

更新日: 2024年2月22日
【横浜】新定番のりもの!水陸両用スカイダックでクルーズ
2016年に運行を開始し、すっかり横浜の人気者となったスカイダック。陸から海から、横浜の名所をたっぷり楽しめる。入水する瞬間のスリルもたまらない!
スカイダック横浜
陸上と海上をまたいで走る話題の乗り物。陸路で横浜三塔や横浜赤レンガ倉庫などをめぐったあと、海に入り約40分の遊覧を満喫。アテンダントの解説もユニークで、いつもと違った横浜観光が楽しめる。
03-3215-0008(スカイバスコールセンター)
http://www.skybus.jp/
Information
出発場所 日本丸メモリアルパーク、横浜赤レンガ倉庫
催行日 毎日(天候や風、海の状態により運休の場合あり)
出発時間 日本丸メモリアルパーク発10:30、12:00、14:00、15:30(土・日曜、祝日は10:00、10:45、11:30、13:30、15:00)/横浜赤レンガ倉庫発13:40、15:10(土・日曜、祝日のみ)
※最新の時刻はホームページで要確認
所要時間 約50分
料金 3500円、4〜12歳1700円
定員 42名
予約 不可、当日先着順で受け付け
スカイダック横浜 みなとハイカラコース
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目
- 交通
- JR根岸線桜木町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により異なる
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 大人3500円、小学生以下1700円
START! チケットを購入
日本丸メモリアルパーク(または横浜赤レンガ倉庫)のスカイダック専用カウンターでチケットを購入。当日受け付けのみなので、休日は早めに購入しよう。
POINT !チケットは当日購入のみ(先着順)
チケットを買うともらえるダック笛。乗客みんなで吹くと盛り上がる
チケットは1年間スカイバスの割引券として使える
乗車して出発 !
出発約10分前にバスが到着。車高が3.8mと高いので、タラップで乗車する。チケットに書かれた指定席に着席して出発を待とう。
窓が取り払われた開放的な車内。陸上ではシートベルト着用
赤い車体にクジラが描かれたバスは、海上でも目立つ
まずは陸上で観光スポットめぐり
みんなでダック笛を吹いてついに出発!横浜市開港記念会館など横浜三塔をめぐり、赤レンガ倉庫、コスモワールドの横を通ってスプラッシュポイントへと向かう。開放的な車内からの風景を楽しもう。
「横浜市開港記念会館」(通称ジャック)の時計塔は横浜のシンボルのひとつ
五重塔の建築様式を取り入れた和洋折衷の「神奈川県庁本庁舎」(通称キング)
いよいよスプラッシュポイントへ!
陸上を10分ほど走ったら日本丸メモリアルパークに戻り、いよいよ海上へ。専用のスロープを下りて海に入る瞬間は、水しぶきが大きく上がりスリル満点!
乗客にはほとんど水はかからないので安心。入水後はすぐにシートベルトをはずす
海上からの景色を楽しむ
汽車道や万国橋の下をくぐり、赤レンガ倉庫や大さん橋のすぐ近くを走っていく。さわやかな海風に吹かれながら、ふだんは見られない景色を堪能しよう。ルートは天候や風の状況により変わる。
みなとみらいの人気スポットを海の上から一望
レトロな趣の「万国橋」。裏側が見られるのもスカイダックならでは
横浜ランドマークタワーも、海上から間近で眺めるとさらに迫力が増す
三塔が同時に見えるスポットで願い事をすると叶うといわれる
大さん橋を過ぎ横浜港に出るとベイブリッジが見える
みなとみらいは海からきれいに見えるよう設計されている
GOAL! 陸に戻ってツアー終了
約40分の海上さんぽはあっという間。再びスロープから陸上へ上がり、すぐにシャワーで海水を流す。洗浄が完了したら、その場で下車してツアー終了。
地面からもシャワーが吹き出し一気にきれいに
おみやげもCHECK!
定番人気の「横浜スカイダック チョロQ」1000円
クジラの尻尾がかわいい「缶バッジ」200円
簡単に組み立てられる「オペラグラス」300円
夜のコースもあります!
トワイライトクルーズ
金〜日曜、祝日限定!
週末限定の夕方発コース。夕暮れに染まる街並みが少しずつ夜景へと変わっていく、最もきれいな時間帯の横浜を海から眺められる。ロマンティックな風景を目に焼きつけよう。
Information
乗車場所 日本丸メモリアルパーク
催行日 金〜日曜、祝日(天候や風、海の状態により運休の場合あり)
出発時刻 17:00(季節により変動あり)
所要時間 約30〜40分
料金 3500円、4〜12歳1700円
定員 42名
予約 不可、当日先着順で受け付け
ココが知りたい! スカイダックQ&A
Q 水陸両用バスって?
A 車体後部にスクリューも備え、水上でも走れる構造に。運転手は1級小型船舶免許も保有。
Q 事前予約はできる?
A 事前予約は受け付けていないので、当日直接売り場に行き、チケットを購入する。
みなとみらいの新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。