更新日: 2024年12月23日
牛窓で人気のカフェ&観光立ち寄りスポット大集合!
牛窓は、岡山にあるレトロな港町。
オリーブの花咲く町で、マリンレジャーが楽しめることでも人気があります。
瀬戸内海に面した風情満点な牛窓のカフェや観光スポットをご紹介します。
「日本のエーゲ海」と称される風光明媚な瀬戸内海の景観と温暖な気候が魅力の牛窓。
海辺のリゾート気分を堪能しましょう。
目次
牛窓のおすすめカフェ 牛窓カフェ
ノスタルジックなカフェでほっとひと息
歯科医院だった建物をリノベーションした複合施設「牛窓クラフトコンプレックス」にあるカフェ。牛窓で獲れる山海の幸をふんだんに盛り込んだ牛窓パエリアがおすすめ。
牛窓のおすすめカフェ オぷスト
石窯で焼く天然酵母と焼き菓子の店
石窯で焼くパンが評判のベーカリー&カフェ。天然酵母や、オーガニックのナッツやドライフルーツを使ったパンが並ぶ。ホットサンドイッチをドリンクともに店内やテラス席で味わうこともできる。
オぷスト
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2895
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から両備バス牛窓行きで25分、牛窓フェリー乗り場下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 休業日
- 日~火曜(夏・冬期は臨時休あり)
- 料金
- ブルーチーズのホットサンド=480円/アイスコーヒー=360円/
牛窓のおすすめカフェ 山の上のロースタリ
瀬戸内海を眺めながら穏やかな時間を
大きな窓の向こうに180度の海景色が広がる、自家焙煎コーヒーの店。照明のない店内からは、季節や時間、天候によってゆっくりと変化する美しい海を一望する。
牛窓のおすすめカフェ 港の中のキッサテン
絶景クラブハウスでひと休み
牛窓ヨットハーバーのクラブハウスに併設されたカフェ。瀬戸内の島々が見渡せる絶景ビューを眺めながら、スイーツのほか、和テイストなランチも楽しめる。
港の中のキッサテン
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5414-7
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から東備バス牛窓行きで17分、紺浦下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
- 休業日
- 火曜
- 料金
- 季節のかき氷(イチゴ)=1100円/
牛窓の観光スポット 牛窓オリーブ園
高台から瀬戸内海を眼下に望む
牛窓を代表する観光施設。約2000本のオリーブの木を栽培する斜面に続く遊歩道には、展望台や山頂広場、幸福の鐘などがある。ベストシーズンはオリーブの花が咲く6月初旬、実がなる9〜11月。
牛窓オリーブ園
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から東備バス牛窓行きで20分、オリーブ園入口下車、タクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(夏季は~18:30、要問い合わせ)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場無料。ミニオリーブオイル3本セット1944円、オリーブフェイスマスク(7枚入)968円
牛窓の観光スポット しおまち唐琴通り
史跡めぐりが楽しい古い町並み
古い建造物や家が建ち並ぶ、散策に適した約1㎞の通り。江戸時代、備前池田藩の貿易港として栄えた頃から昭和30年代までの面影を今に伝える。
レンタサイクルはここで 瀬戸内きらり館
電話:0869-34-5250(瀬戸内市観光センター)
営業時間:8:30~17:00
定休日:火曜
料金:レンタサイクル(4時間)1台500円
牛窓の街並み(しおまち唐琴通り)
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から東備バス牛窓行きで20分、本蓮寺下下車すぐ(海遊文化館まで)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 情報なし
牛窓の観光スポット 黒島ヴィーナスロード
潮が引くと浮かび上がる縁結びロード
牛窓沖に浮かぶ黒島には、干潮時に3つの小島が弓なりに連なる約800mの砂州が現れ、歩いて渡ることができる。砂州まではホテルリマーニからボートが運航、予約制。
アクセスするには
【ホテルリマーニ】
運航は1日1便程度。ホテルリマーニホームページ「黒島 砂浜を歩ける日 カレンダー」を要チェック。
期間 ①5~9月 ②10・11・3・4月
所要時間 ①約1時間 ②約40分
金額 大人2750円
人数 大人2人~
黒島ヴィーナスロード
- 住所
- 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
- 交通
- JR赤穂線邑久駅から両備バス北まわり牛窓行きで21分、本蓮寺下下車すぐのホテルリマーニからボートで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 干潮時、送迎ボート乗船は要予約
- 休業日
- 無休
- 料金
- ボート乗船料(大人2名から出航)=大人2500円、小学生1500円、幼児550円、0~3歳無料/
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】エディターズ
SNS
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。