トップ >  九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 長崎・諫早 > 長崎 > 

軍艦島徹底紹介!上陸ツアーをチェックしよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年7月10日

軍艦島徹底紹介!上陸ツアーをチェックしよう

長崎タウンから船で40分、「軍艦島」の名で知られる端島は、かつて石炭産業で活況を極めた島。
平成27年に世界遺産に登録されて以来、来訪者があとを絶たない人気ぶりです。
見学するには上陸ツアーへの参加が必須となります。
かつての海上の炭鉱都市をめざすクルージングにでかけましょう!
あわせて、軍艦島のことが学べるミュージアムや軍艦島グルメもご紹介します。

軍艦島(端島炭坑)ってこんなところ

軍艦島と呼ばれる端島は、長崎港の南西約18kmに浮かぶ無人島。もともとは岩礁にすぎなかったこの島で、石炭が発見されたのは文化  7(1810)年頃のこと。当初は細々と採炭していたが、明治23(1890)年に三菱が買収。先に開坑していた高島炭坑のノウハウを導入し、小さな島はまたたく間に変貌を遂げた。

石炭産業の発展にともない、島は埋め立てによって拡張されていった。島内には学校、病院、映画館、パチンコ屋、スナックなどあらゆる施設がそろい、当時三種の神器と呼ばれた電化製品もいち早く普及するなど、活況を極めた。

しかし、エネルギー革命後に衰退の途をたどることとなる。そして昭和49(1974)年に閉山。最盛期の昭和35(1960)には人口約5300人だったが、閉山後わずか3か月で無人島になった。現在、島には廃墟となった建物が残り、日本の近代化の歴史を伝える価値ある産業遺産として、世界からも注目を浴びている。

軍艦島(端島炭坑)ってこんなところ
軍艦島(端島炭坑)ってこんなところ

端島炭坑(軍艦島)

住所
長崎県長崎市高島町
交通
JR長崎駅から徒歩15分の長崎港から各社軍艦島上陸ツアー船(予約制)で40分ほか、軍艦島下船すぐ
営業期間
通年
営業時間
ツアーにより異なる
休業日
ツアーにより異なる
料金
長崎市施設使用料=310円/(軍艦島上陸ツアー料金は別途、ツアーにより異なる)

軍艦島(端島炭坑)について知ろう

「軍艦土佐」に そっくり
コンクリートの護岸で囲まれた島影が独特な雰囲気を醸し出す端島。大正10(1921)年に長崎造船所で造られた軍艦土佐に似ていたことから、「軍艦島」の名が付いた。


手前左の建物は70号棟の端島小中学校。その右は鉱員社宅の65号棟。学校と炭坑が背中合わせになっている

 

日本最古の鉄筋コンクリート造アパート
大正5(1916)年築の鉱員社宅30号棟は、日本最古の鉄筋コンクリート造りのアパート。7階建てで、中はロの字形に吹き抜けになっていて、当時としてはモダンなデザインだった。

 

最盛期は世界最大の人口密度
石炭の出炭量が増えるたびに人口は増え、最盛期の昭和35(1960)年は約5300人が、周囲わずか1.2kmの島に住んでいた。人口密度は東京都区部の約9倍、今も当時も世界一のスケールと考えられる。

 

屋上で青空農園
端島での生活は、土地の有効利用が重視された。空き地に花壇、屋上に青空農園をつくるなどして緑化運動に励んでいた。

 

まわりは海、でもプールはあり
四方を海に囲まれている軍艦島。いつでも、どの岸辺からも海水浴ができたはず。が、島にはプールがあった。理由は、島のまわりの潮流が速すぎたため。しかも、海にボタ(捨石)や汚水を捨てていたため、海での遊泳が禁止されていた。

 

若者のデートスポット
山頂近くに建つ職員社宅の3号棟は、島でいちばん眺望のいいビュースポット。屋上は開放されていたためデートスポットとして大人気だった。

 

炭鉱マンは高給取り
鉱員の給与は、当時の平均水準から考えると1.5倍から2倍ほどだったといわれている。そのため、三種の神器といわれたテレビ、洗濯機、冷蔵庫といった家電の普及率が10〜20%の時代に、端島では多くの家庭がもっていたという。

 

家賃も光熱費も船代もほとんどタダ
端島炭坑に働く鉱員の特典として、社宅の家賃は光熱費込みで10円(当時)、長崎港までの船賃はもっとも安いときで2円だったといわれている。破格の待遇  !

 

廃墟の島で唯一の新スポット
それは、灯台。端島炭坑は24時間3交替制で操業していたため、つねに照明が灯り、灯台は不要だったが、無人島になって必要になった。

 

軍艦島(端島炭坑)の歴史年表>

文化7年(1810年)  草木のない水成岩の端島で露出炭を発見。佐賀藩深堀領主、鍋島孫太郎の所有になる

明治23年(1890年)  三菱が鍋島孫太郎から10万円で買い受ける

大正5年(1916年)  日本初の鉄筋コンクリートアパートの30号棟が完成

昭和16年(1941年)  端島炭鉱の最高出炭記録となる年産41万トンを記録

昭和49年(1974年)  閉山

軍艦島上陸ツアーに参加しよう

世界遺産の島「軍艦島(端島炭坑)」をめざすクルージングにでかけましょう。島への上陸には、長崎市(ツアー業者経由)に誓約書の提出が必要で、個人の場合はフリーでは行くことができず、実質的には業者が主催するツアーに参加しなければなりません。ツアーの実施が許可されている業者は全部で5社。いずれも予約が必要です。

軍艦島上陸ツアーに参加しよう

軍艦島上陸のルール

●ツアー業者(長崎市)に誓約書の提出が必要。

●長崎市条例で定めた「見学広場」「見学通路」からの見学に限られる。双眼鏡があると便利。

●動きやすく、汚れてもよい服装。夏期は帽子があるとよい。傘、日傘は禁止。レインコートがあると雨天時も安心。

●靴は運動靴が望ましい。ハイヒール、ピンヒール、サンダル、草履の場合はツアー会社へ要相談。

●波高、風速の安全基準などによって上陸できない場合がある。船長の指示に従うこと。

軍艦島(端島炭坑)の観光スポット

第1見学広場
生産施設があった島の東部の様子を紹介する。閉山にともない施設は撤去され、今は石炭を運ぶベルトコンベアーの支柱が残る様子を遠望することができる。

第2見学広場
採炭現場へ降りていくケージを昇降させる捲揚機を設置していた第3竪坑捲座跡が見られる。奥には炭坑の中枢を担った総合事務所があった。

第3見学広場
高層アパートの30・31号棟を見学。30号棟は日本最古の鉄筋コンクリートの集合住宅で、端島の西側に建つ31号棟は護岸を越える波から島を守る役割もあった。

軍艦島(端島炭坑)の観光スポット

30号棟 鉱員社宅

大正5(1916)年築で、日本最古の鉄筋コンクリート造りのアパート。中はロの字形で吹き抜けになっている

見学エリア外のおもな遺構

65号棟 報国寮
太平洋戦争末期から戦後にかけて、もっとも日本が物資不足にあえいだ時代に造られた鉱員社宅で、「報国寮」と呼ばれた。建物の側面を遠望する。

 

69号棟 端島病院
炭坑の仕事は危険を伴うため、島には炭鉱会社が経営する病院もあり、島民の健康を一手に引き受けていた。隣の68号棟は隔離病棟。

軍艦島ツアー案内

※未就学児の参加はツアー会社ごとに異なるため、事前連絡が必要。

軍艦島上陸周遊コース (やまさ海運)

海&陸から島のぐるりを見学

上陸後に島を一周するため、見学通路から見えない西側を船上から見学することができる。船が大きく、ゆったり広めで、揺れが少ない。ツアー終了後に「軍艦島上陸証明書」をくれる。船内にドリンクの自販機を設置。

<ツアーDATA>
船名:マルベージャ(定員:225・221人)
出航時間:9:00、13:00
所要時間:2時間30分
料金:4500円(上陸料別途)※インターネット割引あり
受付場所:長崎市元船町17-3 長崎港ターミナル1階7番窓口
アクセス:大波止電停から徒歩5分

【問い合わせ】やまさ海運(TEL:095-822-5002)

軍艦島上陸周遊コース (やまさ海運)

軍艦島上陸コース (高島海上交通)

軍艦島+高島観光ができる

高島の長崎市高島石炭資料館の見学も楽しめる。一度、事務所で受け付けを済ませて近くの元船桟橋から出航する。

<ツアーDATA>
船名:ブラックダイヤモンド(定員:192人)
出航時間:9:10、14:00
所要時間:3時間10分
料金:3910円(上陸料含む)
受付場所:長崎市元船町11-22(事務所)
アクセス:大波止電停から徒歩すぐ

【問い合わせ】高島海上交通(TEL:095-827-2470)

軍艦島上陸コース (高島海上交通)

軍艦島上陸・周遊ツアー (シーマン商会)

案内役は、もと軍艦島住人

ガイドはNPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」の理事長で、もと島民の坂本道徳さんと会員。上陸証明書や本物の石炭をプレゼント。

<ツアーDATA>
船名:さるくⅡ号(定員:120人)
出航時間:10:30、13:40
所要時間:2時間30分
料金:3900円(上陸料別途) ※割引あり
受付場所:長崎市常磐町常盤2号桟橋
アクセス:大浦海岸通電停から徒歩すぐ

軍艦島上陸・周遊ツアー (シーマン商会)

シーマン商会 軍艦島上陸周遊ツアー

住所
長崎県長崎市常盤町常盤2号桟橋
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて4分、大浦海岸通り下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:30(午前便)、13:40~(午後便)
休業日
荒天時
料金
乗船料=大人3900円、中・高校生3100円、小学生1900円/(軍艦島上陸料別途)

軍艦島上陸・周遊ツアー (軍艦島コンシェルジュ)

船の上も快適

クルーザー型の設計。各フロアの大型モニターでは、ガイドが軍艦島までの世界遺産群をあますところなく案内。4か所のデッキスペースが船旅気分を盛り上げる。

<ツアーDATA>
船名:ジュピター(定員:200人)
出航時間:10:30、13:40(50分前から受付)
所要時間:2時間30分
料金:乗船料5000円~(軍艦島の入場料は別途310円) ※土・日曜、祝日、繁忙期は乗船料500円加算
受付場所:長崎市常磐町1-60 常盤ターミナルビル
アクセス:大浦海岸通電停から徒歩すぐ

軍艦島上陸・周遊ツアー (軍艦島コンシェルジュ)

軍艦島コンシェルジュ

住所
長崎県長崎市常盤町1-60常盤ターミナル 102号
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて4分、大浦海岸通り下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:30~(午前便、受付は9:40~)、13:40~(午後便、受付は12:50~)
休業日
無休
料金
軍艦島コンシェルジュ軍艦島上陸・周遊ツアー(乗船料)=大人4000円、中・高校生3300円、小学生2000円/軍艦島コンシェルジュ軍艦島上陸・周遊ツアー(乗船料、土・日曜、祝日、春・夏・冬休み期間)=大人4500円、中・高校生3800円、小学生2500円/(上陸料別300円、小学生未満は乗船不可)

軍艦島上陸クルーズ (馬場広徳)

軍艦島を望む野母崎から出航

長崎市街から車で50分ほど、「長崎のもん湯」前の桟橋から出航。定員20人で、参加人数により料金が異なる。

<ツアーDATA>
船名:アイランド号(定員:20人)
出航時間:10:00、15:00
所要時間:1時間30分
料金:1隻(1~4人)2万4000円+人数×310円(5人以上は人数により異なる)
受付場所:長崎市野母崎町 Ocean Resort Nomon長崎前桟橋
アクセス:長崎駅から長崎バスで54分、恐竜パーク前下車、徒歩10分

軍艦島上陸クルーズ (馬場広徳)

馬場広徳 軍艦島上陸クルーズ

住所
長崎県長崎市野母町Alega軍艦島
交通
JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間、運動公園前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~、15:00~
休業日
荒天時
料金
馬場広徳軍艦島上陸クルーズ=24000円(1隻、1~4名乗船)、5名以上は人数により異なる/(上陸料別1名300円)

軍艦島デジタルミュージアムへ行ってみよう

軍艦島上陸の疑似体験が超リアル

写真や映像資料、再現住居などを通して、軍艦島が炭鉱としてにぎわっていた当時の様子を紹介。プロジェクションマッピングなど最新の技術を駆使していて、楽しみながら島の生活をリアルに知ることができる。

 

30号棟メモリアルスペース
上陸ツアーでも見ることのできない立入禁止区域の映像を、ゴーグル型のVR(仮想現実)機器を使って見ることができる「軍艦島VR」。顔の向きによって映像が変化し、まるで実際に建物の中にいるような感覚が味わえる。


ゴーグル型のVR機器を装着して体験!

 


コーナーには軍艦島30号棟の30分の1の模型を展示

 

軍艦島のアパートのくらし
軍艦島には、さまざまな間取りのアパートが30棟以上建てられていた。ここでは当時の住居の一室を再現。当時をイメージした家具や雑誌を置いていて、自由に見ることができる。

 

シマノリズム
軍艦島の実寸の150分の1のジオラマ。時間の経過や人の動きをプロジェクションマッピングで映し出し、活気に満ちた島の様子を表現している。

オリジナルの土産をチェック!

オリジナルの土産をチェック!

軍艦島デジタルミュージアムオリジナルポストカード 各 180円

軍艦島の建物や風景の写真を使ったポストカード。「軍艦島夕景」「貯炭ベルトコンベアー」「Wonder Island」など全8種類

オリジナルの土産をチェック!

マスキングテープ 各 420円

軍艦島のシルエット、軍艦島にある「X階段」「端島小学校体育館」をデザイン

オリジナルの土産をチェック!

軍艦島ポストイット

軍艦島の建物をあしらったポストイット。ノートや本から建物が飛び出す!

軍艦島デジタルミュージアム

住所
長崎県長崎市松が枝町5-6カステラ長崎堂ビル内
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終受付16:30)
休業日
不定休
料金
入場料=大人1800円、中・高校生1300円、小学生800円、幼児(3歳~)500円/(軍艦島コンシェルジュの軍艦島上陸ツアー参加者は入場料900円)

軍艦島グルメ

軍艦島もなか

あんこがおいしい軍艦島の形をした最中

中が空洞の不思議な焼き菓子「一〇香」で有名な老舗店が考案。軍艦島をかたどったサクサクの皮の中には、黒ダイヤ(石炭)をイメージした粒あんがたっぷり。長崎らしいみやげの一つ。【長崎タウン郊外】

軍艦島もなか
軍艦島もなか

軍艦島もなか 1個 216円

5個入りや10個入りもある。あんこがおいしいと評判がいい。本店と支店のみで販売

茂木一○香本家

住所
長崎県長崎市茂木町1805

軍艦島ポップコーン

ポップコーン専門店のアイデア菓子

眼鏡橋の近くにある「長崎の路地裏Cafe」はポップコーン専門店。軍艦島の石炭をイメージしたポップコーンはゴマと竹炭を使い、香ばしくて深みのある味わい。【長崎タウン】

軍艦島ポップコーン

軍艦島ポップコーン 594円

カリッとした食感で、ほどよい塩加減

長崎の路地裏Cafe

住所
長崎県長崎市古川町5-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休(GW休、盆時期休、12月29日~翌1月3日休)
料金
プレミアムスウィートポップコーン=756円~/スウィートポップコーン=594円/おつまみポップコーン=540円~/薬草ポップコーン=594円~/ミニポップコーン=238円~/

長崎軍艦島ぷりん

炭鉱の島「軍艦島」を表現した

軍艦島と炭鉱がテーマのプリン。底には石炭層をあらわした竹炭カラメルを敷いていて、海をイメージしたなめらかなプリンと混ぜて食べるのがおすすめ。軍艦島資料館内の「GAOGAO NOMOZAKI SHOP」でも販売している。【長崎タウン郊外】

<ここで買える>
■CAFE Le Vent(カフェルヴォン)
電話:095-800-2837
営業時間:11:00~16:00
住所:長崎県長崎市深堀町2-175-1
交通:JR長崎駅から長崎バスで35分、深堀二丁目下車、徒歩すぐ
休業日:日・月曜、祝日
駐車場:無料

長崎軍艦島ぷりん
長崎軍艦島ぷりん

長崎軍艦島ぷりん 480円

そのまま食べてもいいが、長崎由来の金平糖をイメージした竹炭糖をふりかけて楽しむこともできる。小粒の竹炭糖はまるで石炭のよう

九州・沖縄の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。