更新日: 2024年10月4日
有馬温泉の日帰り温泉へ!おみやげ&ランチスポット情報も充実♪
有馬温泉は、古くは和泉式部や小野小町、太閤秀吉、近代は谷崎潤一郎やグレース・ケリーまで訪れたという関西を代表する温泉地。
日帰りで楽しむ観光客も多く、こちらの記事では日帰り温泉、おみやげ、ランチスポットをご紹介します。
大阪・神戸の街なかから近く、忙しい日常のリフレッシュにピッタリな有馬温泉。
自然豊かな山間の風景に包まれて、日帰り湯やおいしいグルメを楽しむ旅はいかが?
目次
有馬温泉への行き方
電車▶ 神戸電鉄有馬温泉駅下車
電車は三宮から市営地下鉄と神戸電鉄を乗り継いで有馬温泉駅下車。大阪、三宮、宝塚、京都駅八条口方面から直通バスもあり。
車▶ 阪神高速7号北神戸線有馬口出口から有馬中心部まで約3㎞
車は阪神速有馬口出口から中心部へ。
有馬温泉はこんなトコロです
大阪・神戸の奥座敷ともいわれる、関西を代表する温泉名所。茶褐色の金泉、無色透明の銀泉などの名湯を有し、日本三古湯や三名泉のひとつに数えられる。戦国武将の豊臣秀吉が戦で疲れた心身を癒し、温泉地の発展に尽力したことでも有名。
有馬温泉の日帰り温泉3選
〈有馬温泉の日帰り温泉3選〉有馬温泉 太閤の湯
歴史探訪クアテーマパーク
有馬の金泉・銀泉・炭酸泉(人工)を多彩な風呂や岩盤浴で楽しめる日帰り温泉。有馬の恵みを満喫できる和食レストランや、四季の自然を感じる大露天風呂、リラクゼーション施設なども備える。
入館料(平日)2750円、(土・日曜、祝日)2970円、(GW、盆、正月) 3300円
有馬温泉 太閤の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 入浴料(岩盤浴込、貸バスタオル・タオル付)=大人2750円(土・日曜、祝日は2970円、GW・盆・年始など特定日は3300円)、小人(6~12歳)1239円~、幼児(3歳~)440円~/プレミアム岩盤浴「太閤夢蒸楽」(30分、中学生以上利用可)=524円加算/(入湯税75円別途要)
〈有馬温泉の日帰り温泉3選〉有馬本温泉 金の湯
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉
有馬名物「金泉」専用の外湯。大浴場は有馬の伝統工芸に欠かせない竹がテーマの「一の湯」と瑞宝寺公園の紅葉をイメージして造られた「二の湯」がある。タオルが赤茶色に染まる有馬ならではの湯の味わいを楽しみたい。有馬ならではの湯でリフレッシュしよう。
入浴料大人800円(平日は650円)
有馬本温泉 金の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(閉館22:00)
- 休業日
- 第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(小・中学生)350円/入館料(土・日曜、祝日、特定日除く)=大人800円/
〈有馬温泉の日帰り温泉3選〉有馬温泉 銀の湯
小路にひっそりある無色湯。炭酸泉とラジウム泉の銀泉
有馬の炭酸泉、ラジウム泉だけを利用する「銀泉」専用の共同浴場。落ち着いた和風のたたずまいで、大浴場は秀吉が入ったといわれる岩風呂をイメージ。ちょっとした休憩コーナーもある。
入浴料大人700円(平日は550円)
有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第1・3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生300円/入浴料(繁忙日)=大人700円/
「金泉」と「銀泉」の違いって?
有馬温泉といえば赤茶色の「金泉」と無色透明の「銀泉」がある。それぞれの特徴を知って湯あみを楽しもう。
金泉
含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉で、空気にふれると酸化して茶褐色に着色することから金泉と呼ばれている。海水よりも塩分が多く保湿効果が高いので湯冷めしにくいのも特徴。
銀泉
銀泉の湯は金泉とは違い無色透明なのが特徴。二酸化炭素泉(炭酸泉)で毛細血管を拡張し、血液の流れを増加する働きがある。銀泉は飲用することもでき、胃腸病などにも効くといわれている。
有馬温泉おすすめランチの店5選
ほっこりと有馬の湯につかった後はランチの店探しをしましょう。温泉や町並みを楽しみながら、兵庫県産の食材を使った各店自慢の料理も味わる店へ!
〈有馬温泉おすすめランチの店〉土山人 有馬
有馬で人気のそば処
芦屋のそば名店「土山人」の有馬店。人気のすだち蕎麦はすだちの香りとそばの風味がたっぷり。冷たいそばは細挽きか粗挽きかを選ぶことができ、両方を食べ比べするのもおすすめ。
土山人 有馬店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1056
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜、第2・4木曜、祝日の場合は営業
- 料金
- すだち蕎麦=1450円/
〈有馬温泉おすすめランチの店〉SABOR
但馬玄を使った贅沢バーガー
有馬の食材を取り入れたハンバーガーやサンドウィッチ、旬のジャガイモから作るポテトフライを広々とした店内でいただける。なかでも但馬牛の最高峰といわれる但馬玄のパティを挟んだメニューが好評。
所在地:神戸市北区有馬町797 有馬玩具博物館2F
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分
営業時間:11:30~16:30(バーガーは~15:00)
定休日:不定休
〈有馬温泉おすすめランチの店〉GRIDDLE me LOCAL
温泉街で味わう兵庫・神戸のローカル食材
ゲストハウスBrücke hostel & cafeが営むカフェ。神戸牛や神戸ポーク、有馬山椒、タズミの卵といった兵庫県産の食材を使った洋食やパンケーキなど、豊富なメニューがランチやディナーで楽しめる。
所在地:神戸市北区有馬町1021
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩10分
営業時間:ランチ11:00~15:00、ディナー15:00~19:30(LO)
定休日:火曜
〈有馬温泉おすすめランチの店〉全寿庵ごんそば
赤穂の塩で食べるそば
香り高い二八そばや十割そば、栄養素ルチンが豊富なたたら十割が名物。美しい屋敷跡の庭を眺めながら食事ができる。
全寿庵 ごんそば
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1019有馬の工房内
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 第4火曜(1月1日休)
- 料金
- たたら十割そば=1800円/信濃十割そば=1600円/信濃二八そば=1200円/にしんそば=1600円/
〈有馬温泉おすすめランチの店〉くつろぎ家
具だくさんのできたて釜飯
淡路島周辺でとれた新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を使った釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々待つが、アツアツの炊き立てが食べられる。
くつろぎ家
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町839-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年始休)
- 料金
- あり釜まんぷくくつろぎ釜=2650円/あり釜いっぷく=1350円~/いっぷくコース・くつろぎ釜飯=1600円/
有馬温泉おすすめカフェの店5選
歴史ある温泉街でありながら、神戸らしいレトロでおしゃれな雰囲気も漂う有馬温泉には、個性豊かなカフェが点在。お目当てのメニューを求めて訪ねてみよう。
〈有馬温泉おすすめカフェの店〉MITSUMORI CAFE
老舗の炭酸煎餅を使った新感覚スイーツ
炭酸煎餅の老舗、三津森本舗が営むカフェ。和風の喫茶スペースで、炭酸煎餅をアレンジした、ティラミスやフレンチトースト、ピザが楽しめる。炭酸を加えたふわふわ生地の「炭酸和ッフル」は食べ歩きに人気。
所在地:神戸市北区有馬町811
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩7分
営業時間:9:00~16:00(土・日曜、祝日は〜17:00)
定休日:不定休
〈有馬温泉おすすめカフェの店〉茶房 チックタク
築100年の古民家を利用した路地裏カフェ
昭和レトロなインテリアをセンスよく配した趣のある店内で、オムライスやカレー、パスタなど、昭和の頃から親しまれている洋食などが味わえる。今も現役で遊べるピンボールマシンにも注目。
所在地:神戸市北区有馬町820
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩7分
営業時間:10:30頃〜16:00頃
定休日:不定休
〈有馬温泉おすすめカフェの店〉arima gelateria Stagione
地元食材のおいしさを堪能できるジェラート
ジェラートワールドツアー日本選手権2019優勝の日本一のジェラート。六甲山麓の濃厚な牛乳をはじめ、季節ごとの果物や野菜など、厳選した素材を使い、見た目や温度設定など細部までこだわっている。
所在地:神戸市北区有馬町1163
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩7分
営業時間:10:00〜17:00
定休日:火・水曜
〈有馬温泉おすすめカフェの店〉猪名野茶房
作りたてのわらび餅とひきたての抹茶を堪能
本わらび粉100%を使って注文後に作る「本生わらび餅」は、コシのある弾力となめらかな食感が人気。店内の石臼でひいた新鮮な抹茶や茶鑑定士がブレンドした香り高い日本茶とともに味わいたい。
所在地:神戸市北区有馬町808 中の坊瑞苑
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩5分
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水曜(祝日の場合は翌日休の場合あり)
〈有馬温泉おすすめカフェの店〉茶房 堂加亭
和洋のセンスが融合したおしゃれカフェ
店自慢のポルトガルの焼き菓子「セリカイア」はどこか懐かしくやさしい味わい。ガラス職人でもあるオーナー作の器や照明が和みの時を演出。
茶房 堂加亭
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1176
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.)
- 休業日
- 木・金曜
- 料金
- セリカイア=450円/コーヒー=650円/
有馬温泉おすすめお土産BEST5
定番の炭酸せんべい食べ比べセットなど、新しい名物も増えている。おすすめの有馬温泉みやげBEST5をご紹介!
〈有馬温泉おすすめお土産BEST5〉①三津森本舗の炭酸せんべい
1907(明治40)年の創業当初からの製法で一枚一枚焼き上げる炭酸せんべいを販売。サクッと軽い歯ざわりは飽きがこない。
三津森本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町809
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 炭酸せんべい=550円(ボックス16枚入り)・1200円(丸缶34枚入り)/
〈有馬温泉おすすめお土産BEST5〉②ARI MARCHEの有馬麦酒
地元限定販売の地ビール「有馬麦酒」は湯上りに飲んでみたい一品。ほかに食べ比べができる「炭酸せんべいアソート」や「ありまサイダー」などの有馬みやげのほか、兵庫県の選りすぐりの食品やお酒が種類豊富にそろう。
所在地:神戸市北区有馬町1162
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩7分
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水曜
〈有馬温泉おすすめお土産BEST5〉③吉高屋の温泉水配合の石けんやコスメ
1868(明治元)年から続くみやげ店。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤、温泉水を配合した石けんやコスメはここだけしか買えないスグレモノ!
吉高屋
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町259
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- カメ印金泉美肌石鹸=880円(1個)/カメ印ハンドクリーム=1650円(大)/有馬サイダーてっぽう水=270円(1本)/有馬サイダーてっぽう水ドロップス=388円(1缶)/
〈有馬温泉おすすめお土産BEST5〉④山椒彩家の有馬山椒
有馬山椒を石臼でていねいに挽いた粉山椒をはじめ、山椒の可能性を追求したオリジナル商品を販売する山椒専門店。ドレッシングや菓子など気軽に山椒を楽しめる多彩な商品が並ぶ。
所在地:神戸市北区有馬町1172
アクセス:神戸電鉄有馬温泉駅から徒歩7分
営業時間:9:00~17:30
定休日:水曜
〈有馬温泉おすすめお土産BEST5〉⑤灰吹屋西田筆店の人形筆
室町時代から伝わるかわいい人形筆
筆を立てるとぴょこんと顔を出す、不思議な仕掛けの人形筆を販売。一本一本店先で手作りされている有馬温泉の貴重なみやげ品。
有馬温泉お散歩におすすめの立ち寄りスポット
コンパクトな温泉街だからこそ、湯上り散策が楽しめる。気になるスポットをチェックしてみよう。
〈有馬温泉お散歩におすすめの立ち寄りスポット〉瑞宝寺公園
秀吉をしのぶ大茶会が開かれた
京の伏見城から移築した門と石の基盤が残る紅葉の名所。「錦繡谷」または「日暮らしの庭」と呼ばれる境内の跡には楓が多く紅葉が美しい。入園自由。
瑞宝寺公園
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(有馬温泉観光総合案内所は9:00~17:00<閉館>)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 情報なし
〈有馬温泉お散歩におすすめの立ち寄りスポット〉有馬玩具博物館
遊ぶ楽しさも体験できるおもちゃの博物館
ブリキやからくりのおもちゃなど幅広いジャンルの玩具を展示。ミュージアムショップのアリマリでおもちゃの販売も行っている。
入館料大人800円、小人(3歳以上)500円
有馬玩具博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 入館料=大人800円、小人(小学生以下)500円、3歳未満無料/各種工作教室=要問合せ/(障がい者手帳持参で入館料大人500円、小人250円)
〈有馬温泉お散歩におすすめの立ち寄りスポット〉有馬の工房
散策や湯めぐりのひと休みに最適
1階には温泉ギャラリーや食事、休憩処、2階には和洋の休憩室(洋室1時間700円~)を設備。金の湯か銀の湯の入浴+タオル+休憩室2時間分がセットになった湯ったりパックがお得。
入館料無料
有馬の工房
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1019
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、客室受付は~17:00
- 休業日
- 第4火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 2階休憩室=700円(洋室1時間)、1000円(和室1時間)/湯ったりパック(1室2名利用時)=1100円(1名)/
〈有馬温泉お散歩におすすめの立ち寄りスポット〉神戸旅靴屋
神戸ブランドで足元から快適に
日本最大の靴生産地、神戸長田製の靴や鞄を取り扱う専門店。履きやすさと歩きやすさにこだわった靴に、リピーターも多い。
神戸旅靴屋 有馬店
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1170-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土・日曜、祝日は9:30~19:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 要問合せ
有馬温泉の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。