トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 奈良 > 西ノ京 > 

西の京エリアでおすすめランチをご紹介 居心地の良い空間も自慢♪

jigen

更新日: 2025年2月20日

西の京エリアでおすすめランチをご紹介 居心地の良い空間も自慢♪

薬師寺、唐招提寺周辺のランチスポットをご紹介。
人気店につき、予約がおすすめですよ。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり「のどかふぇ」

アットホームな民家カフェで、名前のとおりのどかな雰囲気に包まれる。契約農家の特別栽培米や、オーナーの実家で育てた無農薬野菜といった食材にこだわる体にやさしいランチが人気。食後は手作りのシフォンケーキやパフェを味わいたい。6歳以下の入店は不可。

体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり「のどかふぇ」

【おすすめMENU】
かふぇごはん1400円〜
奈良県産のコシヒカリ100%のお米と、季節ごとの野菜をふんだんに使った日替わりのおかず

体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり「のどかふぇ」

わらびもちパフェ
プルプルのわらびもちと、シフォンケーキがたっぷり

体にやさしい野菜ランチや手作りスイーツでのんびり「のどかふぇ」

落ち着いた雰囲気の一軒家カフェ

のどかふぇ

住所
奈良県奈良市五条町162-2
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:50(閉店17:00)、ランチは11:30~14:00(L.O.)
休業日
水・木曜(年末年始休、夏期は臨時休あり)
料金
かふぇごはん=1200円~/わらびもちパフェ=900円/手作りケーキセット=950円/

のどごしがいい十割そばを堪能「蕎麦切り よしむら」

厳選された国内産そばの実を自家製粉。ほかの素材もこだわって選ばれたものばかり。産地の異なる2種の十割そばはツルリとしたのどごしでこしがあり、きれがいい。追いざる650円を注文すれば2種の味が両方楽しめる。

のどごしがいい十割そばを堪能「蕎麦切り よしむら」

【おすすめMENU】
ざるそば(十割)950円
おろしたてのわさびと塩で楽しみたい

蕎麦切り よしむら

住所
奈良県奈良市五条町9-37
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30頃
休業日
木曜、第2水曜、祝日の場合は前日休(臨時休あり)
料金
ざるそば(十割)=950円/かきあげざる=1500円/追いざる=650円/

奈良で生まれる世界レベルの味わい「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」

世界最高峰の洋菓子世界大会でグランプリを受賞したアンブロワジーをはじめ、素材の風味を生かす繊細かつ豊かな味わいのケーキが愛される。店内には、工房の様子が見えるカフェスペースも併設。

奈良で生まれる世界レベルの味わい「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」

シックな雰囲気のカフェスペース

奈良で生まれる世界レベルの味わい「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」

見た目も美しいケーキは季節替わりの一品も

奈良で生まれる世界レベルの味わい「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」

ピスタチオとフランボワーズの風味が絶妙なアンブロワジー897円

奈良で生まれる世界レベルの味わい「GATEAU DES BOIS LABORATOIRE」

ビターなチョコレートムースに木苺を合わせた、バラの香りをまとったケーキ「シャモニー」756円

奈良の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる奈良’26

まっぷる奈良’26

世界遺産や国宝の宝庫・奈良を最新トレンドとともにご紹介!レトロ町歩きや、グルメ情報も充実の奈良観光に欠かせない一冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】jigen

SNS

    まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!