更新日: 2025年1月21日
宇佐名物!からあげの人気店と宇佐・安心院観光スポットをご紹介
宇佐は国東半島の付け根にあるエリア。
全国4万社あまりある八幡社総本宮である宇佐神宮を筆頭に、社寺などのパワースポットが点在。
からあげ専門店発祥の地でもあり、今や全国的に有名です。
からあげの人気店や周辺の観光スポットをチェックしましょう。
目次
宇佐名物! からあげの名店はココ!
「宇佐はからあげ専門店発祥の地!?」
宇佐市内の中国料理店が昭和30年代に、からあげの提供をはじめた。そののち、その店の向かいの居酒屋がテイクアウトをはじめたことから、宇佐は「からあげ専門店」発祥の地といわれている。
二代目が守り続ける醤油味「からあげ 太閤」
一日200kgのからあげが売れる人気店。昭和63(1988)年創業以来、醤油ベースの秘伝の味を守り続けるから揚げは、タレが肉本来のうまみを引き出している。
からあげ 太閤
- 住所
- 大分県宇佐市閤492-3
- 交通
- JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 骨なし=250円(100g)/手羽先=230円(100g)/砂ずり=230円(100g)/(骨なし、手羽先のご注文は200gから、砂ずりは100gから注文可能)
サクサク食感がやみつきになる「宇佐からあげ本店 からあげ 鳥匠」
和食料理人だった主人が営む。食感のいいサクサクの衣にこだわったから揚げは、季節や肉質によってタレに漬け込む時間を変えている。中はジューシーな肉汁がたっぷり。
からあげ 鳥匠 本店
- 住所
- 大分県宇佐市浜高家浜筋通242-2
- 交通
- JR日豊本線豊前善光寺駅からタクシーで7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店)
- 休業日
- 水曜(臨時休あり)
- 料金
- 骨なし=360円(200g)/骨つき=360円(200g)/砂ずり=360円(200g)/ぼんずり串(塩味)=130円(1本)、550円(5本)/やっこ(塩味)=90円(1本)/うま手羽=600円(12本)、1000円(24本)/ナンコツ=550円(200g)/ビッグモモ=550円(1本、要予約)/肝からあげ=500円(要予約)/
大分県の歴史と文化を紹介「大分県立歴史博物館」
国宝の富貴寺大堂や臼杵石仏などの実物大模型をはじめ、大分県の歴史と文化をテーマ別に紹介する博物館。周囲は古墳を中心とした史跡公園「宇佐風土記の丘」で散策も楽しめる。
大分県立歴史博物館
- 住所
- 大分県宇佐市高森京塚
- 交通
- JR日豊本線柳ケ浦駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 大人310円、高・大学生150円、小・中学生無料(土曜は高校生無料、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名入館料無料)
宇佐の涼感絶景スポットへ
【大分・宇佐観光×絶景】素足で沢歩きが楽しめる「岳切渓谷」
耶馬渓溶結凝灰岩がつくった一枚岩の上を、澄んだ水が流れる。上流の滝まで約2㎞にわたって水流遊歩道が続き、裸足で浅い流れの中を歩くことができる。
岳切渓谷
- 住所
- 大分県宇佐市院内町定別当
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、上副下車、タクシーで25分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
【大分・宇佐観光×絶景】日本の滝百選に選ばれる豪快さ「東椎屋の滝」
高さ85mから流れ落ちる豪快な直瀑。駐車場からは遊歩道があり、滝を真正面に見ることができる。下流から見る初夏の滝はいちだんと美しい。
【大分・宇佐観光×絶景】落差86mの大スケールの名瀑「西椎屋の滝」
東椎屋の滝、福貴野の滝とともに「宇佐の三滝」と言われる九州屈指の名瀑。駐車場近くに展望所があり、豪快かつダイナミックな景観が見られる。
旬が詰まった竹籠弁当が人気「創作懐石 竹贅」
昼のみの竹籠弁当は刺身、煮もの、天ぷらなどが盛り込まれ、竹筒には名物のざる豆腐が付く。店内はカウンター、茶室、掘りこたつ、広間がある。
創作懐石 竹贅
- 住所
- 大分県宇佐市石田前畑234
- 交通
- JR日豊本線宇佐駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 竹篭弁当=2420円/創作懐石料理=3900円~/
大分で人気の焼酎を扱う「三和酒類 酒造観光館」
「下町のナポレオン」の愛称をもつ麦焼酎「いいちこ」で知られる三和酒類のアンテナショップ。主力の麦焼酎をはじめ清酒やワインなどを販売。
三和酒類 酒造観光館
- 住所
- 大分県宇佐市辛島4-3
- 交通
- JR日豊本線宇佐駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
- 料金
- いいちこ=978円(900ml)/西の星=872円(900ml)/
アフリカンサファリでドキドキ体験
アニマルたちに急接近!
広々とした大草原にライオンやトラ、サイ、キリンなどが暮らすアフリカンサファリ。まるでアフリカのサファリにいるような光景が広がり、至近距離まで迫る動物に大興奮間違いなし!
草原に広がる野生の王国「九州自然動物公園アフリカンサファリ」
およそ70種1400頭の動物が暮らす。ライオンなどが生息する動物ゾーンは、マイカーやジャングルバスで見学できる。園内には、ミニチュアホース、カンガルーなどの動物とふれあえる、であいの村などのスポットが点在する。
九州自然動物公園アフリカンサファリ
- 住所
- 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バスサファリ行きで50分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、時期により変動あり
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)2600円、小人(4歳~中学生)1500円/ジャングルバス=大人1300円、小人1100円/乗用車用ガイドDVD=600円/
アフリカンサファリめぐり方のポイント
アフリカンサファリへは別府市街地から車で25分ほど。帰りは国道500号沿いにある明礬温泉エリアへ日帰り入浴やみやげ選びに立ち寄るのもおすすめ。
カンガルーふれあいの森
ユニークなしぐさがかわいらしいカンガルー。実際にさわったり、餌をやったりして間近で観察することができる。
ジャングルバス
サファリゾーン内およそ6㎞をめぐるジャングルバスは、ライオン、サイ、ゾウ、クマ、トラ、バイソンの6タイプ。平日は20~30分間隔、日曜と祝日は10~15分間隔で運行。所要は約50分で、乗車料金は1500円。
ブドウの産地安心院(あじむ)へ
ブドウ栽培に適した安心院ではワイン作りが盛ん。広大なワイナリーでは散策も楽しめる。
杜のワイナリーをイメージした工房「安心院葡萄酒工房 」
5haの広大な自社農園に隣接したワイナリーでは、ブドウ畑、醸造場、充填場などワインの生産工程を見学することができる。工房限定品を含め、20種類ほどのワインや関連商品なども買える。
安心院葡萄酒工房
- 住所
- 大分県宇佐市安心院町下毛798
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)
- 料金
- 無料
ブドウ園の直売所「王さまのぶどう本店」
巨峰の直売をはじめ、オリジナルソフトクリームやジュース、ジャム、ワインなどを販売する。
九州・沖縄の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】クロス編集事務所
SNS
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!