

更新日: 2024年7月31日
東京【高尾山】参道グルメ食べ歩き! おすすめ茶屋&土産をチェック!
ケーブルカー高尾山駅から薬王院へ続く表参道には茶屋が点在。天狗をかたどったスイーツや幸運を招くお団子など、食べ歩きや持ち帰りに最適な名物グルメをご紹介!
目次
【東京・高尾山×土産】髙尾山薬王院のオリジナルみやげ「髙尾山薬王院 お札授与所」
髙尾山薬王院の各種お守りやオリジナルみやげが並ぶ。天狗の鼻棒かりんとうなどの人気スイーツほか品ぞろえもいろいろ。
天狗の鼻棒かりんとう 各400円
甘じょっぱさがクセになる「塩と甘蜜」味(右上)が一番人気。ほかに生姜はちみつ、とうがらし、黒糖なども
高尾山薬王院 お札授与所
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- お守り=300円~/
【東京・高尾山×グルメ】ごまを使ったさまざまなメニュー「ごまどころ権現茶屋」
10種類の具が入った天狗らーめんやごま団子など、ごまを使ったメニューが豊富。薬草入りのお茶を無料サービス。濃厚ミルクジェラートも人気がある。
食べ歩きもできるもちもちの団子
ごま団子 350円
うるち米にたっぷりごまを使ったヘルシーな金ごま団子と黒ごま団子
桑の葉ジェラート 400円
織物が盛んで、かつては「桑の都」と呼ばれた八王子ならではのプレミアムなジェラート
ごまどころ権現茶屋
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は~16:30(閉店、時期により異なる)
- 休業日
- 荒天時(臨時休あり)
- 料金
- ごま団子=350円/
【東京・高尾山×グルメ】気軽に立ち寄れるスタンド茶屋「喫茶小坊 一福」
屋外にベンチを並べた小さな屋台風の店構え。力ソフトや十穀力団子をほおばりながらの休憩にぴったり。気軽に立ち寄って小腹を満たそう。
力ソフト 350円
オリジナルのぶどう酢「権現力」を使ったソフトクリーム。紫色の鮮やかな色合いで、酸味と甘みのバランスがよく、さっぱりとした味わい
十穀力団子 350円
うるち米をもとに黒米、きびなど全部で10種類の素材を使った団子。店頭で焼かれたアツアツを食べたい
喫茶小坊一福
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2177高尾山薬王院境内
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:00(閉店、時期により延長あり)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 力ソフト=350円/
【東京・高尾山×グルメ】できたてだから香ばしくてもちもち「十一丁目茶屋」
奥のテラス席は関東平野を眺められる特等席。絶景を満喫しながら休憩を。そばやうどん、カレーライス、とろろめしなども食べられる。
天狗団子 700円
甘辛のみたらしだんご3本と、よもぎ餅にこしあんがのったヨモギだんご2本がセット。注文を受けてから焼き始めてくれるのがうれしい
十一丁目茶屋
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2179
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(閉店)
- 休業日
- 不定休、荒天時(年末休)
- 料金
- 天狗だんご(1本)=130円/とろろそば=900円/
【東京・高尾山×グルメ】夏は山上のビアガーデンに変身「キッチンむささび」
ボリュームがあって腹持ちがいい
平日はカフェメニュー、土・日曜、祝日はバイキングメニューでの営業。さらに夏はビアガーデンと化す噂のレストラン。
みたらし団子 310円
週末に販売されるみたらし団子は、お好みで柚子香をかけて。たっぷりかかった甘めのタレに柚子香がよく合う
天狗ドック 500円
パンから大幅にはみ出したソーセージで天狗の長~い鼻を表現した名物ドック。1本で満腹
高尾山 絶景展望台 キッチンむささび
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2205
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 10月中旬~翌6月中旬
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 期間中不定休
- 料金
- ランチビュッフェ(土・日曜、祝日、1~3月は要予約)=大人2350円、中学生1400円、小学生700円、未就学児無料(大人1名につき未就学児2名まで無料)/ランチビュッフェ+アルコール飲み放題コース(2時間制)=3300円(女性)・3500円(男性)/
【東京・高尾山×グルメ】高尾みやげの殿堂 老舗の和菓子店「有喜堂本店 工場店」
明治30年代に大本山高尾山御用達として創業。髙尾せんべいと髙尾まんじゅうを製造販売。店名は、薬王院の正式名称「髙尾山薬王院有喜寺」から。
髙尾せんべい 600円(15枚入り)
寺紋のモミジをかたどった瓦せんべい。小麦粉、砂糖、卵、食用なたね油、ごまを使った創業当初からの伝統の味
髙尾まんじゅう 110円(1個)
白はこしあん、茶はつぶしあんで、白と茶が3個ずつの紙袋入り660円、5個ずつの箱入り1100円などがある
大杉まんじゅう 700円(2本入り)
杉の木に見立てた焼き菓子で、くるみと黄身あん入り
有喜堂本店 工場店
- 住所
- 東京都八王子市高尾町2474
- 交通
- 京王高尾線高尾山口駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 高尾せんべい=600円(15枚入)/大杉まんじゅう=700円(2本入)/高尾まんじゅう=100円/
八王子・高尾山の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。