目次
- 旭山動物園の見どころを30秒でチェック!
- ここがすごいぞ!旭山動物園
- 旭山動物園の見どころ➀ ダイナミックな飛び込みに興奮!ほっきょくぐま館
- 旭山動物園の見どころ➁ 頭の上を飛んでいるみたい!ぺんぎん館
- 旭山動物園の見どころ➂ アザラシと見つめ合えるかも!あざらし館
- 旭山動物園の見どころ④ アフリカの大型動物をウォッチ!きりん舎・かば館
- 旭山動物園の見どころ➄ 吊り橋を歩く姿がかわいい!レッサーパンダ舎
- 旭山動物園の見どころ➅ 森の王者の風格にしびれる!オオカミの森
- 旭山動物園の見どころ➆ 間近で感じるスリルと迫力!もうじゅう館
- 旭山動物園の見どころ➇ 空中トンネル越しに大接近!チンパンジーの森・ちんぱんじー館
- 旭山動物園の見どころ➈ 器用に遊具で遊ぶ姿がおもしろい!さる山
- 旭山動物園の見どころ⑩ 活発なクモザルとおとなしいカピバラの対比がユニーク!くもざる・かぴばら館
- まだある!旭山動物園の人気の動物施設
- 旭山動物園のおすすめイベント
- 美味しくひとやすみ♪ 旭山動物園で園内ランチ
- 限定グッズがたくさん!旭山動物園のおみやげ
- 編集部おすすめ!旭山動物園の上手なまわり方
- 歩くときに役立つ!旭山動物園の便利施設&無料レンタル
- 旭山動物園の料金
- 旭山動物園へのアクセス
- まとめ:「もぐもぐタイム」をチェックして旭山動物園をまわる順路を決めよう
美味しくひとやすみ♪ 旭山動物園で園内ランチ
動物だけじゃないお楽しみといえば、園内で楽しめるグルメ。北海道名物やおやつにぴったりのファストフードなどをご紹介。
季節の野菜ゴロゴロカレー 1000円
北海道の季節野菜がゴロゴロ入ったカレー
場所:谷口農場 Farm ZOO
パン各種 1個250円〜
当日に店内で焼いたものを購入できる。一番人気はメロンパン
場所:旭山動物園くらぶ パン小屋
しょうゆラーメン 860円
道産小麦の麺と自家製あっさり醤油ダレのラーメン
場所:旭山動物園東門レストラン カムイチカプ
ジンギスカン丼 750円
エゾジカ肉使用のジンギスカン。臭みがなく柔らかい肉とタレが相性抜群!
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP
ちびじゃが 420円
北海道のじゃがいもにバターをトッピング! ほくほくでおいしい
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
旭山醤油ラーメン 800円
海苔にプリントされたアザラシがかわいいオーソドックスなラーメン
場所:中央食堂
旭山あざらしパンケーキ 500円
アザラシのイラスト入りのふっくらとしたパンケーキ。おやつにおすすめ
場所:中央食堂
限定グッズがたくさん!旭山動物園のおみやげ
かわいい動物モチーフのグッズからお配り用のお菓子の詰め合わせまで、オリジナル商品がたくさん。旅の思い出にお気に入りを見つけましょう。
ぬいぐるみ(価格はぬいぐるみ商品により異なる)
動物がモチーフのぬいぐるみは定番人気商品。足にマグネットが付いた商品もある
場所:谷口農場 Farm ZOO/旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP/テイルン・テイル
ネピア鼻セレブプチ3個パック 600円
園内限定の手のひらサイズの「鼻セレブ」とのコラボティッシュ。夏バージョンも
場所:谷口農場 Farm ZOO/厚友会ZOO Shop/旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
刷毛引き本染手ぬぐい 各1583円
明治創業の旭川の「近藤染工場」の手ぬぐい。旭山動物園のロゴマークが描かれている。全5種類
場所:谷口農場 Farm ZOO/旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP/テイルン・テイル
旭山動物園レターセット 734円
飼育員・中田真一さんの絵が描かれたレターセット。便せん4種類が各2枚、封筒4枚、シール1枚のセット
場所:谷口農場 Farm ZOO/厚友会ZOO Shop/旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
カプセルZOO
動物の瞬間の動きと表情を巧みにとらえたフィギュアをカプセルトイで買うことができる
場所:谷口農場 Farm ZOO/旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP
旭山動物園オリジナルパイ&クッキーセット 1382円
パイとクッキーが4種類も入ったお得なセット。動物が描かれた缶がかわいい
場所:厚友会ZOO Shop
Tシャツ だーれだ(バナナ)2970円(大人用)、2650円(子ども用)
前から見ると動物の手だけ、後ろはかわいいオランウータンの顔が描かれている
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
タイベックトート エレファント
ボルネオの応援グッズ。強靭で耐久性があるタイベック生地のランチトート
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
あべ弘士オリジナルクリアファイル 各263円
あべ弘士さんの動物イラストが描かれたクリアファイル。全10種類
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
こっちシール 各210円
あべ弘士さんのイラストの「こっち」案内看板がシールに。全10種類
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/旭山動物園くらぶこもれびの丘SHOP
あさひやまどうぶつえん かりんとう 1個324円
旭川の有名なかりんとう店「北かり」による商品。牛乳味など全4種
場所:旭山動物園くらぶいこいの広場SHOP/テイルン・テイル
編集部おすすめ!旭山動物園の上手なまわり方
コンパクトな敷地に魅力がたっぷりと詰まった旭山動物園。もっと楽しくなるまわり方のコツを伝授します!園内は坂道が多いので、当日は歩きやすい靴で行きましょう。
まずは入口を確認しよう
車利用の場合、いちばんわかりやすいのは正門。正門周辺が混雑していたら、そのまま直進して東門か西門の駐車場へ。高速道路を利用する場合は旭川北ICで降り、東門へ行くのがおすすめ。
もぐもぐタイムの時間をチェック!
「もぐもぐタイム」を行なう動物は当日の朝に決まるため、入園したらまず、各入園口に設置された掲示板で「もぐもぐタイム」の時間を確認しましょう。園内のサポートセンターでも確認できます。
反時計回りで歩くのがおすすめ
正門から東門に向かって上り坂になっていて、道の傾斜が意外ときつい園内。どの入口から入っても反時計回りに進むと、順序よくまわれます。歩きやすいのは、下りながらまわる東門ルート。
歩くときに役立つ!旭山動物園の便利施設&無料レンタル
無料レンタル
いざという時に助かるレンタル用品をチェック!
傘
雨の日のみ貸し出しており、返却はどの門でもOK。傘には旭山動物園のロゴが入っています。
ベビーカー
予約の必要はなし。坂道が多い園内で活躍してくれます。
車いす
利用の際は各門のスタッフまで。
便利施設
ちょっとした休憩に立ち寄りたい場所や水場などをおさえておきましょう!
サポートセンター
園内案内のほか周辺エリアの観光パンフレットも用意。急病など困ったことがあればここへ行きましょう。
休憩所
園内に8か所。日よけや雨よけにも最適。授乳室があるところも多いので、赤ちゃん連れでも安心。
芝生広場
天気の良い日は芝生広場でランチ。園外からの持ち込みもOKだがカラスには注意をしましょう。
コインロッカー
荷物のある人は各入園口にあるコインロッカーへ。
水飲み場
手を洗いたいときにも便利。開園当時からあるタコの形がキュート。
ベンチ
屋内外のいたるところにベンチを設置。歩き疲れた足を休めましょう。
旭山動物園の料金
大人(高校生以上)1000円、小人(中学生以下)無料
※動物園パスポート1400円(最初の入園日から 1年間有効)
セットでお得!
旭山動物園きっぷ
札幌駅〜旭川駅往復特急列車普通車自由席、旭川駅〜旭山動物園の往復バス券、旭山動物園入園利用券のセット。6830円。有効期限は4日間。(JR北海道電話案内センター 011-222-7111) ※2023年度の情報
旭山動物園往復バスセット券
札幌〜旭川、旭川〜旭山動物園までの往復バス乗車券、入園券のセット。5500円。(北海道中央バス0570-200-600)
旭山動物園へのアクセス
新千歳空港から
鉄道+バス JR快速「エアポート」で37分、札幌駅で特急「カムイ」「ライラック」に乗り換えて1時間25〜35分、旭川駅で旭川電気軌道バスに乗り換えて40分
札幌から
鉄道+バス JR特急「カムイ」「ライラック」ほかで1時間25〜35分、旭川駅で旭川電気軌道バスに乗り換えて40分
バス 北海道中央バス「高速あさひかわ号」で2時間5分、旭川駅で旭川電気軌道バスに乗り換えて40分
富良野から
鉄道+バス JR富良野線で1時間~1時間25分、旭川駅で旭川電気軌道バスに乗り換えて40分
車 国道237号経由で58km
旭川空港から
バス 旭川電気軌道バス旭山動物園行きで35分
車 道道37号経由で13km
旭川駅から
バス 旭川電気軌道バス旭山動物園行きで40分
車 道道140号経由で約10km
まとめ:「もぐもぐタイム」をチェックして旭山動物園をまわる順路を決めよう
旭山動物園には珍しい動物はいませんが、生き生きと動きまわる動物たちの姿が見られ、飼育スタッフの熱意と工夫がそこかしこに感じられる素敵な動物園です。見どころいっぱいの動物園のなかでも、ぜひチェックしたいのが動物たちの給餌時間「もぐもぐタイム」。当日朝に時間帯が決まるので、入園したらまず確認を。効率よくめぐって楽しい思い出を作ってくださいね。
北海道の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】編集工房ビータス
SNS
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。