トップ >  中国・四国 > 四国 > 松山・道後・石鎚山 > 松山 > 松山市街 > 

松山でフルーツスイーツを食べるならココ!日本一の柑橘王国で絶品を味わう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年12月25日

松山でフルーツスイーツを食べるならココ!日本一の柑橘王国で絶品を味わう

温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。
そんな愛媛ならではの種類豊富な柑橘を味わうなら旬を狙って訪れたいですね。

柑橘はもちろん、いちごなどの愛媛県産フルーツをたっぷり使った多種多様なスイーツは要チェックです。

松山市街の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)

松山・道後
【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
4.51
[最安料金]11,115円〜

道後温泉 ふなや

松山・道後
★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
4.61
[最安料金]15,400円〜

道後温泉 道後舘

松山・道後
巨匠・黒川紀章が全館を設計。懐しく新しい近代和風空間と本物のおもてなしで、心からの満足をお約束します
4.74
[最安料金]12,100円〜

道後温泉 大和屋本店

松山・道後
創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
4.61
[最安料金]12,870円〜

東道後のそらともり

松山・道後
松山市内に位置する「氣」の養生がコンセプトの複合温浴施設。道後温泉街まで車で約15分全客室露天風呂付
4.36
[最安料金]11,700円〜

道後温泉 八千代

松山・道後
全客室露天風呂付きと和を感じるお部屋食。上品な空間で大人の休日をお愉しみくださいませ。
4.66
[最安料金]19,800円〜

リブマックスリゾート奥道後

松山・道後
2016/11/11〜露天風呂付き客室&男女別露天風呂を新設!心ゆくまで「美人の湯」ご堪能ください♪
4.19
[最安料金]10,830円〜

道後温泉 湯の宿 さち家

松山・道後
道後温泉本館より徒歩1分。100%掛け流し温泉と懐石料理が自慢の静かなお宿。朝食に「宇和島風鯛めし」
4.69
[最安料金]12,650円〜

大和屋別荘

松山・道後
【部屋食×露天風呂】ミシュラン4つ星獲得の部屋食と露天風呂付き客室ご用意でゆったり道後を堪能。
4.71
[最安料金]18,900円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

【愛媛】柑橘王国えひめのここがスゴイ!

①柑橘の収穫量、品種数ともに全国トップクラス

温州みかんなど柑橘全体の収穫量は19万893t(2018年)で、全国トップクラスの生産量を誇っている。愛媛県で栽培されている品種数は46種類と日本一。

②みかんジュースタワーがお出迎え

松山空港1階の到着ロビーに設置されている「みかんジュースタワー」。165個のグラスに蛇口からみかんジュースが注がれる。

③みかんジュースが出る蛇口がある!

えひめ愛顔の観光物産館に設置された蛇口をひねるとみかんジュースが出てくる。

【愛媛×スイーツ】絶対ハズせない! 王道みかん編

愛媛産柑橘専門店や青果店が営むカフェなど、本場ならではの実力派がそろう。

【愛媛×みかんスイーツ】ジューシーであま~い贅沢パフェ「清見タンゴールパフェ」

トロトロ食感の清見タンゴールは旬ならではのジューシーな味わいが魅力。ソフトクリームとの相性抜群!

値段:500円
オーダー:4~6月

今回使われたみかんはコレ!! 【清見タンゴール】
樹上で越冬させて収穫することで、果汁たっぷりでトロトロ食感に!4~6月が旬。

【愛媛×みかんスイーツ】果樹園直営のアンテナショップ「noma-noma」

1年を通してみかんを堪能できる。県内産の柑橘を使った加工品のほか、搾りたての生みかんジュースも味わえる。

【愛媛×みかんスイーツ】果樹園直営のアンテナショップ「noma-noma」

旬の柑橘がずらりと並ぶ

noma-noma のま果樹園 松山大街道店

住所
愛媛県松山市大街道1丁目4-20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)
料金
柑橘の雫ゼリー(175g)=300~420円/柑橘果汁100%ストレートジュース(500ml)=300~420円/柑橘のドライフルーツ=540円/生ジュース=280円~(プラス50円で4種類のフルーツを1切れずつトッピング)/みかんソフトクリーム(コーンまたはカップ)=280円/果物ギフト=800円~/

【愛媛×みかんスイーツ】果肉&果皮をまるごとゼリーに「美生柑ゼリー」

果皮を器に見立てたゼリーは、果肉&果汁たっぷり! ジューシーな口当たりも魅力的。

値段:300円
オーダー:5月下旬~7月中旬
【愛媛×みかんスイーツ】果肉&果皮をまるごとゼリーに「美生柑ゼリー」

今回使われたみかんはコレ!!【美生柑】
和製グレープフルーツとも呼ばれる、爽やかで果汁たっぷりの柑橘。

【愛媛×みかんスイーツ】果物を主役にしたスイーツの数々「じゅたろう2」

パフェやタルト、ゼリーなど季節の果物を主役にしたスイーツがズラリ。元青果店が営むだけあり、味、鮮度は申し分なし!

【愛媛×みかんスイーツ】果物を主役にしたスイーツの数々「じゅたろう2」

郊外にある隠れ家店

じゅたろう2

住所
愛媛県松山市石手4丁目3-3アイビーコート石手 1階

【愛媛×みかんスイーツ】柑橘×チョコのマリアージュ「アンジェ」

チョコ生地の中に特製ユズクリームを入れ、みかんのマーマレード、ゆずチップをトッピング。酸味と香りのバランスが絶品!

値段:580円
オーダー:通年
【愛媛×みかんスイーツ】柑橘×チョコのマリアージュ「アンジェ」

今回使われたみかんはコレ!!【温州みかん】
甘みと酸味のバランスが見事な柑橘の王道!

【愛媛×みかんスイーツ】敏腕パティシエが営む人気店「Mikan・Café」

フランス、神戸などで修業した店主が営むパティスリー。素材の組み合わせ、食感、味わいともに秀逸。冬限定のチョコスイーツもぜひ。

【愛媛×みかんスイーツ】敏腕パティシエが営む人気店「Mikan・Café」

居ごこちのいいイートインスペース

【愛媛×みかんスイーツ】自家製蜜&ふわふわ氷のかき氷「伊予柑」

上品な味の自家製蜜、とろける果肉で幸せ感アップ♪ふわっふわの氷は口どけも◎

値段:1000円
オーダー:4~10月(自家製蜜がなくなり次第終了)
【愛媛×みかんスイーツ】自家製蜜&ふわふわ氷のかき氷「伊予柑」

今回使われたみかんはコレ!!【伊予柑】
愛媛を代表する柑橘。スッキリとした爽やかな甘さが特徴。

【愛媛×みかんスイーツ】行列必至の人気甘味処「あんから庵」

旬の果実をはじめ、黒蜜など自家製蜜のかき氷(4~10月、蜜がなくなり次第終了)は全19種類。和スイーツやランチも好評。

【愛媛×みかんスイーツ】行列必至の人気甘味処「あんから庵」

落ち着いた雰囲気が魅力

あんから庵

住所
愛媛県松山市二番町2丁目5-11菅ビル 2階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)
休業日
木・金曜(GW・盆時期は営業)
料金
かき氷(4月中旬~10月末)=750円(伊予かん)・750円(美生柑)/あんからごはん=840円/

【愛媛×みかんスイーツ】果汁と果肉のうま味をギュッと凝縮「アイスキャンディ」

柑橘の果肉が入った、1本1本手作りのアイスキャンディ。季節によって品種は異なる。

値段:1本320円
オーダー:通年
【愛媛×みかんスイーツ】果汁と果肉のうま味をギュッと凝縮「アイスキャンディ」

今回使われたみかんはコレ!!【温州みかん】
自社農園で栽培した県産温州みかんを使用。

【愛媛×みかんスイーツ】愛媛産柑橘の専門店「10FACTORY 松山本店」

契約農家から仕入れた県産柑橘を使い、オリジナル商品を展開。メニューはジュースやジェラートなどのひんやり系が中心。

【愛媛×みかんスイーツ】愛媛産柑橘の専門店「10FACTORY 松山本店」

テイクアウトもOK

10FACTORY 松山本店

住所
愛媛県松山市大街道3丁目2-25
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
木曜
料金
生絞りみかんジュース=480円~/ジュース(200ml)=540~760円/ドライフルーツ(25g)=540円/
1 2

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’26

まっぷる四国’26

四国の旅の魅力を存分に展開したベストガイド。絶景とご当地グルメはもちろん、新トレンドにも注目!四国旅に必見の1冊。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅