トップ >  関東・甲信越 > 新潟・佐渡 > 湯沢・魚沼 > 石打・塩沢・南魚沼 > 

「魚沼の里」で1日楽しむ!名酒蔵のテーマパークで体験、グルメ、クラフトビールを楽しもう

ブラックフィッシュ

更新日: 2024年5月29日

「魚沼の里」で1日楽しむ!名酒蔵のテーマパークで体験、グルメ、クラフトビールを楽しもう

魚沼の里は、新潟を代表する銘柄・八海醸造が運営する複合施設。
豊かな自然も見どころのひとつで、八海山麓に広がる園内からは南魚沼地域を一望できます。
醸造蔵をはじめ、食事処やおみやげショップもそろうので、1日たっぷり使って満喫しましょう!

石打・塩沢・南魚沼の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

越後大湯温泉 源泉湯の宿 かいり

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
【源泉かけ流しの7種のお風呂とお料理】会話を楽しみながら味わう「美食倶楽部」食事処峡遊亭がオススメ!
4.56
[最安料金]12,100円〜

松之山温泉 ひなの宿 ちとせ

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
日本三大薬湯、地産料理、里山朝ごはん、靴を脱いだら畳敷きの館内。素朴さが贅沢な心にも身体にも優しい宿
4.31
[最安料金]13,200円〜

友家ホテル TOMOYA HOTEL

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
今までどこに行っても何か違う、って思っていた貴方向けです
5
[最安料金]15,900円〜

かわら崎 湯元館

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
温泉を贅沢にひとりじめ。騒がしい日常を離れた懐かしの風情が心を癒す。全室露天風呂付き。
4
[最安料金]10,100円〜

舞子グランピング

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
絶景を眺めながら味わうアウトドアディナーコースと、至れり尽くせりの贅沢キャンプ。
4.53
[最安料金]13,608円〜

ryugon

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
越後湯沢の奥座敷、魚沼コシヒカリで有名な米処、四季を通じ雪国を感じる宿へようこそ。露天風呂付き客室有
4.45
[最安料金]10,845円〜

松之山温泉 和泉屋 <新潟県>

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
5つの無料貸切風呂で日本三大薬湯・松之山温泉を独り占め!ベッドのある全5室の小さな小さな湯宿
4.75
[最安料金]13,750円〜

清津峡湯元温泉 清津館

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
インスタ映え間違いなし☆十日町市人気No1スポット「清津峡トンネル」へ徒歩1分の秘湯の宿
4.13
[最安料金]10,800円〜

清津峡温泉 いろりとほたるの宿せとぐち

魚沼・十日町・津南・六日町・大湯
【最大22時間滞在可能】昭和初期の建築で過ごす 囲炉裏の空間で田舎料理 美しい景色 蛍の季節も―
4.8
[最安料金]11,000円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

魚沼の里はこんなところ

一日過ごせる名酒蔵のテーマパーク

八海山麓の広大な敷地に、醸造蔵やショップ、食事処など13の施設が点在。雪中貯蔵庫も見学でき、日本酒のほかにも地ビールやみやげ物も充実しています。

魚沼の里はこんなところ

第二浩和蔵

大吟醸の技を生かした醸造工房。見学は不可

魚沼の里

住所
新潟県南魚沼市長森426-1
交通
JR上越線五日町駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、食事処は店舗により異なる
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる

魚沼の里のおすすめ施設 8選

【魚沼の里のおすすめ施設①】日本の伝統”贈る”がテーマ「つつみや八蔵」

古来から伝わる折形の包みや色鮮やかな水引など、贈り物で使われる品々を販売。贈答用の包装もOK。

【魚沼の里のおすすめ施設①】日本の伝統”贈る”がテーマ「つつみや八蔵」

オリジナルの水引 110円~も販売

【魚沼の里のおすすめ施設①】日本の伝統”贈る”がテーマ「つつみや八蔵」

デザイン性の高い祝儀袋なども

【魚沼の里のおすすめ施設①】日本の伝統”贈る”がテーマ「つつみや八蔵」

メッセージカードやポチ袋作りもできる

【魚沼の里のおすすめ施設①】日本の伝統”贈る”がテーマ「つつみや八蔵」

銘酒や菓子、雑貨なども販売する

 

住所    新潟県南魚沼市長森426-1
TEL    025-775-2975
営業時間  10:00~17:00
休業日   無休

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

1000tもの雪を収容し、日本酒や野菜などを貯蔵する「雪中貯蔵庫」がメイン施設。売店とカフェ、キッチン雑貨店も併設し、魚沼ならではのみやげ物がとくに充実している。

<見学ルート>

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

①森に包まれたスタイリッシュな建物が目印

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

②夏を過ぎても溶けずに残る「雪中貯蔵庫」

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

③味などの特徴を聞きながら銘酒選びができる「試飲コーナー」

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

④オリジナルが集まる売店「雪室千年こうじや」

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

⑤売店を抜けるとある開放的な「カフェスペース」

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

⑥麹カフェラテ 450円を買って次の施設へ

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

⑦長く大切に使いたいキッチングッズがそろうコーナー

 

【魚沼の里のおすすめ施設②】雪国の暮らしと文化を体験「八海山雪室」

東端の少し離れた駐車場の目の前にある

八海山雪室(見学)

住所
新潟県南魚沼市長森
交通
JR上越線五日町駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休
料金
見学料=無料/

【魚沼の里のおすすめ施設③】古民家風の店内で手打ちそばを「そば屋 長森」

旧家の一部を移築した趣ある建物が目をひくそば処。厳選したそば粉を使った江戸前の二八そばは、週末には行列ができるほどの人気。水は八海山系の伏流水を使う。

【魚沼の里のおすすめ施設③】古民家風の店内で手打ちそばを「そば屋 長森」

もりそば860円や玉子焼720円などが楽しめる

【魚沼の里のおすすめ施設③】古民家風の店内で手打ちそばを「そば屋 長森」

土間を抜けた先に純和風の空間が広がる

 

住所    新潟県南魚沼市長森415-23
TEL    025-775-3887
営業時間  11:00~15:00(土・日曜は~17:00)、そばがなくなり次第終了
休業日   無休

【魚沼の里のおすすめ施設④】クラフトビールをとことん楽しめる「猿倉山ビール醸造所」

オリジナルビール「ライディーンビール」の醸造所。南魚沼地域を一望する見晴らしのいい店内では、地ビールとソーセージなどが味わえる。ベーカリーやリカーショップも併設。

【魚沼の里のおすすめ施設④】クラフトビールをとことん楽しめる「猿倉山ビール醸造所」

ライディーンビール 420㎖ 740円〜など

【魚沼の里のおすすめ施設④】クラフトビールをとことん楽しめる「猿倉山ビール醸造所」

軟水で仕込んだパンもある

【魚沼の里のおすすめ施設④】クラフトビールをとことん楽しめる「猿倉山ビール醸造所」

地ビールのほか希少なウイスキーやジンなども販売する

【魚沼の里のおすすめ施設④】クラフトビールをとことん楽しめる「猿倉山ビール醸造所」

1面が全面窓ガラスになった店内

 

住所    新潟県南魚沼市長森193-1
TEL    025-775-7666(店舗)、025-775-7505(ベーカリー)
営業時間  10:00〜17:00
休業日   無休(ベーカリーは火曜休)

【魚沼の里のおすすめ施設⑤】オーガニックコーヒーを「little M.」

1杯ずつドリップしてくれるコーヒースタンド。豆はオーガニックのものを使う。国産素材や自然派原料にこだわったお菓子も販売している。

【魚沼の里のおすすめ施設⑤】オーガニックコーヒーを「little M.」

1階で商品を受け取ったら、2階テラス席で過ごすのも◎

 

住所    新潟県南魚沼市長森240-1 1F
TEL    025-775-7115
営業時間  10:00〜17:00
休業日   火曜

【魚沼の里のおすすめ施設⑥】雪室熟成の和牛を満喫「YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA」

肉専用の雪室と工場に併設するショップ&レストラン。にいがた和牛や雪ひかりポークを使ったメニューが味わえる。

【魚沼の里のおすすめ施設⑥】雪室熟成の和牛を満喫「YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA」

YUKIMURO WAGYUステーキ2970円

【魚沼の里のおすすめ施設⑥】雪室熟成の和牛を満喫「YUKIMURO WAGYU UCHIYAMA」

大きな窓から魚沼の風景も満喫できるレストラン

 

住所    新潟県南魚沼市長森233‐1
TEL    025-788-0429
営業時間  10:00〜17:00(レストランは11:00~15:00)
休業日   水曜

【魚沼の里のおすすめ施設⑦】酒蔵らしいスイーツを販売「菓子処 さとや」

日本酒や酒粕などを使った、オリジナル菓子を扱うショップ。2階はカフェになっていて、春には目の前に広がる菜の花畑を見ながらひと休みできる。

【魚沼の里のおすすめ施設⑦】酒蔵らしいスイーツを販売「菓子処 さとや」

広く贅沢な空間が広がる1階売店。相談しながら選ぼう

【魚沼の里のおすすめ施設⑦】酒蔵らしいスイーツを販売「菓子処 さとや」

グリーンシーズンにはテラス席が設けられる

【魚沼の里のおすすめ施設⑦】酒蔵らしいスイーツを販売「菓子処 さとや」

菜の花畑が見られるのは5月中旬〜下旬

 

住所    新潟県南魚沼市長森415-23
TEL    025-775-3899
営業時間  10:00〜17:00
休業日   第2・4火曜(冬期は火曜休、HPで要確認)

【魚沼の里のおすすめ施設⑧】旅行者も”同じ釜の飯”を「みんなの社員食堂」

八海醸造の社員食堂をランチタイムに開放した、ユニークな食堂。スタッフも食事をするなか、ビジターも3種のメニューが楽しめる。

【魚沼の里のおすすめ施設⑧】旅行者も”同じ釜の飯”を「みんなの社員食堂」

メニューは日替わりの定食

【魚沼の里のおすすめ施設⑧】旅行者も”同じ釜の飯”を「みんなの社員食堂」

広々とした店内では、スタッフとの会話も生まれそう

 

住所    新潟県南魚沼市長森334-2
TEL    0800-800-3865 (お客様相談室)
営業時間  11:00~15:00(限定数に達し次第終了)
休業日   無休

【新潟】魚沼の里のおすすめお土産 10選

【魚沼の里のおすすめお土産①】雪室熟成ケーキ

Mサイズ 2825円〜

洋酒に漬け込んだドライフルーツやナッツがたっぷり。

ココで買える:八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産①】雪室熟成ケーキ
【魚沼の里のおすすめお土産①】雪室熟成ケーキ

【魚沼の里のおすすめお土産②】ぼたん雪

1袋 700円

雪化粧をまとったような、米粉と塩麹入りのさくさくクッキー。

ココで買える:菓子処 さとや 所在地/南魚沼市長森415-23

【魚沼の里のおすすめお土産②】ぼたん雪
【魚沼の里のおすすめお土産②】ぼたん雪

【魚沼の里のおすすめお土産③】魚沼で候

720ml 1205円~

魚沼地域限定の純米酒。米と麹の芳醇な香りが特徴。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産③】魚沼で候

【魚沼の里のおすすめお土産④】八海山 雪室貯蔵三年

280㎖ 1694円

雪室で貯蔵した、まろやかな味わいの限定商品。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産④】八海山 雪室貯蔵三年

【魚沼の里のおすすめお土産⑤】塩麹だれ

200㎖ 800円

塩糀に玉ねぎやにんにくをブレンドした万能だれ。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産⑤】塩麹だれ

【魚沼の里のおすすめお土産⑥】あまさけあめ

431円

オリジナルの甘酒の優しい味わいを生かし、昔ながらの製法で作った飴。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産⑥】あまさけあめ

【魚沼の里のおすすめお土産⑦】森のなかまたち

324円

敷地周辺の森をイメージした無添加クッキー。

ココで買える:little M. 所在地/南魚沼市長森240-1 1F

【魚沼の里のおすすめお土産⑦】森のなかまたち

【魚沼の里のおすすめお土産⑧】八海山雪室珈琲

5パック 770円

雪室で熟成させることでマイルドな味わいに。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産⑧】八海山雪室珈琲

【魚沼の里のおすすめお土産⑨】reintフェイスマスク

275円~

八海醸造のスキンケアシリーズのシートマスク。

ココで買える:つつみや八蔵 所在地/南魚沼市長森426-1、八海山雪室

【魚沼の里のおすすめお土産⑨】reintフェイスマスク

【魚沼の里のおすすめお土産⑩】かぐら南蛮ソーセージ

576円

越後の伝統野菜・神楽南蛮を練り込んだ人気商品。

ココで買える:猿倉山ビール醸造所 所在地/南魚沼市長森193-1

【魚沼の里のおすすめお土産⑩】かぐら南蛮ソーセージ

新潟・佐渡の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる新潟 佐渡’25

まっぷる新潟 佐渡’25

新潟が最強すぎる11のこと、感動グルメ特集のほか、世界遺産をめざす佐渡とおにぎりBOOKのw付録で新潟旅を満喫できる決定版

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅