トップ >  九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 鹿児島・桜島 > 鹿児島 > 城山 > 

鹿児島タウンで人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

クロス編集事務所

更新日: 2023年2月6日

鹿児島タウンで人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

城山の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

鹿児島・桜島
城山観光ホテルは、「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」へ名称変更いたしました。
4.58
[最安料金]11,434円〜

シェラトン鹿児島

鹿児島・桜島
2023年5月16日開業!35平米以上の客室と5つのレストラン・バー、源泉かけ流しの天然温泉付き。
4.48
[最安料金]12,557円〜

グランドベース鹿児島中央

鹿児島・桜島
長期出張から女子会まで様々なニーズに対応する最新の無人ホテルです。
4.33
[最安料金]10,800円〜

グランドベース鹿児島

鹿児島・桜島
天文館中心から徒歩5分に位置する鹿児島初のグランドベース。貴重な大部屋で8名同時宿泊も可能!
4
[最安料金]11,970円〜

天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

鹿児島・桜島
温泉大浴場・サウナ完備 黒豚しゃぶしゃぶ等ご当地献立や『味めぐり小鉢横丁』 朝の彩り献立
4.41
[最安料金]5,100円〜

ソラリア西鉄ホテル鹿児島

鹿児島・桜島
鹿児島の玄関口,鹿児島中央駅正面に立地.桜島・新幹線ビューも自慢のプレミアムホテル
4.37
[最安料金]6,000円〜

ダイワロイネットホテル鹿児島天文館 PREMIER

鹿児島・桜島
空港バス停、市電電停すぐ!ReFa設置、アメニティバーあり。ほぼ全室バス・トイレはセミセパレート
4.61
[最安料金]5,985円〜

マリンパレスかごしま

鹿児島・桜島
全室オーシャンビューの客室 眼前に雄大な桜島と穏やかな錦江湾を望み、快適なひと時をお約束いたします。
4.35
[最安料金]6,499円〜

温泉ホテル中原別荘(客室禁煙・耐震改修済)

鹿児島・桜島
市の中心にあり温泉と料理と気配りのサービスが自慢。
4.37
[最安料金]6,050円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

文学と童話の世界にふれる
近代文学館は、作家向田邦子の展示室や言葉遊びが楽しめる「文学アトリエ」に注目。メルヘン館は「絵本のお城」やトリックアートが楽しい。【城山周辺】

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

物語の世界が体感できるメルヘン館

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町5-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで10分、西郷銅像前下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)
料金
2館共通券=大人500円、小・中学生250円/単独券=大人300円、小・中学生150円/(障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料、市内在住の70歳以上無料)

照國神社

名君の功績を讃える
数々の事業を興すとともに西洋文化を積極的に取り入れ、日本の近代化の礎を築いた島津家二十八代島津斉彬を祀る。境内には照國資料館がある。【城山周辺】

照國神社

高さ20mの大鳥居が目を引く

照國神社

住所
鹿児島県鹿児島市照国町19-35
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

南洲神社

明治維新の立役者をしのぶ
南洲墓地に隣接する神社。南洲翁こと西郷隆盛、および西南戦争での戦没者を祀っている。【鹿児島タウン北】

南洲神社

西郷隆盛の命日である9月24日には多くの人が訪れる

南洲神社

住所
鹿児島県大島郡和泊町手々知名615
交通
和泊港から沖永良部バス和泊バス(予約制)待合所行きで3分、終点下車、徒歩4分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

鹿児島市立美術館

郷土作家から世界的巨匠まで
日本の近代洋画の発展に貢献した鹿児島出身の画家、黒田清輝や藤島武二らの作品を展示。モネ、ルノアール、ピカソ、ダリ、ロダンなど世界的巨匠の絵画や彫刻もある。【城山周辺】

鹿児島市立美術館

城山を背に建つ石造り風の美術館

鹿児島市立美術館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町4-36
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで14分、西郷銅像前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休)
料金
入館料=一般300円、大学・高校生200円、小・中学生150円/(鹿児島市、北九州市、熊本市、福岡市在住の70歳以上と障がい者(1~4級、4級は65歳以上)および介護者1名入館無料)

ザビエル滞麑記念碑

キリスト教を伝えたザビエルの功績を讃える
鹿児島はフランシスコ・ザビエルが日本で最初に布教をはじめた地。記念碑は、戦災で旧ザビエル教会が焼失した跡の石壁を利用している。【天文館周辺】

ザビエル滞麑記念碑

ザビエル公園内にある

ザビエル滞鹿記念碑

住所
鹿児島県鹿児島市東千石町4-1
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

鹿児島市立科学館

子供から大人まで楽しめる施設
「科学劇場」や「だれでも工房」など、子供から大人まで科学の不思議を体感することができるスポット。宇宙劇場ではドームシネマやプラネタリウムを観賞することができる。【鹿児島タウン南】

鹿児島市立科学館

鹿児島市立科学館

住所
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス鴨池港行きで15分、鴨池市営プール前下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)
料金
入館料=大人400円、小人150円/宇宙劇場=大人500円、小人200円/年間パスポート(入館のみ)=大人800円、小人300円/年間パスポート(入館および観覧セット)=大人1800円、小人700円/(障がい者手帳・療育手帳・友愛パス持参者と鹿児島市在住の70歳以上は入館無料)

石橋記念公園・石橋記念館

橋下で水遊びを楽しみ、五石橋の歴史を学ぶ
「甲突川の五大石橋」として親しまれていた5つのアーチ橋のうち、流失した2橋を除く3橋を移設、保存している公園。園内には石橋記念館がある。【仙巌園周辺】

石橋記念公園・石橋記念館

五石橋を代表する4連アーチの西田橋は、篤姫も西郷どんも渡った

石橋記念公園・石橋記念館

住所
鹿児島県鹿児島市浜町1-3
交通
JR鹿児島本線鹿児島駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
入園自由、石橋記念館は9:00~17:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)
休業日
無休、石橋記念館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)
料金
無料、健康作り等イベントは有料
1 2 3 4 5 6

九州・沖縄の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

まっぷる鹿児島 指宿・霧島・桜島’25

まっぷる鹿児島 指宿・霧島・桜島’25

桜島、霧島、開聞岳とダイナミックな景観!黒豚、しろくま、さつまいもスイーツ、さつまあげとご当地グルメも盛りだくさん!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

アクセスランキング

まっぷるリンクの読み放題が続けるほどお得に!読み放題+1(プラスワン)キャンペーン

まっぷるリンク読み放題『プレミアム会員』は続けるほどお得! プレミアム会員は既存の読み放題対象書籍に加えて、期間限定で読み放題対象が1冊ずつ追加されるお得なキャンペーンを開催します。第1弾では、春のおでかけで人気のドライブで大活躍間違いなし

大阪万博の裏ワザ12選!予約から現地で役に立つ情報をチェックしよう

4月13日に開幕した大阪・関西万博。 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191の規模! しかも敷地は東京ドーム約33個分の広さ。 1日で効率よくめぐりたい人や、体力に不安のある人はぜひこちらの記事をチェックして、万博をストレス

大阪万博の人気3パビリオンとイベントをご紹介!話題のガンダムやiPS心臓も!

2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博。 抽選予約できるパビリオンの中から、まっぷる編集部がおすすめする人気パビリオンをご紹介します! 158の国と地域が参加し、パビリオンの数はなんと191! 東京ドーム約33個分の敷地を効率よくめぐ

4月・5月に行きたい!三重県の花絶景スポット5選

三重県には、4月・5月を中心に見頃を迎える花の見どころが数多く点在しています。由緒ある古刹を彩るボタンやフジ、山の原生林に咲くシャクナゲ、春まつりで賑わうツツジの名所など、地域ごとに異なる花の風景が楽しめるのも魅力です。 この記事では、春か

【2/20~5/6】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」第2弾開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーとなっています。 スポットをめぐってスタンプを集

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅