更新日: 2024年2月14日
【秩父・奥多摩】おすすめ宿!ゆったり過ごす休日♪
料理にこだわりをもつ宿、風呂が評判の宿、山里の秘湯などどこの宿も個性が際立つ。好みに合わせて選びたい。
目次
二百年の農家屋敷 宮本家
仕事帰りに癒しの旅へ
約200年前の農家屋敷を改装し、2010年に別邸が完成。露天や半露天風呂を備えた部屋もあり、贅沢な空間を演出。好評の里山囲炉裏懐石や農家料理に加え元幕内力士の当主直伝のちゃんこ鍋も味わえる。【小鹿野】
二百年の農家屋敷 宮本家
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留510
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=19000円~/
新木鉱泉旅館
創業180余年、湯治の湯として親しまれた老舗
文政10(1827)年に初代館主に発見されて以来、万病に効くとされる温泉は「とくに肌に良い」と女性客にも人気。露天風呂付き客室でも源泉の湯が楽しめる。釘を1本も使っていない和風建築は風格がある。【秩父】
新木鉱泉旅館
- 住所
- 埼玉県秩父市山田1538
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分(送迎あり、詳細は予約時確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 1泊2食付=13600円~/
島府の湯 旅籠一番
江戸時代から続く札所一番の門前宿
秩父札所第一番四萬部寺の門前に建つ木造温泉宿。創業は江戸時代までさかのぼり、昔ながらの旅籠の雰囲気を残す大正時代建造の本館と、昭和末期築の新館の2棟からなる。自慢の温泉は肌ざわりもなめらかでよく温まると評判だ。【秩父】
ゆの宿 和どう
歴史ある薬師の湯 季節ごとの絶景も必見
岩と檜の2種類の露天風呂から横瀬川の流れを堪能でき、ゆったりとした気分に浸ることができる。旬の食材から生まれる季節感たっぷりの懐石料理は、こだわり抜かれた器とともに楽しめる。【秩父】
和銅鉱泉 ゆの宿 和どう
- 住所
- 埼玉県秩父市黒谷813
- 交通
- 秩父鉄道和銅黒谷駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=15400円~/(宿泊は入湯税別150円)
花のおもてなし 長生館
長瀞渓谷と庭園の四季を楽しむ
客室からはもちろん、露天風呂からも天然記念物の長瀞岩畳を望むことができる眺望自慢の宿。夜は庭園がライトアップされて雰囲気抜群。館内に飾られた花や、旬の素材を生かした会席料理でも人気。【長瀞】
花のおもてなし 長生館
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 1泊2食付=16200~32400円/(シーズン料金あり)
ナチュラルファームシティ農園ホテル
安全・安心・体験がテーマのリゾートホテル
秩父市内の丘の上にある自然と健康をテーマにしたホテル。ヘルシーな夕食バイキングは約50種類。直営農園では、6月上旬からブルーベリーやじゃがいもなどの収穫体験を楽しむことができる。【秩父】
ナチュラルファームシティ農園ホテル
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮5911-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅からタクシーで10分(西武秩父駅から送迎あり、予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験内容により異なる(宿泊者のみ利用可)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 各種体験(宿泊者のみ)=要問合せ/1泊2食付=8400~28000円/
兜家旅館
豊かな緑に抱かれた茅葺き屋根の老舗宿
季節の山菜料理が味わえる宿。囲炉裏端でいただく炭火料理や、やまめなどの川魚のほか、精進料理、猪やきのこの鍋もおいしい。食事のみの利用も可能。【檜原】
兜家旅館
- 住所
- 東京都西多摩郡檜原村2612
- 交通
- JR五日市線武蔵五日市駅から西東京バス数馬行きで1時間、終点下車、徒歩10分(送迎あり、詳細は予約時確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 木曜、8月・10月23日~11月23日は無休(GW・年末年始は営業)
- 料金
- 1泊2食付=11000~38200円/(15000円以上の客室は東京都宿泊税100~200円別途)
八王子・高尾山の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。