

更新日: 2024年7月26日
綾の観光ナビ 自然の中であふれる緑に癒やされよう!
九州中央山地国定公園の中にある綾は、日本最大規模の照葉樹林地帯で、総面積のおよそ80%を森林が占める緑深い地域。ユネスコエコパークに登録された自然を生かした観光が注目を浴びている。森と渓流を散策しながら自然の息づかいに癒されよう。
綾町がユネスコエコパークに!
平成24年7月、日本最大規模の照葉樹林や自然との共生を目的とした町づくり、民間レベルでの活動が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に認められ、エコパークに登録された。
綾の照葉大吊橋
森と渓谷を眼下にしてスリル満点!
ユネスコエコパークに登録された綾の森を満喫するなら、歩く吊橋としては世界最大級の高さ142mの照葉大吊橋。周囲は照葉樹の森で、網目状の歩道部から綾川渓谷を真下に見ることができる。側面も格子状になっていて、スリル満点だ。
月平均1万人が訪れる。綾町でもっとも有名な観光名所
絶景
風のない日でも中心部に進むごとに、わずかに揺れる
足元から渓谷が見える!
遊歩道から歩いて15分ほどのところにある滝
吊橋を渡りきると、約2kmの遊歩道が整備されている
真下をのぞくと迫力満点!
大吊橋のほぼ真ん中がもっとも深い渓谷。真下には綾南川が流れる
照葉樹林文化館
Check!
綾の照葉大吊橋のたもとにある文化館では、照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを紹介。館内には照葉樹林と人間との関わりを伝えるパネル、動植物の標本などを展示している。
入館料は大吊橋と共通
照葉樹林文化館
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)、10~翌3月は~17:00(閉館)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 小学生以上350円(綾の照葉大吊橋と共通、障がい者手帳持参で入場料無料)
綾の照葉大吊橋
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5691-1
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾方面行きバスで54分、綾待合所下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 小学生以上350円(照葉樹林文化館と共通)
川中自然公園
名水百選の湧水が流れる綾南川で水遊び
照葉大吊橋から車で10分のところにある公園。照葉樹林の森に囲まれ、周辺には名水百選に選ばれた湧水群、室町末期の建築様式を模した川中神社があり、散策できる。
名水百選
川のせせらぎがここちよいおだやかな流れ
川のせせらぎがここちよいおだやかな流れ
周辺には湧水ポイントがある
川中自然公園
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町南俣5693
- 交通
- 東九州自動車道宮崎西ICから国道10号・主要地方道26号を綾町方面へ車で28km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
綾の旅をもっと楽しく!もっと便利に!
綾の旅札でめぐる
綾の見どころをお得にめぐることができる「綾の旅札」。綾の照葉大吊橋、綾城、綾・国際クラフトの城の入場、旅札の提示で割引などの優待特典を受けることができるほか、参加店で使える「お楽しみ引換券」が3枚付く。一枚1000円で、綾ふれあい館や照葉大吊橋などで購入できる。有効期間は半年間。
ヒノキの間伐材を輪切りにした旅札
「森林セラピー」に参加しよう!
綾町では、森林のもつ癒やし効果を生かした「森林セラピー」に取り組んでいる。コースは川中自然公園コースと、まちなかコースの2種。申し込み料はガイド1人に対し5000円(6人まで可)と1人あたり1000円(小学生以下は500円)の参加費が必要。セラピー弁当は別途1人あたり800円。7日前までの予約制。集合場所は予約時に確認を。
九州・沖縄の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】クロス編集事務所
SNS
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!