実油、水を原料に、煮込んでも煮くずれしにくいコシの強さは、島原そうめんならでは。

【島原グルメ×島原そうめん】天下の味処 ほうじゅう

しいたけと玉ねぎでだしをとった具ソーメン

店内に山水のせせらぎをイメージした水路を通していて、「水の都」の風情が漂う。各種定食、地魚の刺身、寿司、郷土料理など多彩なメニューがあるなか、島原そうめんを使った具ソーメンのだしは、しいたけと玉ねぎ。煮込んだあと、冷ましたものを出す。

【島原グルメ×島原そうめん】天下の味処 ほうじゅう

具ソーメン 

だしをとるしいたけと玉ねぎは煮込んだままなので、食べていると具として出てくる。トッピングはわかめやねぎ

【島原グルメ×島原そうめん】天下の味処 ほうじゅう

「鯉の泳ぐまち」の中心部に建つ

天下の味処 ほうじゅう

住所
長崎県島原市新町2丁目243
交通
島原鉄道島原駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休
料金
具ソーメン=450円/具雑煮=700円/ガンバ寿司定食=1400円/サバ寿司=1100円/フグコース=4000円/

【島原グルメ×島原そうめん】茶房&ギャラリー速魚川

ツルツルとのどごしのよいそうめん

湧水を引く小さな池庭を中心に、L字型に客席を設置。耳を澄ますと、湧き出る水の音がここちよい。かためにゆでた島原そうめんに、自店製の梅干しや味付けしたジャコなどをトッピングし、お茶を注いで食べるヌードル茶漬けはオリジナルメニュー。

【島原グルメ×島原そうめん】茶房&ギャラリー速魚川

ヌードル茶漬け 

お茶をかけたとたん、具の風味が一気に広がる

【島原グルメ×島原そうめん】茶房&ギャラリー速魚川

寒ざらし 

そのほか、島原そうめんなどのメニューもそろう

【島原グルメ×島原そうめん】茶房&ギャラリー速魚川

築160年ほどの町家を活用した猪原金物店の奥にあるカフェ

茶房&ギャラリー速魚川

住所
長崎県島原市上の町912
交通
島原鉄道島原駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店18:00)
休業日
水曜、第3木曜、祝日の場合は営業(盆時期休、1月1・2日休)
料金
寒ざらし=450円/島原そうめん=680円/島原ミルクセーキ=500円(プラス100円で白玉かあずき餡をトッピングできる)/湧水仕立ての珈琲=580円/普賢岳の天然水=無料/クジラナイフ=2980円/

【島原グルメ×島原そうめん】麺商須川 面喰い

「そうめん鉢」に注目!

南島原市は、全国有数の生産量を誇るそうめんの産地。ご当地グルメの「そうめん鉢」とは、特産の島原手延べそうめんを、花クルスを描いた波佐見焼の器でいただくメニュー。市内にあるおよそ20の飲食店が独創的なメニューを提供していて、「麺商須川 面喰い」には、30種ほどの創作そうめんがそろう。

【島原グルメ×島原そうめん】麺商須川 面喰い

ぶっかけ海かけ昆布そうめん

【島原グルメ×島原そうめん】麺商須川 面喰い

いかすみ素麺のめんたい炒め

麺商須川 面喰い

住所
長崎県南島原市西有家町里坊93-1
交通
島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きまたは須川港行きで50分、南島原市役所前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
無休(盆時期・年始は臨時休あり)
料金
ぶっかけ海かけ昆布そうめん=520円/いかすみ素麺のめんたい炒め=670円/二色ざるそうめん=520円/みそ五郎そうめん=550円/地獄煮そうめん=500円/南島原ちゃんぽん=550円/

お土産におすすめ!

【島原そうめん×土産】川﨑

創業90年を超える手延べそうめん加工場

大正14(1925)年の創業以来、海産物、乾物を中心に、麺類などの加工品の製造、販売を手がけている。工場では、かむとはねかえってくるような弾力の「島原手延素麺 雲仙の白糸」をはじめ、各種の島原手延べそうめんを製造している。通信販売を除いて、商品が購入できるのは現地のみ。

【島原そうめん×土産】川﨑

島原手延素麺雲仙の白糸

1kgから販売していて、量は相談に応じてくれる(※写真は2kg)

【島原そうめん×土産】川﨑

調理例

のどごしのよさは格別!

川崎

住所
長崎県南島原市西有家町須川132
交通
島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きで45分、南島原市役所前下車、徒歩12分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)
料金
島原手延素麺 雲仙の白糸=1100円~(1kg)/

【島原そうめん×土産】手のべ陣川

麺の達人が腕をふるう

現在、親子二代で島原手延べそうめんの技術と味を伝承する。麺の知識と技術を兼ねそなえた職人に与えられる単一級製麺技能士の免許をもつ達人が腕をふるう。予約制で1日1組のみ無料で工場見学ができる。

【島原そうめん×土産】手のべ陣川

島原手延べそうめん 

現地のほか、夏期は「アミュプラザ長崎」でも販売

【島原そうめん×土産】手のべ陣川

調理例

トッピングでアレンジするのもおすすめ

手のべ陣川(見学)

住所
長崎県南島原市北有馬町己564-1
交通
島原鉄道島原港駅からタクシーで30分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要予約、ショップは8:30~)
休業日
日曜(5月3~6日休、8月13~16日休、12月31日~翌1月7日休)
料金
見学料=無料/手延べ素麺・化粧箱=2210円(2kg)/手延べうどん=1800円(2kg)/長崎中華麺=1700円(10人前)/

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’25

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’25

異国文化が織りなす長崎で観光もグルメも楽しみつくそう!「ハウステンボスパーフェクトBOOK」付録もついて最新情報満載!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅