トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 成田・佐原・鹿嶋 > 佐原・香取神宮 > 佐原 > 

千葉観光のモデルプラン! パワスポ、絶景、グルメ、レジャーを満喫する3つのコースをご案内

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年6月12日

千葉観光のモデルプラン! パワスポ、絶景、グルメ、レジャーを満喫する3つのコースをご案内

千葉観光をテーマ別におすすめのプランを3つご紹介!

江戸の面影を残す町並み・水郷佐原を散策し、千年以上の歴史を誇る名刹・成田山新勝寺を日帰りでめぐるプラン。
森の中にある神秘的な風景・濃溝の滝&養老渓谷を日帰りでめぐるプラン。
1泊2日でゆっくり楽しめる鴨川シーワールド+シーサイドドライブプランをご案内。

東京からもサクっとアクセスできる魅力にあふれた観光を楽しみましょう!

千葉の観光モデルプラン「水郷佐原&成田山プラン」を日帰りで楽しむならこのコース

レトロタウンを散策したい
2エリアとも情緒豊かな町歩きが楽しめる。コースチャート通りに観光すれば効率よくめぐれること間違いなし!

【水郷佐原&成田山プラン】10:00 篠崎IC

車で50分(京葉道路、東関東自動車道経由)

10:50 東関東道 佐原香取IC

車で10分(県道55号経由)

11:00 小江戸さわら町歩き

江戸の面影を残す町並み
水運で栄えた佐原は江戸情緒たっぷり。歴史的建造物も多い。

11:00 小江戸さわら町歩き

12:30 佐原 千与福

ランチはモダンな日本料理店で
ランチタイムは多彩な料理が並ぶ小江戸弁当がおすすめ。

車で40分(国道51号経由)

12:30 佐原 千与福

佐原 千与福

住所
千葉県香取市佐原イ1720-1
交通
JR成田線佐原駅から徒歩10分

14:30 成田山新勝寺

千年以上の歴史を誇る名刹
全国から参詣者が集まる開運スポット。広い境内を参拝しよう。

14:30 成田山新勝寺

16:00 成田山参道を散策

成田名物がいっぱいの門前町
食事処や甘味処、みやげ店など、さまざまな店が軒を連ねる。

車で10分(国道51、295号経由)

16:00 成田山参道を散策

17:00 東関東道 成田IC

千葉の観光モデルプラン「濃溝の滝&養老渓谷プラン」を日帰りで楽しむならこのコース

話題のフォトジェニック風景を見に行く
神秘的な光景を見にドライブしよう。そのあとは写真に収めたくなる絶景&レトロ駅舎へ!

【濃溝の滝&養老渓谷プラン】10:30 館山道 君津IC

車で60分(房総スカイライン、鴨川道路、外房黒潮ライン経由)

11:30 地魚磯料理うおまさ

鴨川の地魚料理に舌つづみ
地元漁港から届く獲れたての魚介を味わえる。海鮮丼などが人気。

車で25分(外房黒潮ライン、鴨川道路経由)

11:30 地魚磯料理うおまさ

地魚磯料理 うおまさ

住所
千葉県鴨川市天津3280-5
交通
JR外房線安房小湊駅から鴨川日東バス金山ダム行きで3分、城崎海岸下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)、17:00~19:30(閉店20:30)、土・日曜、祝日は17:00~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業
料金
おらが丼(地魚海鮮丼)=2090円/金目鯛煮魚御膳=3080円/刺身御膳=2090円/金目鯛焼魚御膳=3080円/各種御膳=1650円~/

13:00 濃溝の滝

森の中にある神秘的な風景
洞窟の奥から光が差し込む幻想的な風景が話題に。カメラマンも多く訪れる。

車で25分(県道24号、国道465号経由)

13:00 濃溝の滝

濃溝の滝

住所
千葉県君津市笹清水渓流広場
交通
JR久留里線上総亀山駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

14:00 養老渓谷

ダイナミックな自然を体感
名瀑をめぐるコースなどをハイキング。紅葉シーズンもチェック!

車で25分(清澄養老ライン経由)

14:00 養老渓谷

養老渓谷

住所
千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
交通
小湊鉄道養老渓谷駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

15:30 月崎駅

ロケにも使われる木造駅舎
ローカル線・小湊鐵道沿線の無人駅。映画やドラマにも登場した。

車で20分(清澄養老ライン、県道171号経由)

15:30 月崎駅
画像:photoAC

16:30 圏央道 市原鶴舞IC

千葉の観光モデルプラン「 鴨川シーワールド+シーサイドドライブプラン」を1泊2日で楽しむならこのコース

動物とのふれあいやショー 南国ムードたっぷりの南房総
水族館や海カフェ、海鮮グルメなどを満喫!鴨川シーワールドで楽しで、海の幸も満喫!

【鴨川シーワールド+シーサイドドライブプラン】1日目 鴨シーで一日しっかり遊ぶ

【鴨川シーワールド+シーサイドドライブプラン】1日目 鴨シーで一日しっかり遊ぶ

9:30 川崎浮島JCT

車で25分(東京湾アクアライン、館山自動車道経由)

10:00 館山道 君津IC

車で50分(房総スカイライン、鴨川道路、外房黒潮ライン経由)

10:50 鴨川シーワールド

圧巻のパフォーマンスを間近で
シャチやイルカのパフォーマンスは必見。ふれあいプログラムもある。

車で40分(外房黒潮ライン、房総フラワーライン経由)

10:50 鴨川シーワールド

鴨川シーワールド

住所
千葉県鴨川市東町1464-18
交通
JR外房線安房鴨川駅から無料送迎バスで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館16:00、時期により異なる)
休業日
不定休、要問合せ(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
入館料(1DAYチケット)=大人3300円、小・中学生2000円、4歳以上1300円、60歳以上2700円/2DAYチケット=大人4950円、小・中学生3000円、4歳以上1950円、60歳以上4050円/(60歳以上要証明書、障がい者手帳持参で入館料大人2700円、小・中学生1600円、4歳以上1100円、介護者1名大人3000円、小・中学生1800円、幼児1200円)

周辺の宿で宿泊

車で5分(県道187号経由)

2日目は南房総へシーサイドドライブ

2日目は南房総へシーサイドドライブ
画像はイメージです(photoAC)

10:00 海岸美術館

美しい風景写真を鑑賞
写真家・浅井愼平氏が撮影した海岸の写真などを展示する美術館。

車で20分(房総フラワーライン経由)

10:00 海岸美術館

11:30 野島崎海底透視船

グラスボートで海を遊覧しよう
船底のガラス窓をのぞきながらのクルージングは所要約20分。

車で10分(国道410号経由)

野島崎海底透視船

住所
千葉県南房総市白浜町白浜
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで33分、野島埼灯台口下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
荒天時
料金
大人800円、小人400円、幼児無料

12:30 ビーチスタイルストア 波音日和

海岸を望むカフェでランチ
パスタや休日限定のカレーがおすすめ。海が見える席で味わおう。

車で5分(房総フラワーライン経由)

14:00 アロハガーデンたてやま

南国の花々に癒される
南国の雰囲気が漂う動植物園。熱帯や亜熱帯地域の植物を見られる。

車で20分(国道410号、県道250号経由)

14:00 アロハガーデンたてやま

アロハガーデンたてやま

住所
千葉県館山市藤原1497
交通
JR内房線館山駅からJRバス洲の崎経由安房白浜方面行きで47分、南房パラダイス下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(点検期間休)
料金
入館料=大人1300円、小学生800円、4~6歳500円/(各種障がい者手帳持参で800円、65歳以上1000円)

16:00 “渚の駅”たてやま

館山の魅力を発信する観光施設
直売所やレストランのほか、館山の歴史を学べる渚の博物館がある。

車で3分(内房なぎさライン経由)

16:00 “渚の駅”たてやま
画像:photoAC

“渚の駅”たてやま

住所
千葉県館山市館山1564-1
交通
JR内房線館山駅から徒歩15分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)
休業日
渚の博物館は最終月曜、海辺の広場は月曜、商業施設は無休(12月31日~翌1月1日休(渚の博物館、海辺の広場))
料金
入館料無料、マルシェや食堂の料金については要確認

17:00 波奈 総本店

鮮度抜群の魚介を寿司で堪能!
旬の魚介を使った寿司や房州の郷土料理で旅を締めくくろう。

車で15分(内房なぎさライン、県道185号経由)

17:00 波奈 総本店

波奈 館山総本店

住所
千葉県館山市北条2619-6
交通
JR内房線館山駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:00~21:30(閉店22:00)、土・日曜、祝日は11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
第3月曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
地魚寿司御膳=3218円~/カワハギのうすづくり(1人前)=2052円/さんが焼き=1080円/

19:00 富津館山道路 富浦IC

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。