トップ >  東海・北陸 > 静岡・浜松 > 静岡・奥大井 > 静岡 > 静岡市街 > 

静岡で人気のお茶カフェ5選 本気でこだわっている店はこちら!

くらしたび

更新日: 2024年11月20日

静岡で人気のお茶カフェ5選 本気でこだわっている店はこちら!

お茶の町、静岡にはいたるところに美味しいお茶カフェが点在しています。
一口に「静岡茶」と言っても、味や香りは茶葉や淹れ方によって千差万別。
本気でこだわっている店だからこそ味わえる、本物の一杯を飲みにでかけてみましょう。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

静岡市街の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

天女の館 羽衣ホテル

静岡・清水
三保の松原中心にあり、羽衣伝説の「羽衣の松」迄庭続きで徒歩1分
4.54
[最安料金]13,200円〜

梅ヶ島温泉 清香旅館

静岡・清水
2023年11月リニューアルオープン新客室「梅見月」ぬる湯は源泉100%掛け流し!お部屋でWi-Fi
4.36
[最安料金]13,500円〜

梅ヶ島温泉 旅館いちかわ

静岡・清水
お食事は朝夕とも個室食!露天風呂、内湯とも掛け流しの天然温泉100%!湯上りは卓球もお楽しみ下さい!
4.89
[最安料金]14,500円〜

梅ヶ島温泉ホテル 梅薫楼(ばいくんろう)

静岡・清水
質の高い天然硫黄泉が自慢。梅ヶ島温泉で一番の規模と伝統を誇る老舗旅館。
4
[最安料金]12,650円〜

いにしえの宿 梅ヶ島温泉泉屋旅館

静岡・清水
【2023年11月11日客室リニューアルOPEN】湯の華浮かぶ濃い温泉で癒しの旅に【pH9.63】
4.6
[最安料金]13,800円〜

湯の宿 志むら

静岡・清水
★直前割12/8まで★PH10の美人湯♪☆露天岩風呂で湯ったり大自然を満喫☆
4
[最安料金]11,000円〜

日本色 NIHON IRO

静岡・清水
一棟貸しの宿 日本色 周辺には「用宗みなと温泉」や「ハットパーク」など話題の施設が続々オープン
5
[最安料金]10,890円〜

民宿力休

静岡・清水
静岡市の秘湯、梅ヶ島温泉にある小さなお宿力休は1日3室限定のお宿。温泉と田舎料理をお楽しみください。
4.5
[最安料金]10,500円〜

割烹旅館 岡屋

静岡・清水
【2025年2月リニューアルOPEN】素材にこだわり、心を込めた割烹料理、興津の旨みをご堪能ください
5
[最安料金]16,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【静岡×お茶カフェ】佐野製茶所サロン

茶畑に囲まれた新名所

富士山と駿河湾を望む茶畑のど真ん中に作られたウッドデッキ、通称“茶の間”で、お茶とお茶菓子をいただける。事前予約をしたうえで、当日は日本平ホテルにて受け付け。日本一の富士山と茶どころ静岡らしい景色を眺めながら、のんびりとした時間を楽しもう。【静岡市】

【静岡×お茶カフェ】佐野製茶所サロン

茶の間時間貸しサービス(90分)1人3000円

地元の茶園や茶農家が手がけたお茶2種と、お茶菓子付き

 

<お茶memo>
温茶or冷茶、茶葉の種類は季節により変わる。温茶は自身でサーブ。お茶を淹れる楽しさも体感できる

【静岡×お茶カフェ】佐野製茶所サロン

日本平ホテルでお茶セットやテーブルを受け取って、いざ、歩いて5分の“茶の間”へ

【静岡×お茶カフェ】佐野製茶所サロン

デッキは寝転ぶこともできる広さ

全景の茶の間

住所
静岡県静岡市清水区馬走1500-2日本平ホテル 1階 テラスラウンジ
交通
JR静岡駅からしずてつバス日本平行きで35分、日本平ホテル入口下車すぐ(日本平ホテルから茶の間までは徒歩5分)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(最終受付16:30、3日前までに要予約)
休業日
不定休、雨天時
料金
茶の間時間貸しサービス(90分)=1人3000円(お茶2種とお茶菓子付き)/

【静岡×お茶カフェ】お山の中の和カフェ 茶の芽

山のお茶に出会う

70年続く老舗の「森田製茶」が、本当においしい「山のお茶」を知ってほしいと、自然豊かな大原地区で営む喫茶。お茶の淹れ方を教えてくれるので、一杯ずつ香り・味をしっかり堪能できる。その味わいは「まるで濃厚なだしのよう!」と今までにない発見にトキメキそう。【静岡市葵区】

【静岡×お茶カフェ】お山の中の和カフェ 茶の芽

伝説セット 880円

世界緑茶コンテスト最高金賞受賞の茶葉とお茶菓子のセット

 

<お茶memo>
静岡の銘茶・本山茶。山間なので寒暖差があり甘みが強くなる

【静岡×お茶カフェ】お山の中の和カフェ 茶の芽

抹茶かき氷 880円(夏季限定)

行列ができるほどの人気がある

【静岡×お茶カフェ】お山の中の和カフェ 茶の芽

店内にお茶室と庭園が再現されている

【静岡×お茶カフェ】お山の中の和カフェ 茶の芽

茶葉の販売所も併設

【静岡×お茶カフェ】san grams

茶葉の個性を知る

生産農家の特徴を生かしたシングルの茶葉を味わってほしいと、老舗の「丸松製茶場」がオープン。茶葉によって淹れ方にも違いがあり、注文ごとていねいに、一番おいしくいただける淹れ方を教えてくれる。種類によってまったく異なる味わいをじっくり感じよう。【菊川市】

※リニューアルにつき休業中。詳細は店舗HPをご確認ください

【静岡×お茶カフェ】san grams

深蒸し茶ロールケーキ 520円

菊川産茶葉を使用し、濃厚な味わいとふわふわの食感が楽しめる

【静岡×お茶カフェ】san grams

深蒸し茶 715円

たっぷりと蒸したお茶はまろやかで甘い。お茶うけ付き

 

<お茶memo>
旨みをたっぷり含む一番よい淹れ方を教えてくれる

【静岡×お茶カフェ】san grams

気に入ったお茶は購入することもできる

【静岡×お茶カフェ】san grams

庭とつながった開放的な店内

【静岡×お茶カフェ】san grams

芝生が心地よい敷地

san grams

住所
静岡県菊川市堀之内1-1
交通
JR東海道本線菊川駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:00)、金曜は12:00~17:00、ランチは11:00~14:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業
料金
日本茶と手まり膳=1500円/深蒸し茶=715円/スイーツ=517円~/

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

焙煎温度別に楽しもう

製茶問屋「丸善製茶」が運営する日本茶専門店。こちらで提供されるのは、焙煎温度を少しずつ変えた今までにない発想の日本茶だ。「同じ茶葉での焙煎温度だけでこんな味が違うの!?」と、新しい日本茶の魅力に触れることができる。お茶のジェラートも人気。【静岡市葵区】

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

ハンドドリップ日本茶 各 550円~

アイス・ホット、浅蒸し・深蒸しから選ぶことができる

 

<お茶memo>
200℃、160℃、130℃、100℃、80℃と、少量焙煎する

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

①一杯ずつ量を測る

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

②ハンドドリップでていねいに抽出

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery
【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

焙煎温度別ティージェラートシングル 各 550円~

焙煎温度別としては世界初のジェラート

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

1階が販売、2階がカフェ

【静岡×お茶カフェ】MARUZEN Tea Roastery

商店の通り沿いに立地

【静岡×お茶カフェ】Organic Matcha Stand CHA10

有機栽培の抹茶を

新静岡から徒歩2分、オシャレタウン・鷹匠にある次世代抹茶スタンド。モダンな外観に、新感覚の抹茶ドリンクを提供しながらも、有機栽培の抹茶を使っているので、安心・安全なのがうれしい。濃厚でほんのり甘い抹茶の風味に、リピーター急増中。【静岡市葵区】

【静岡×お茶カフェ】Organic Matcha Stand CHA10

NITRO抹茶 550円

濃厚なフワトロ泡抹茶のクリーミーな口溶けがクセになる

 

<お茶memo>
窒素を抹茶に活用することで、驚きの口溶けのよさを実現!

【静岡×お茶カフェ】Organic Matcha Stand CHA10

抹茶ジャーケーキ 550円

マクロビスイーツ

【静岡×お茶カフェ】Organic Matcha Stand CHA10

スタイリッシュな店内

【静岡×お茶カフェ】Organic Matcha Stand CHA10

青い壁がアクセント

東海・北陸の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる静岡 浜名湖・富士山麓・伊豆’25

まっぷる静岡 浜名湖・富士山麓・伊豆’25

富士のくに・静岡は、超絶景、感動体験、アニメ聖地など楽しさ満載。漁港めしのほか餃子にやきそばなど美味しい地元グルメも充実!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅