目次
- 【第一番】誦経山 四萬部寺
- 【第二番】大棚山 真福寺
- 【第三番】岩本山 常泉寺
- 【第四番】高谷山 金昌寺
- 【第五番】小川山 語歌堂
- 【第六番】向陽山 卜雲寺
- 【第七番】青苔山 法長寺
- 【第八番】清泰山 西善寺
- 【第九番】明星山 明智寺
- 【第十番】萬松山 大慈寺
- 【第十一番】南石山 常楽寺
- 【第十二番】仏道山 野坂寺
- 【第十三番】旗下山 慈眼寺
- 【第十四番】長岳山 今宮坊
- 【第十五番】母巣山 少林寺
- 【第十六番】無量山 西光寺
- 【第十七番】実正山 定林寺
- 【第十八番】白道山 神門寺
- 【第十九番】飛渕山 龍石寺
- 【第二十番】法王山 岩之上堂
- 【第二十一番】要光山 観音寺
- 【第二十二番】華台山 童子堂
- 【第二十三番】松風山 音楽寺
- 【第二十四番】光智山 法泉寺
- 【第二十五番】岩谷山 久昌寺
- 【第二十六番】万松山 円融寺
- 【第二十七番】竜河山 大渕寺
- 【第二十八番】石龍山 橋立堂
- 【第二十九番】笹戸山 長泉院
- 【第三十番】瑞竜山 法雲寺
- 【第三十一番】鷲窟山 観音院
- 【第三十二番】般若山 法性寺
- 【第三十三番】延命山 菊水寺
- 【第三十四番】日沢山 水潜寺
- 札所めぐりの交通手段
【第二十二番】華台山 童子堂
茅葺きの仁王門
観音堂は三間四面、方形造りの建物で風神雷神などの見事な彫刻がある。仁王門には愛嬌ある仁王像が立っている。
華台山童子堂(札所22番)
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾3595
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで34分、秩父公園橋下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【第二十三番】松風山 音楽寺
秩父市内を一望
音楽寺という名前から、歌手がヒット祈願で訪れる寺としても有名。桜やツツジ、紅葉の名所としても知られている。
松風山音楽寺(札所23番)
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾3773
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環音楽寺先回りで32分、音楽寺下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【第二十四番】光智山 法泉寺
116段の急な石段
堂の中に仁王門がある珍しい造りになっている。4月18日の縁日には大数珠廻しという民俗行事が行なわれる。
光智山法泉寺(札所24番)
- 住所
- 埼玉県秩父市別所1586
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで20分、巴川下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【第二十五番】岩谷山 久昌寺
美しい山里の寺
通称御手判寺。秩父独自の建築技法が用いられた観音堂の背後には、古代蓮が咲く弁天池があり、美しい風景が広がる。
岩谷山久昌寺(札所25番)
- 住所
- 埼玉県秩父市久那2315
- 交通
- 秩父鉄道浦山口駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
【第二十六番】万松山 円融寺
秩父連峰を遠望
三百余段の石段上にある奥の院の岩井堂は、見上げるような断崖に建てられた舞台造りの観音堂。武甲山が間近に迫る。
万松山円融寺(札所26番)
- 住所
- 埼玉県秩父市下影森348
- 交通
- 秩父鉄道影森駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【第二十七番】竜河山 大渕寺
巨大な護国観音
弘法大師作といわれる聖観世音が本尊。裏山の中腹には見晴らしの良い観音堂があるほか、護国観音が立っている。
【第二十八番】石龍山 橋立堂
鍾乳洞がある
観音堂は70mの岩壁を背に建っており圧倒される。橋立鍾乳洞に隣接しており、年間を通じて観光客が絶えない。
奥秩父・三峰山の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。