

更新日: 2024年2月21日
【東日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選
駅、美術館、お寺に神社・・・
全国にはさまざまな場所で活躍する看板ねこたちが、大勢います!
そこで今回は、東日本で愛らしい看板ねこに会えるスポットを厳選して10か所ご紹介します。
なかなか外に出られなくて、ねこ不足な方も全国を旅する気分で見てみてくださいね♪
目次
- 看板ねこ達を動画でチェック!
- 【東日本×看板ねこ】1.太陽の森 ディマシオ美術館<北海道>
- 【東日本×看板ねこ】2.羽前小松駅<山形県>
- 【東日本×看板ねこ】3.芦ノ牧温泉駅<福島県>
- 【東日本×看板ねこ】4.前玉神社<埼玉県>
- 【東日本×看板ねこ】5.広済寺<千葉県>
- 【東日本×看板ねこ】6.BAR猫<東京都>
- 【東日本×看板ねこ】7.gallery kissa<東京都>
- 【東日本×看板ねこ】8.里山カフェ そらいろのたね<石川県>
- 【東日本×看板ねこ】9.御誕生寺<福井県>
- 【東日本×看板ねこ】10 .龍岳院<愛知県>
- 看板ねこに会いにいくときは・・・
- 【ねこ好きさん必見!】本記事は「まっぷる」が制作したねこだらけの本「にゃっぷる」にも掲載中です!
看板ねこ達を動画でチェック!
【東日本×看板ねこ】1.太陽の森 ディマシオ美術館<北海道>
大自然の中にある、廃校の小学校を再利用した美術館。
フランスの幻想画家ジュラール・ディマシオの作品200点、ルネ・ラリック作品180点が常設展示されているほか、野外彫刻庭園やガラスの美術館など一日中楽しめます。

体育館の壁いっぱいに収められた世界最大の絵画は必見!
そんな、魅力あふれる美術館で看板ねこを務めているのがこの2匹。
写真左に写っているのが、恥ずかしがりやの黒ねこカジママと、右が人懐っこいマスクです。
美術館に遊びにきたお客さんを出迎えてくれますよ。

見どころ満載の美術館で待つ素敵なねこスタッフ
太陽の森 ディマシオ美術館
- 住所
- 北海道新冠郡新冠町太陽204-5
- 交通
- 日高自動車道日高厚賀ICから道道208・71号、一般道を新和方面へ車で24km
- 営業期間
- 4月~11月26日
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終受付)
- 休業日
- 期間中月~水曜(祝日は開館)、8月は無休(4月27日~5月7日、9月14~24日は無休)
- 料金
- 入場料=大人1100円、高・大学生900円、中学生300円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料900円)
【東日本×看板ねこ】2.羽前小松駅<山形県>
JR米坂線の駅。全国初の「町民駅」としてスタートし、現在は地元住民らを主体とした組織「えき・まちネットこまつ」が、駅業務とともにまちづくり事業を行っています。
2019年に羽前小松駅の駅長に就任したのが、元迷いねこのしょこら。

まちづくりにも貢献しています
正式名はショコラ・ダリヤ。
凛々しい目元とふわふわの毛並みが駅長さんらしく、頼もしいです。

羽前小松駅の集客を上げています!
■羽前小松駅
住所:山形県川西町上小松1644
電話:0238-42-2433
営業時間:駅窓口7:45~19:00(土・日曜、祝日は8:45~16:30)
定休日:第2・4日曜
【東日本×看板ねこ】3.芦ノ牧温泉駅<福島県>
会津鉄道が運営する会津線の駅。
駅舎の中に売店があり、会津鉄道とねこ駅長グッズ・ねこ御朱印・地元産品等が販売されています。

駅員見習いのさくら
ねこ駅長の勤務時間は9:00~16:00。
駅員見習いのさくらや施設長のぴーちが姿を現すこともあります。
※勤務時間は体調により変更となる場合があります。事前にサイトでご確認ください
※ねこ駅長の撮影は禁止(動画含む)

施設長のぴーち
■芦ノ牧温泉駅
住所:福島県会津若松市大戸町上三寄乙49
電話:0242-92-3766
営業時間:駅窓口8:30~17:00
定休日:無休
【東日本×看板ねこ】4.前玉神社<埼玉県>
さきたま古墳群に隣接し「埼玉」の地名発祥の地にある古社。
男女の神様が一緒に祀られていることから、恋愛成就や夫婦円満、縁結びを祈願する人が多く訪れます。

のんびりなガガのほか境内では、さくら、ミントにも会えるかも?
歴史ある神社を守るにゃんこは、総勢4匹。
毎月22日前後に登場の限定御朱印は、境内のねこのあしらいが人気を集めています。

人気の限定御朱印
■前玉神社
住所:埼玉県行田市埼玉5450
電話:048-559-0464
交通:JR北鴻巣駅からタクシーで約10分
営業時間:境内自由(社務所は9:00〜16:00)
定休日:無休
駐車場:30台
【東日本×看板ねこ】5.広済寺<千葉県>
真言宗智山派の寺院。毎年8月16日には、国の重要無形民俗文化財である鬼来迎(きらいごう)が境内で行われます。
2019年の鬼来迎の日に、準備に追われる住職さんがツイートした「猫の手を借りたい時の猫」が話題となり一躍人気となりました。
マイペースな くうのほか、ラム、茶々丸の3匹が境内で仲良く暮らしています。

3匹のにゃんこで寺を守っています
■広済寺
住所:千葉県横芝光町虫生483
電話:0479-85-1010
交通:JR横芝駅からタクシーで約10分
営業時間:境内自由(寺務所は9:00~16:00)
定休日:無休
駐車場:15台
【東日本×看板ねこ】6.BAR猫<東京都>
その名の通り、可愛いねこが癒してくれるバー。
200種類以上の豊富なお酒が揃い、女性マスターが好みに応じた美味しいカクテルを作ってくれます。
店内にある大画面テレビでは、スポーツ観戦、映画鑑賞なども楽します。

黒ねこ、ひるねの可愛さも必見
■BAR猫
住所:東京都台東区上野2-8-7
電話:090-1886-2297
交通:地下鉄上野広小路駅から徒歩3分
営業時間:19:00~25:00
定休日:日・月曜、不定休
駐車場:なし
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】にゃっぷる編集部
にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。
SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl