トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 名護・本部 > 

沖縄美ら海水族館 完全ガイド! みどころ満載のモデルプランやイルカショー、みやげ情報も♪

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年4月16日

沖縄美ら海水族館 完全ガイド! みどころ満載のモデルプランやイルカショー、みやげ情報も♪

沖縄の超人気スポット「沖縄美ら海水族館」。
圧倒的なスケールで繰り広げられる海の世界は一見の価値ありです!

アクセス方法から駐車場情報、お得な割引、広い敷地内を効率よくまわるためのモデルプランまで、美ら海水族館の攻略法を徹底調査。
お楽しみのみやげ情報もばっちりご紹介♪
また、海洋博公園内のオススメスポットや周辺観光地もご紹介します!

※掲載の内容は2022年12月時点の情報、料金はすべて税込金額です

名護・本部の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄

恩納・名護・本部・今帰仁
美しい海に360度囲まれた瀬良垣島と、沖縄本島が一本の橋で繋がりひとつのリゾートを構成するホテル
4.5
[最安料金]12,100円〜

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート

恩納・名護・本部・今帰仁
環境省おすみつきのビーチ前に建つ白亜のピラミッド型ホテル。豊富なアクティビティと屋内外の施設が充実!
4.56
[最安料金]12,600円〜

ルネッサンスリゾートオキナワ

恩納・名護・本部・今帰仁
イルカが暮らすプライベートリゾート!
4.21
[最安料金]12,100円〜

オリオンホテル モトブリゾート&スパ

恩納・名護・本部・今帰仁
【楽天トラベル ブロンズアワード2024受賞】「しぜんとしぜんに」を体現する洗練された南国リゾート
4.8
[最安料金]14,330円〜

OKINAWA KARIYUSHI RESORT EXES ONNA(エグゼス恩納)

恩納・名護・本部・今帰仁
訪れる全てのお客様に、ホスピタリティを極めた贅沢な寛ぎの時間を提供いたします。
4.43
[最安料金]10,750円〜

ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート

恩納・名護・本部・今帰仁
沖縄有数のビーチ“タイガービーチ”に面して建つ全客室オーシャンビューのホテル。
4.78
[最安料金]10,640円〜

アラマハイナ コンドホテル

恩納・名護・本部・今帰仁
ゴールドアワード2022受賞! 展望大浴場やインフィニティプール…充実施設のオーシャンビューリゾート
4.55
[最安料金]10,260円〜

HIYORIオーシャンリゾート沖縄

恩納・名護・本部・今帰仁
全室オーシャンビュー。上質な滞在型ラグジュアリーリゾート。美ら海を夕陽がオレンジ色に染める絶景
4.64
[最安料金]10,260円〜

AQUASENSE Hotel & Resort

恩納・名護・本部・今帰仁
美しい海に面した客室バルコニーのジェットバスは温水対応が可能。お部屋に居ながらリゾート気分に。
4.66
[最安料金]11,623円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

沖縄美ら海水族館とは?

沖縄県北部の本部半島にある水族館は、沖縄国際海洋博覧会終了後の昭和51(1976)年に国営沖縄海洋博覧会記念公園内に開館しました。

平成14(2002)年に「国営沖縄記念公園水族館」が閉館し、隣接地に「沖縄美ら海水族館」としてオープンしてからは、沖縄の定番観光スポットとして人気を博し、今では年間300万人以上の人が訪れる入館者数日本一の水族館となっています。

その人気の理由は圧倒的なスケールと、極めて珍しい海の生き物に出会えること!

世界で初めてジンベエザメとナンヨウマンタの飼育と展示を成し遂げただけでなく、それぞれの複数飼育にも成功。さらに2007年には、飼育下で世界初のナンヨウマンタの出産にも成功しました。

ジンベエザメは世界最長飼育記録も更新中です!

沖縄美ら海水族館

住所
沖縄県国頭郡本部町石川424国営沖縄記念公園(海洋博公園)内
交通
那覇空港からやんばる急行バス運天港行きなどで2時間20分~3時間、記念公園前下車、徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(最終入館17:30)、要HP確認
休業日
HP要確認
料金
大人2180円、高校生1440円、小・中学生710円、6歳未満無料(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

館内には、約740種にもおよぶ生き物が展示され、サンゴ礁に囲まれた浅瀬の海から、水深200m以深の深海までを再現した大小75の水槽があります。

なかでも、必見なのがジンベエザメやマンタが泳ぐ世界最大級の水槽「黒潮の海」。この巨大水槽はさまざまな角度から見ることができ、正面から眺められる「シャークスタンド」、中層に位置する「美ら海シアター」、半ドーム状の「アクアルーム」など、ビュースポットがいっぱい。

泳ぐ魚たちを鑑賞しながら休憩できるカフェもあるので、ぜひ立ち寄ってみては?

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

世界最大級を誇るビッグな水槽「黒潮の海」

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

ジンベエザメの食事シーンは大迫力

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

大水槽は上部からも観覧できる。観覧は8:30~11:00、17:30~閉館まで(入場締切は各15分前まで)

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

大水槽に隣接するカフェ「オーシャンブルー」。ドリンクや軽食を楽しみながら魚たちを観察できる

【美ら海水族館の見どころ】魅力①巨大水槽「黒潮の海」を泳ぐジンベエザメは圧巻!

水槽側面に設けられた半ドーム状の空間「アクアルーム」。まるで海底にいるかのような体験ができる

【美ら海水族館の見どころ】魅力②見学を楽しむための工夫がたくさん!

美ら海水族館には、人気の観光スポットならではの便利なサービスがいっぱい。とくに個人旅行者には嬉しい情報が満載なので、事前に知っておくと◎。これらを活用して、水族館での滞在時間をより楽しいものにしちゃいましょう!

混雑予想が事前にHPでわかる

公式HPには、前年同時期と現在の館内の混雑状況がパーセンテージで公開されています。事前にチェックしておけば行程がスムーズに!

沖縄美ら海水族館 公式HP「時間帯別混雑状況・混雑予想」

スマホ専用「美ら海アプリ」でより深い情報がわかる

公式「美ら海アプリ」では、水族館の生き物や施設の情報を手軽にゲットできます!

来館中に、アプリの「案内モード」機能で各水槽紹介が自動で表示されるなど、タイムリーな情報が入手可能。また、現在の混雑情報や沖縄美ら海水族館のイベント情報、展示のお知らせ等も確認できます。

 

Google Playストア
App ストア

当日に限り再入館OK!

手に再入館スタンプを押してもらえば、入館当日は再入館が可能です。スタンプは水族館出入口で押してもらえます。再入館の際は、念のため水族館の入館券(半券)もなくさないよう持っていましょう。
※スタンプはブラックライトを当てると見える透明タイプ

水族館の外にも無料で楽しめるスポットがたくさん

【美ら海水族館の見どころ】魅力③水族館の外にもみどころがたくさん!必見は無料の「イルカショー」

海洋博公園には、約71haもの広大な敷地に沖縄美ら海水族館をはじめ多彩な施設が集まっています。なかには無料で楽しめる施設も。

イルカショーでおなじみの「オキちゃん劇場」、「マナティー館」や「ウミガメ館」では、かわいい海の生き物たちに出会えます。

沖縄の文化がわかる「おきなわ郷土村」や美しい「エメラルドビーチ」も!

水族館と一緒に訪れてみてはいかがでしょう。

イルカショーに感動!「オキちゃん劇場」

目の前に伊江島と青い海を望む屋外ステージで、ミナミバンドウイルカやオキゴンドウたちが、ダイナミックなジャンプなどを披露してくれます。約980席ある屋根付きの観客席は全席自由。水族館から徒歩5分。

イルカショー タイムスケジュール(約20分)
10:30 11:30 13:00 15:00 17:00

耳より情報①
水族館&イルカショーを楽しむ予定なら、ショーを見てから水族館に入るか、ショーの時間の20分前くらいに出られるように水族館をまわるのがベター。

耳より情報②
観客席は、日除けがついているが、西を向いているので夕方は西日が差してかなり暑い。良い席で見たいならショーの20~30分前くらい前から席取りしておくといいかも。

イルカショーに感動!「オキちゃん劇場」

かわいいイルカを間近で見よう!「イルカラグーン」

オキちゃん劇場の近くにあるイルカプール。給餌体験(有料500円、定員あり)では、デッキ上からイルカにエサを与えることができます。

かわいいイルカを間近で見よう!「イルカラグーン」

表情やしぐさに癒される「マナティー館」

マナティーは草食性の哺乳類。ずんぐりした体をくるくる回転させながら泳ぐ姿や、人懐っこい表情で人気を集めている。

表情やしぐさに癒される「マナティー館」

華麗に泳ぐ姿に注目!「ウミガメ館」

世界に8種いるウミガメのうち、日本では珍しいヒメウミガメやクロウミガメなど5種を飼育。地階の観覧室からも観察しよう。

華麗に泳ぐ姿に注目!「ウミガメ館」

沖縄美ら海水族館への行き方

那覇空港から車で高速道路を使用して約2時間。路線バス、やんばる急行バスなどの高速バスは約2時間20分~3時間、「記念公園前」で下車。

駐車場情報

海洋博公園内の9つの駐車場はすべて無料。水族館に最も近いのは、北ゲートからすぐの立体駐車場「P7」で、水族館まで徒歩5分。
多少遠い駐車場でも歩いていける距離なので、そこまで気にする必要もありません。

 

海洋博公園全体&駐車場マップ
海洋博公園マップ

【美ら海水族館の見どころ】入館料

大人:2180円
中人(高校生):1440円
小人(小・中学生):710円
6歳未満:無料

当日に限り再入場もOK!

美ら海水族館は当日に限り再入館できます。

一度館外に出て、オキちゃん劇場でイルカショーを見たり、レストランで食事をするのも良し。

エメラルドビーチや海洋文化館、熱帯ドリームセンターなど、海洋博公園内の他のスポットを満喫してから、再度美ら海水族館内へ、といった自由な過ごし方ができます。

再入場の際は、出入口で係員に再入館スタンプを手に押してもらってくださいね。

※入館時のチケット(半券)は必ずお持ちください。

【美ら海水族館の見どころ】小さな子がいても安心! 子連れ情報

ベビーカー無料貸出あり
水族館入口などでレンタル可能(先着順)。館内はすべてバリアフリーなのでベビーカーでも安心。

混雑状況を事前にチェック
公式HPで混雑の程度を予測できます。前年同時期と現在の館内の混雑状況をパーセンテージで公開しているので、心配なら行く前に調べてみましょう。

ベビーシート(おむつ替え台)設置のトイレあり
水族館のトイレは、ほとんどにベビーシートが設置されています。

  • 4階:フロア(男・女)
  • 3階:水族館入口/コーラルロビー(男・女)
  • 2階:美ら海シアター前(女)
  • 1階:ジンベエ・マンタコーナー、水族館出口(男・女)

授乳室あり
水族館入口(3階)と美ら海シアター前(2階)の2か所に授乳室があります。室内には、ソファと粉ミルクを調合するのに便利な給湯器が備わっているので、人目を気にせずに子どものお世話をすることができます。
※粉ミルクの備えはないので、各自で用意しましょう

紙おむつ販売あり
水族館のショップ「ブルーマンタ」のレジで、紙おむつを購入できます。販売はLサイズのみ。
※Lサイズ:9kg~14kgのベビー対応(商品メーカーは変更になる場合もあります)

1 2

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる沖縄’26

まっぷる沖縄’26

はじめてさんもリピーターも大満足、今まで知らなかった沖縄に旅しよう!大定番~最旬情報まで満載の絶対外さないガイドブック♪

まっぷる沖縄ベストスポット’25

まっぷる沖縄ベストスポット’25

初めての沖縄旅行に必要な情報をピックアップして詰め込んだ一冊。定番スポットから最新スポットまで、詳細ガイドで旅をサポート!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

アクセスランキング

まっぷるリンク プレミアム会員はじめるなら、イマ!「キャッシュバックキャンペーン」開催!

プレミアム会員はじめるならイマ! 『プレミアム会員』とは、まっぷるリンクアプリ内の定期購読(サブスクリプション)に加入しているお客様の総称です。電子書籍が読み放題になる特典があり、好みに合った3つのプランから選ぶことができます。 今回は、そ

『名探偵コナン 隻眼の残像』聖地巡礼ガイド!最新作の舞台、長野県を旅しよう

2025年公開の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』。 本作の舞台として注目が集まっているのが、豊かな自然と歴史が息づく長野県! キャラクターたちが足を運んだ場所を実際に訪れて、映画の余韻にひたってみませんか? 本記事では、作中に登場する印象

【2泊3日の旅】必須の荷物をチェック!旅行ガイド編集者直伝のパッキングのコツやおすすめのアイテムも紹介!

突然ですが、旅行の荷造りはお好きですか? 旅行の準備から楽しみ!という方もいれば、旅行初心者さんにとっては、何を持って行けばいいか分からず、ちょっと面倒と思う人もいるかもしれません。 そこで今回は、子どもの頃から全国各地へたくさん旅をしてき

4月・5月に行きたい!栃木県の花絶景スポット6選

栃木県には、4月・5月に見頃を迎える花の見どころが各地に点在しています。湿原に咲くミズバショウや湖畔のツツジ、山間に広がるシャクナゲ、公園を彩る芝ざくらやサツキなど、地域ごとに異なる花風景が楽しめるのも魅力です。 この記事では、春から初夏に

高知東部自動車道に新区間が開通しさらに便利に!やなせたかし先生の出身地で話題の高知東部をめぐる王道トリップ

朝の連続テレビ小説の主人公として話題になっている、『アンパンマン』の生みの親・やなせたかし先生。 その出身地・高知県の東部エリアには、やなせワールドを体感できる「香美市立やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」をはじめ、魅力的な見どこ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅