

更新日: 2024年12月24日
【高尾山】自然満喫登山コース! ちょこっと本格的!?
気軽に歩ける高尾山のルートのなかで、最も登山気分を味わえるのがこのコース。沢沿いの飛び石を歩く6号路から山頂を経てもみじ台まで行き、帰りは尾根道の稲荷山コースで下る。
目次
【東京】高尾山6号路〜もみじ台+稲荷山コース
アクセス
京王高尾線 高尾山口駅
コースガイド
難易度 ★★☆☆☆
所要時間 約3時間40分
歩く距離 約7km
最高地点 599m
高低差 389m
清流の音を聞きながら歩く6号路は、森と水のコースと呼ばれる沢沿いの登山道。山頂から少し先のもみじ台でお弁当を食べたら、稲荷山コースで下り、本格登山気分を味わおう。高尾山の登山道のなかでも上級者向けのコース。
【スタート】高尾山口駅
⇩ 徒歩5分
➀6号路入口
⇩ 徒歩25分
➁琵琶瀧
⇩ 徒歩30分
➂大山橋
⇩ 徒歩50分
➃高尾山山頂
⇩ 徒歩10分
➄もみじ台
⇩ 徒歩50分
➅稲荷山
⇩ 徒歩40分
【ゴール】清滝駅
長い階段もがんばって上ろう!
登山ルートのはじめは比較的なだらかな上りが続くが、ハイペースにならないように気をつけよう
登山中は無理せず疲れたら休憩を
【東京・高尾山×登山】<START>高尾山口駅
【東京・高尾山×登山➀】舗装路から山道へ「6号路入口 」
ケーブルカー清滝駅の左側にあるゆるやかな傾斜の舗装された道を10分ほど歩くと、6号路のスタート地点が現れる。
入口の看板でルート確認
お地蔵さんにごあいさつ
大自然を満喫できる6号路の入口
【東京・高尾山×登山➁】水行が体験できる「琵琶瀧 」
薬王院の水行道場のひとつ。事前に申し込めば、誰でも正しい指導のもとで滝行体験ができる。
4mの小さな滝
【東京・高尾山×登山➂】山頂までは約50分「大山橋」
沢に架かる大山橋。昔、ここを大山参拝のための道が通っていたことが名前の由来だ。
6号路の全行程の2/3あたり
岩屋大師と呼ばれる弘法大師の伝説がある洞穴
【東京・高尾山×登山➃】約200段の階段で山頂へ「高尾山山頂」
木道を登った先には山頂広場が広がる。展望台で景色を眺めたらさらに先へ進もう。
天気の良い日には西方向に富士山、その左には丹沢山系も見られる
軽食を食べつつ、しばし休憩
【東京・高尾山×登山➄】奥高尾の入口「もみじ台」
樹齢80年以上の紅葉が美しいもみじ台。山頂が混雑しているときでも、ここまで来ると比較的静かに過ごせる。
なめこ汁やとろろそばがおいしい細田屋
味噌仕立てのなめこ汁が絶品
山頂直下では長い階段を下りる
山頂から先は奥高尾。本格的な登山道
八王子・高尾山の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】山と高原地図 編集部
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!