目次
- 【四国八十八礼所の基本知識】納経の時間と費用
- 【第40番札所】平城山薬師院 観自在寺
- 【第41番札所】稲荷山護国院 龍光寺
- 【第42番札所】一山毘廬舎那院 仏木寺
- 【第43番札所】源光山円手院 明石寺
- 【第44番札所】菅生山大覚院 大宝寺
- 【第45番札所】海岸山 岩屋寺
- 【第46番札所】医王山養珠院 浄瑠璃寺
- 【第47番札所】熊野山妙見院 八坂寺
- 【第48番札所】清滝山安養院 西林寺
- 【第49番札所】西林山三蔵院 浄土寺
- 【第50番札所】東山瑠璃光院 繁多寺
- 【第51番札所】熊野山虚空蔵院 石手寺
- 【第52番札所】瀧雲山護持院 太山寺
- 【第53番札所】須賀山正智院 圓明寺
- 【第54番札所】近見山宝鐘院 延命寺
- 【第55番札所】別宮山金剛院 南光坊
- 【第56番札所】金輪山勅王院 泰山寺
- 【第57番札所】府頭山無量寿院 栄福寺
- 【第58番札所】作礼山千光院 仙遊寺
- 【第59番札所】金光山最勝院 国分寺
- 【第60番札所】石鈇山福智院 横峰寺
- 【第61番札所】栴檀山教王院 香園寺
- 【第62番札所】天養山観音院 宝寿寺
- 【第63番札所】密教山胎蔵院 吉祥寺
- 【第64番札所】石鈇山金色院 前神寺
- 【第65番札所】由霊山慈尊院 三角寺
【第60番札所】石鈇山福智院 横峰寺
石鎚山系の北側中腹に建つ四国霊場第60番札所。開基は役行者。本尊の木造大日如来坐像と金銅蔵王権現御正体は県指定の有形文化財。近くに弘法大師が修行した星ヶ森があります。
⇩ 第61番札所 香園寺まで9.5km
横峰寺
- 住所
- 愛媛県西条市小松町石鎚2253
- 交通
- 松山自動車道いよ小松ICから国道11号、県道142号、平野林道を横峰寺方面へ車で16km、駐車場から徒歩10分(平野林道は、12月下旬~翌2月末日まで凍結危険のため通行禁止)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、納経は7:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
【第61番札所】栴檀山教王院 香園寺
聖徳太子の創建と伝わる寺。四国霊場第61番札所で、本尊は大日如来像。弘法大師が安産、子育て、身代わり、女人成仏の四誓願と秘法を寺に伝えたといわれています。
⇩ 第62番札所 宝寿寺まで1.5km
【第62番札所】天養山観音院 宝寿寺
聖武天皇の勅願により、伊予国一の宮の御法楽所として建立。四国霊場第62番札所。本尊は十一面観世音菩薩。当時は金剛宝寺と称していました。安産祈願の観音として信仰を集めています。
⇩ 第63番札所 吉祥寺まで1.4km
【第63番札所】密教山胎蔵院 吉祥寺
密教山胎蔵院吉祥寺といい、弘法大師空海の開基と伝えられる四国霊場第63番札所。四国霊場では唯一の毘沙聞天を本尊とする札所。寺宝のマリア観音は非公開となります。
⇩ 第64番札所 前神寺まで3km
【第64番札所】石鈇山金色院 前神寺
真言宗石鈇派の総本山。山岳信仰の修験の場、石鎚山の別当寺として役小角が創建したと伝わっています。歴代天皇が奉納した仏像や経巻を納めています。
⇩ 第65番札所 三角寺まで44.5km
【第65番札所】由霊山慈尊院 三角寺
平石山中腹に建つ古刹で、伊予最後の札所。四国霊場第65番札所として天平年間に行基が開基。本尊の十一面観音菩薩は安産、子授け、厄除けの観音として篤い信仰を集めています。
⇩ 第66番札所 雲辺寺まで28.5km
中国・四国の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。