更新日: 2024年8月22日
大隅半島のドライブ立ち寄りスポットナビ 桜島を眺めながらシーサイドドライブ
鹿児島県東部に位置する大隅半島は、ダイナミックな海と山の自然が広がるエリア。
錦江湾沿いの国道220・269号は、桜島の東海岸を望むドライブコースで沿線に見どころやレジャー施設、グルメスポットが点在する。
近年話題の雄川の滝にもぜひ立ち寄って。
目次
大隅半島ドライブモデルコース
1.道の駅たるみず
徒歩すぐ
2.マミーズカフェ
車12分
3.味処 海の桜勘
車40分
4.鹿屋航空基地史料館
車15分
5.かのやばら園
徒歩すぐ
6.ローズダイナー
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】道の駅 たるみず湯っ足り館
桜島ビューを眺めつつ足湯での~んびり
目の前に桜島、遠くに霧島を望む錦江湾に面した道の駅。敷地内には「ぶり大将」「海の桜勘(おうかん)」垂水かんぱちなどのブランド魚を使った海鮮丼が評判の食事処、地域のみやげものが並ぶ物産館、温泉施設「道の駅たるみず 湯っ足り館」がある。風呂は男女別の内風呂、露天風呂のほか、屋外に足湯がある。
道の駅 たるみず
- 住所
- 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道220号を垂水方面へ車で25km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物産館は9:00~19:00、レストランは11:00~15:00、入浴施設は13:00~19:30(閉店20:00)、足湯は10:00~日没まで
- 休業日
- 毎月第3水曜(祝日の場合は月のいずれかの水曜)、入浴施設は水曜(祝日の場合は営業)
- 料金
- 入浴料=大人350円、小学生150円、未就学児無料/家族風呂(1室60分、要予約)=1200円/(身障者手帳持参で入浴料を100円に割引)
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】マミーズカフェ
真っ赤なコンテナカフェの絶品スイーツ
「道の駅たるみず」の向かい側、真っ赤なコンテナの外観がひときわ目を引くカフェ。「マミー」こと野菜ソムリエの米永さんが手がける店で、地元産を中心に旬の野菜、フルーツを使った生ジュース、スイーツが楽しめる。
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】味処 海の桜勘
漁協直営だから安くておいしい
漁業協同組合が営む店で、昼のみの営業。ブランド魚「海の桜勘」垂水かんぱちを中心に、刺身やヅケ、あぶりなど多彩な魚介料理が味わえる。
味処 海の桜勘
- 住所
- 鹿児島県垂水市海潟643-6
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで15分、海潟天神前下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- かんぱち漬丼=750円/桜勘定食=1550円/刺身定食=1050円/あぶりかんぱち定食=1050円/
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】鹿屋航空基地史料館
自衛隊機を間近で見られるチャンス
海上自衛隊鹿屋航空基地の隣接地にあるミュージアム。屋外では当時世界一の高性能を誇ったといわれる、昭和17(1942)年に正式採用された二式大型飛行艇、魚雷などを展示する。見学は予約優先。
鹿屋航空基地史料館
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 荒天時(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 無料
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】ちょっと寄り道
雄川の滝
柱状節理の岩肌から伏流水が流れ落ち、透明度の高いエメラルドグリーンの滝つぼが美しい。水遊びや遊泳は禁止。車で10分のところに滝を見下ろせる上流展望所がある。
鹿屋市観光物産総合センター
みやげ処&レストランがある休憩スポット
鹿屋航空基地史料館の隣にある物産館で、自衛隊関連のグッズ、鹿屋を中心とした周辺地域の特産品が並ぶ。レストランの名物は鹿屋海軍航空カレー。
鹿屋市観光物産総合センター
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-1
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:00(L.O.)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
- 料金
- 海軍航空カレー=390円(黒豚)、420円(黒毛和牛)/薔薇の贈りもの=1550円(720ml)/
【大隅半島×ドライブ立ち寄りスポット】かのやばら園
100万本のバラに包まれ癒やされる
鹿屋市西部の丘の上に広がる「鹿屋市霧島ヶ丘公園」は、桜島や開聞岳、志布志湾などの絶景が望める展望台、ゴーカート場、子供広場、キャンプ場などの施設が点在するレジャー施設。なかでも、8万㎡の敷地に3万5000株、およそ100万本のバラを植栽した「かのやばら園」が見どころ。バラの開花シーズン以外も、花温室では一年を通して約100種のバラが鑑賞できる。
【開花シーズン】
春バラ 4月下旬~6月
秋バラ 10月下旬~11月下旬
開花時期に合わせて「かのやばら祭り」が行われる。ステージイベント、ワークショップなどの催し物を実施。
かのやばら園
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市浜田町1250
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋下車、タクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、4~7月は~17:30(閉園18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(春・秋のばらまつり期間中は無休、年末年始休)
- 料金
- 入園料=大人620円、小・中・高校生110円(1~3月、8・9月は大人310円、開花状況による)/年間パスポート=大人1860円、小・中・高校生310円/
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】クロス編集事務所
SNS
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!